プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:1546131
QRコード
▼ ベイトフィネスでクロソイゲーム!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
一気に冬の寒さも本格的になり大雪が積もったりしてるところもあります。
昨年はほとんど雪が降らなかったため今年は雪が多くなるのかもしれませんね。
最近ではマイナス気温にもなる東北の夜。
完全防寒でもさすがにちょいと肌寒さを感じてしまいます。
そんななかでも元気なロックフィッシュのためには竿を振らねばなりません(笑)
っということで今回はベイトフィネスでクロソイゲームを堪能しちゃいましょうということで行って参りました。
スピニングタックルなどで使用するライトリグをベイトタックルで使用できるようにしたものがベイトフィネス。
近年その認知度がソルトウォーターに根付いてきたのも周知の通りです。
冬の夜は寒いのでPEラインとリーダーを結んだりするのも一苦労(汗)
しかも限られた釣りの時間のため、
その時間も私的には無駄にしたくないとつくづく思ってました。
いかに普段より多くキャスト回数を増やせるか考えたり。
それにより魚との距離感が短くなる確率は必然的に高くなります。
そのため宮城クロソイでは1.5g~3.5gの軽めのリグを使用するのでベイトフィネスがもってこいかなぁと感じます。
そしてなによりダイレクトに伝わるベイトタックル特有の感度と操作性は最高の一言。
フォール時のアタリもラインをサミングするためスピニングよりも取りやすいんです。
私も実際に現地へ足を運びその優位性などを確認しつつクロソイを狙っております。
この日は目立った流れはありませんでしたが所々変化のある部分を重点的に狙っていくスタイルでやります。
ジグヘッド3.5gにパワーG2 4inch(Berkley)をキャスト。
うん、このライン放出感が楽しい~♪
そして回収~次へのキャストの時間もスムーズに行えます。
何よりもロック=ベイトタックルが私のお好みです(笑)
キャストしていきルアーをデッドスローでテロテロ巻いてくるとドンッ!
ダイレクトに伝わるこのアタリ!
たまりません♪

幸先良くクロソイをゲットすることに成功!
ベイトフィネスでの感度はちょっと病み付きになっちゃうかも(笑)

そして今度は遊泳レンジが変わったのか先程とは変わりちょいと下目になったみたいで、
ルアーをサミングしながらフォールしてるとドンッ!
素早くハンドルを巻きクラッチをOFF。
この切り替えの早さもベイトタックルならではです!

ガッツリナイスバイトでした(笑)
その後は反応がちょいと落ち着くもポツポツと拾う展開に。
ルアーをドリフトで流れに馴染ませて!

今度はレンジを下げるフォール中にバイト!

ダイレクトに伝わる感度と操作性の良さは釣りをしていてさらに楽しくなっちゃいます(笑)
ベイトフィネスはキャストが慣れるまでバックラッシュは付き物ですが、
それを乗り越えるとさらにまた違った釣りの楽しみ方が増えます!
ベイトフィネスでクロソイゲーム、ハマります♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X Baitfinesse Custom SBFC-832MLT-LA-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo ALC-BF7-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 8lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ3.5g
ジグヘッド 2.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:Puls Worm 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
一気に冬の寒さも本格的になり大雪が積もったりしてるところもあります。
昨年はほとんど雪が降らなかったため今年は雪が多くなるのかもしれませんね。
最近ではマイナス気温にもなる東北の夜。
完全防寒でもさすがにちょいと肌寒さを感じてしまいます。
そんななかでも元気なロックフィッシュのためには竿を振らねばなりません(笑)
っということで今回はベイトフィネスでクロソイゲームを堪能しちゃいましょうということで行って参りました。
スピニングタックルなどで使用するライトリグをベイトタックルで使用できるようにしたものがベイトフィネス。
近年その認知度がソルトウォーターに根付いてきたのも周知の通りです。
冬の夜は寒いのでPEラインとリーダーを結んだりするのも一苦労(汗)
しかも限られた釣りの時間のため、
その時間も私的には無駄にしたくないとつくづく思ってました。
いかに普段より多くキャスト回数を増やせるか考えたり。
それにより魚との距離感が短くなる確率は必然的に高くなります。
そのため宮城クロソイでは1.5g~3.5gの軽めのリグを使用するのでベイトフィネスがもってこいかなぁと感じます。
そしてなによりダイレクトに伝わるベイトタックル特有の感度と操作性は最高の一言。
フォール時のアタリもラインをサミングするためスピニングよりも取りやすいんです。
私も実際に現地へ足を運びその優位性などを確認しつつクロソイを狙っております。
この日は目立った流れはありませんでしたが所々変化のある部分を重点的に狙っていくスタイルでやります。
ジグヘッド3.5gにパワーG2 4inch(Berkley)をキャスト。
うん、このライン放出感が楽しい~♪
そして回収~次へのキャストの時間もスムーズに行えます。
何よりもロック=ベイトタックルが私のお好みです(笑)
キャストしていきルアーをデッドスローでテロテロ巻いてくるとドンッ!
ダイレクトに伝わるこのアタリ!
たまりません♪

幸先良くクロソイをゲットすることに成功!
ベイトフィネスでの感度はちょっと病み付きになっちゃうかも(笑)

そして今度は遊泳レンジが変わったのか先程とは変わりちょいと下目になったみたいで、
ルアーをサミングしながらフォールしてるとドンッ!
素早くハンドルを巻きクラッチをOFF。
この切り替えの早さもベイトタックルならではです!

ガッツリナイスバイトでした(笑)
その後は反応がちょいと落ち着くもポツポツと拾う展開に。
ルアーをドリフトで流れに馴染ませて!

今度はレンジを下げるフォール中にバイト!

ダイレクトに伝わる感度と操作性の良さは釣りをしていてさらに楽しくなっちゃいます(笑)
ベイトフィネスはキャストが慣れるまでバックラッシュは付き物ですが、
それを乗り越えるとさらにまた違った釣りの楽しみ方が増えます!
ベイトフィネスでクロソイゲーム、ハマります♪

【HP】http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
AbuGarcia:SaltyStage KR-X Baitfinesse Custom SBFC-832MLT-LA-KR
【リール】
AbuGarcia:Revo ALC-BF7-L
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 8lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグレンジキープ3.5g
ジグヘッド 2.5g
【ルアー】
Berkley:Power G2 3inch
Berkley:Power G2 4inch
Berkley:Puls Worm 4inch
Berkley:T-tail Shad 3.7inch
- 2016年12月13日
- コメント(0)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | ルアーカラー ファイヤーパターンはお好きですか? |
---|
08:00 | シーバスの夜トップと活躍したルアー達 |
---|
8月21日 | 昔のルアーだけど優秀なルアー |
---|
8月21日 | 少しだけ正解が見えたチニングで初釣果 |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント