プロフィール
ヒサ
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:337
- 総アクセス数:1224040
▼ チェリーボーイ
- ジャンル:日記/一般
- (日常事(コメント無))
梅雨ですね。雨 雨 雨
この雨はどういう影響を??
真夏の水温29度の河川なら雨の二日後~絶好調
今の水温アベレージ 22-24度。
チヌ族は雨の後に早い段階で復調。
砂にごりと、上流濁り水が長く残りやすい形状の河川は、シーバスに限れば、復調するエリアと、状態悪く続くエリアが分かれる。
海水流入の多い場所に軍配が上がったり。
もしくは、真反対の淡水エリアが爆発したり。
前者は、水質によるもの。
後者はベイトによるもの。
じゃないかなあ~って思ったりしてますが、答えは魚は教えてくれないのでわからんw
ほんとの、データ的なもの
失敗と成功の比較で見えた
潮位20cm・40cm・60cm・100cm
高水温・適温
澄み・濁り・砂濁り
この辺の答えは偶然を越えた釣果に繋がる事実もあります。
今月はサイズしか狙わない アンド 童貞エリアしか行かないぜ!って先週まで奮闘し、仕事前だとか、深夜だとかやってたツケ・・・
体壊したの・・・w
今週 仕事前に行った1時間がイケナイ。
毎日、熱と喘息出ながら仕事なので、回復が遅く・・・更なるオフに。
抗生剤漬けで静かにしてる所(爆)
ルアーすら見る気になれないw
具合悪いかな?と思いつつ最後に行った日は仕事前の朝調査
潮位100cmでどうやって釣るの?という課題。
居るべき場所に居るわけで、だだっぴろい変化に乏しい場所より、一部流れが強くなっているだとか、 何かしら地形と、流れの変化を探して15分くらいでHITの60cmは無さそうな子。
他にバイトが2回。
海だったら、テトラや潮目や、堤防のヨレだとか。。。色々変化が見えるわけだが、単なる砂地が広がる干潟でも同じような砂と流れと岸で作られる変化を探す。
こう記述すると、海も川も探し方は同じ。
単に、居場所が広範囲だから、絞る作業をすることと、絞り先も複数出きてしまうから、打つために足も使わないと数箇所の固執に終わりがち。
でけえのと、知らないPで筆卸しをするんや!と毎回やってますが・・・ヒット~!!!筆卸し!と中々行かないから・・・そこではいつまでたってもチェリーボーイ。
そもそも・・・魚が居ない!っということなんて「無い」という前提でやってるから、いかに自分が及ばないか?みたいなスタイルなので、そこがむずかし面白い。
この大潮周りは・・・ううーん
そうだなあ。今までの僕だったら、きっと
「根拠の無いポジティブシンキング。恵みの雨だから魚が好調になる!」と思っていたかもしれない。
釣りの結果を、魚だけに任せていたかも。
雨で釣れるようになる場所と 釣れなくなる場所と
雨だから釣れやすい方法と 釣れにくい方法と
釣るのに適した潮汐と 適さない潮汐と
そして、高確率に出会える流れがどの時間 明るさに来るか
を組み合わせて、一番良い組み合わせができる日はいつだろうか?
みたいな方法でデイゲームは行く日と、時間帯を決めます。
そして台風直撃は・・・ヤバイ。
底が変わったら些細な変化が無くなってしまう。
具合よくなってきて すぐ寝なくなったので 独り言でした(笑)
今日の日記は部屋を無音にして、ボーっと作戦を考えているときに思うことを書いてみました。
この雨はどういう影響を??
真夏の水温29度の河川なら雨の二日後~絶好調
今の水温アベレージ 22-24度。
チヌ族は雨の後に早い段階で復調。
砂にごりと、上流濁り水が長く残りやすい形状の河川は、シーバスに限れば、復調するエリアと、状態悪く続くエリアが分かれる。
海水流入の多い場所に軍配が上がったり。
もしくは、真反対の淡水エリアが爆発したり。
前者は、水質によるもの。
後者はベイトによるもの。
じゃないかなあ~って思ったりしてますが、答えは魚は教えてくれないのでわからんw
ほんとの、データ的なもの
失敗と成功の比較で見えた
潮位20cm・40cm・60cm・100cm
高水温・適温
澄み・濁り・砂濁り
この辺の答えは偶然を越えた釣果に繋がる事実もあります。
今月はサイズしか狙わない アンド 童貞エリアしか行かないぜ!って先週まで奮闘し、仕事前だとか、深夜だとかやってたツケ・・・
体壊したの・・・w
今週 仕事前に行った1時間がイケナイ。
毎日、熱と喘息出ながら仕事なので、回復が遅く・・・更なるオフに。
抗生剤漬けで静かにしてる所(爆)
ルアーすら見る気になれないw
具合悪いかな?と思いつつ最後に行った日は仕事前の朝調査
潮位100cmでどうやって釣るの?という課題。
居るべき場所に居るわけで、だだっぴろい変化に乏しい場所より、一部流れが強くなっているだとか、 何かしら地形と、流れの変化を探して15分くらいでHITの60cmは無さそうな子。
他にバイトが2回。
海だったら、テトラや潮目や、堤防のヨレだとか。。。色々変化が見えるわけだが、単なる砂地が広がる干潟でも同じような砂と流れと岸で作られる変化を探す。
こう記述すると、海も川も探し方は同じ。
単に、居場所が広範囲だから、絞る作業をすることと、絞り先も複数出きてしまうから、打つために足も使わないと数箇所の固執に終わりがち。
でけえのと、知らないPで筆卸しをするんや!と毎回やってますが・・・ヒット~!!!筆卸し!と中々行かないから・・・そこではいつまでたってもチェリーボーイ。
そもそも・・・魚が居ない!っということなんて「無い」という前提でやってるから、いかに自分が及ばないか?みたいなスタイルなので、そこがむずかし面白い。
この大潮周りは・・・ううーん
そうだなあ。今までの僕だったら、きっと
「根拠の無いポジティブシンキング。恵みの雨だから魚が好調になる!」と思っていたかもしれない。
釣りの結果を、魚だけに任せていたかも。
雨で釣れるようになる場所と 釣れなくなる場所と
雨だから釣れやすい方法と 釣れにくい方法と
釣るのに適した潮汐と 適さない潮汐と
そして、高確率に出会える流れがどの時間 明るさに来るか
を組み合わせて、一番良い組み合わせができる日はいつだろうか?
みたいな方法でデイゲームは行く日と、時間帯を決めます。
そして台風直撃は・・・ヤバイ。
底が変わったら些細な変化が無くなってしまう。
具合よくなってきて すぐ寝なくなったので 独り言でした(