プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:316
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:1223950
▼ やりたいように
- ジャンル:釣行記
- (日常事(コメント無))
当たり前のことなんですが。
やっと やりたいような遊び(釣り)を何も縛りもなくやれるようになってきまして。
ここ最近の釣りが楽しくて仕方ありません。
僕がシーバスを始めた1年後くらい。釣り方の理解ができてきた頃にfimoに登録し、なんとなくで大会に全てエントリーして、がむしゃらにやってた時期が1年。
俄然 やる気と探求と苦労と喜びと釣果を得ることができましたが
それと同時に失っていったものも多数。
家族の時間だったり、自分の時間だったり、睡眠。
また、他の釣りへの興味も失ったり。
去年はそれも良しと突き進んで、結果としては色々学ぶことが鱸釣りにはありました。
他の釣りへのお誘いも、鱸の大会があるので・・・とお断りすることも何度もあって、今更ながら今年は好きなようにしようと言うことで 時期の釣りたい釣りを楽しんでいる所^^
当たり前のことなんですけどね!プロでもなく シロートなんで、変に力を入れるとロクなことはないですよw
ここ最近の釣りはやりたいことだらけ。
エギング
今が数釣りの時期だそうで、食ってうまい まったりなのが面白い。
しかし、実はかなり奥が深いのではなかろうか・・・と若干気づき始めたw
昨夜はけいくん バニラさんと開拓。
メジャーPは当然、やり辛いくらいのアングラーさん。
そこを去り、初Pへ。
完璧に潮位をはずしてる感が否めない。2時間経過し、やっと潮が効いたら、初エギングのバニラさんにHIT!
これでバニラさんもアオリイカの魅力にメロメロだなw
多くの方が外洋に向けて投げている最中、僕は眠いし腹が減り早々に納竿。
堤防岸際のカニを探そうと歩いていると、見えイカの数が凄いことに気づいた。
サイズはタバコサイズだけど数が多い。
初心者の僕には数が欲しいので、この見えイカ攻略を是非やりたい!

衣浦鱸
深夜の陸っぱりは腰痛に響くので自粛中w
蚊が消える頃 晩秋の平日に行って皆さん、お知り合いの顔を拝見できたらなあと、それが楽しみな釣り場。
川鱸
いちいち日記には書いてはおりませんでしたが、夜な夜なかなりの短時間の釣行を続行中。
徐々に変化を感じております。
やはり通いこんで調べこんでゴールがあるはず。
毎度発見はあります。
釣果がでればアングラーさんはたくさん押し寄せるのは、どこの何の釣りでも同じ。
今のネットワークはすごい早いんですよね。
知らないふりをして聞いていると、その情報がかなりズレが生じていることもあるのだけど、とにかく 「人がどうの、自分がどうの、サイズが数センチどうの」っていうのは、もう今はなんでもいいので、満足?楽しい釣り。嬉しい一本の為だけの調べています。
その一本が出たら、

次の行きたい場所がある。
島
一年の最後のランカーラッシュ
今年はあたり年かはずれかはわからないけど、あそこは通って調べるような時間が僕は設けられないので、情報を頂いてからの出撃となりそうw
一匹くらいは釣っておきたい場所。
深夜に船で渡り、仲間でわいわいやりながらナイトゲーム、そして休憩挟んで 朝マズメの一瞬の集中する時間の勝負。
そして、マズメ終了後は、潮目と流速を見ての回遊待ち。
どこへ行ってもコアなアングラーしかいないような時期ですので、あの異様な雰囲気はかなり好きです。
変態だらけの寝袋、力尽きたアングラーがあちこちで横たわっている風景w
そして、雨が降ろうものならバラックに倒れこむ人が数十名w 異常です。
でも好き。
これは去年のヒットルアー達

そして、先日はこんな奴が岸に。
もうすでに晩秋コノシロサイズでした。
シーバスが居るかは、知らない!

オフショアジギング
ワラサ、そして初冬には北西風でほぼ出船できないけど、一度はしとめてみたい鰤。
ジギング船に乗っていけば、余程ハードルは下がるのだろうけど、なぜだか、まず自分の船でやりたい。という気持ちが強い。
船のメンテが大変で、乗らない時もエンジンの調子を見ないといけないし、修理箇所も随時でてくる。
最近はアンカーウィンチの故障を取替え。
ワイズギアのウィンチを乗せかえ完了。
去年は釣れなかった魚種が沖で釣れてくれた
マダイ・タチウオ・ハマチ・カサゴ・マルアジ・エソ・マゴチ・シーバス
この二種
ワラサと鰤が未達成。早く行きたい!
HITすればどんな魚でも嬉しいし、何が来た!?って毎回ドキドキする沖は最高だ。

とにかく、釣りの幅を狭めていたことを開放したら・・・・やりたい釣りだらけ。
当面、川と南の鱸 そしてイカだな。
1魚種を追い求めて、やりこむと、そこにこだわりが生まれて、そこに自分と他人を比較したり、同じ魚種を狙っていることは一緒なのに、釣り方やサイズがコチラのほうが崇高だとかの あれこれも存在することがよーくわかった。
釣り具屋さん関連や、友人関連でなるのではなく、コネも何も無い状態からどこまでできるのか?という興味本位で
プロ養成チームみたいなプロジェクトに参加をしてたこともありましたが、これができるプロの方たちは凄いなあと・・・。
僕は脱退してしまったですw
自分の専門分野だけにしがみついていると、井の中の蛙大海を知らずになりがちだ
遊びは遊び。
1魚種でもそこに色んな楽しみが見出せている人は、それも楽しいでしょうし
色んな釣りに手を出して遊ぶのも楽しい^^
他者あっての自分の釣りであってはいけませんね!
楽しいフィッシングライフを!
※何気なく書いていたら支離滅裂になったのでそこはご了承をww
やっと やりたいような遊び(釣り)を何も縛りもなくやれるようになってきまして。
ここ最近の釣りが楽しくて仕方ありません。
僕がシーバスを始めた1年後くらい。釣り方の理解ができてきた頃にfimoに登録し、なんとなくで大会に全てエントリーして、がむしゃらにやってた時期が1年。
俄然 やる気と探求と苦労と喜びと釣果を得ることができましたが
それと同時に失っていったものも多数。
家族の時間だったり、自分の時間だったり、睡眠。
また、他の釣りへの興味も失ったり。
去年はそれも良しと突き進んで、結果としては色々学ぶことが鱸釣りにはありました。
他の釣りへのお誘いも、鱸の大会があるので・・・とお断りすることも何度もあって、今更ながら今年は好きなようにしようと言うことで 時期の釣りたい釣りを楽しんでいる所^^
当たり前のことなんですけどね!プロでもなく シロートなんで、変に力を入れるとロクなことはないですよw
ここ最近の釣りはやりたいことだらけ。
エギング
今が数釣りの時期だそうで、食ってうまい まったりなのが面白い。
しかし、実はかなり奥が深いのではなかろうか・・・と若干気づき始めたw
昨夜はけいくん バニラさんと開拓。
メジャーPは当然、やり辛いくらいのアングラーさん。
そこを去り、初Pへ。
完璧に潮位をはずしてる感が否めない。2時間経過し、やっと潮が効いたら、初エギングのバニラさんにHIT!
これでバニラさんもアオリイカの魅力にメロメロだなw
多くの方が外洋に向けて投げている最中、僕は眠いし腹が減り早々に納竿。
堤防岸際のカニを探そうと歩いていると、見えイカの数が凄いことに気づいた。
サイズはタバコサイズだけど数が多い。
初心者の僕には数が欲しいので、この見えイカ攻略を是非やりたい!

衣浦鱸
深夜の陸っぱりは腰痛に響くので自粛中w
蚊が消える頃 晩秋の平日に行って皆さん、お知り合いの顔を拝見できたらなあと、それが楽しみな釣り場。
川鱸
いちいち日記には書いてはおりませんでしたが、夜な夜なかなりの短時間の釣行を続行中。
徐々に変化を感じております。
やはり通いこんで調べこんでゴールがあるはず。
毎度発見はあります。
釣果がでればアングラーさんはたくさん押し寄せるのは、どこの何の釣りでも同じ。
今のネットワークはすごい早いんですよね。
知らないふりをして聞いていると、その情報がかなりズレが生じていることもあるのだけど、とにかく 「人がどうの、自分がどうの、サイズが数センチどうの」っていうのは、もう今はなんでもいいので、満足?楽しい釣り。嬉しい一本の為だけの調べています。
その一本が出たら、

次の行きたい場所がある。
島
一年の最後のランカーラッシュ
今年はあたり年かはずれかはわからないけど、あそこは通って調べるような時間が僕は設けられないので、情報を頂いてからの出撃となりそうw
一匹くらいは釣っておきたい場所。
深夜に船で渡り、仲間でわいわいやりながらナイトゲーム、そして休憩挟んで 朝マズメの一瞬の集中する時間の勝負。
そして、マズメ終了後は、潮目と流速を見ての回遊待ち。
どこへ行ってもコアなアングラーしかいないような時期ですので、あの異様な雰囲気はかなり好きです。
変態だらけの寝袋、力尽きたアングラーがあちこちで横たわっている風景w
そして、雨が降ろうものならバラックに倒れこむ人が数十名w 異常です。
でも好き。
これは去年のヒットルアー達

そして、先日はこんな奴が岸に。
もうすでに晩秋コノシロサイズでした。
シーバスが居るかは、知らない!

オフショアジギング
ワラサ、そして初冬には北西風でほぼ出船できないけど、一度はしとめてみたい鰤。
ジギング船に乗っていけば、余程ハードルは下がるのだろうけど、なぜだか、まず自分の船でやりたい。という気持ちが強い。
船のメンテが大変で、乗らない時もエンジンの調子を見ないといけないし、修理箇所も随時でてくる。
最近はアンカーウィンチの故障を取替え。
ワイズギアのウィンチを乗せかえ完了。
去年は釣れなかった魚種が沖で釣れてくれた
マダイ・タチウオ・ハマチ・カサゴ・マルアジ・エソ・マゴチ・シーバス
この二種
ワラサと鰤が未達成。早く行きたい!
HITすればどんな魚でも嬉しいし、何が来た!?って毎回ドキドキする沖は最高だ。

とにかく、釣りの幅を狭めていたことを開放したら・・・・やりたい釣りだらけ。
当面、川と南の鱸 そしてイカだな。
1魚種を追い求めて、やりこむと、そこにこだわりが生まれて、そこに自分と他人を比較したり、同じ魚種を狙っていることは一緒なのに、釣り方やサイズがコチラのほうが崇高だとかの あれこれも存在することがよーくわかった。
釣り具屋さん関連や、友人関連でなるのではなく、コネも何も無い状態からどこまでできるのか?という興味本位で
プロ養成チームみたいなプロジェクトに参加をしてたこともありましたが、これができるプロの方たちは凄いなあと・・・。
僕は脱退してしまったですw
自分の専門分野だけにしがみついていると、井の中の蛙大海を知らずになりがちだ
遊びは遊び。
1魚種でもそこに色んな楽しみが見出せている人は、それも楽しいでしょうし
色んな釣りに手を出して遊ぶのも楽しい^^
他者あっての自分の釣りであってはいけませんね!
楽しいフィッシングライフを!
※何気なく書いていたら支離滅裂になったのでそこはご了承をww
- 2012年9月16日
- コメント(11)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | こんばんはと声をかけられて振り向くと漁師さん |
---|
14:00 | 最早…凶器!な釣り具が落ちていた |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント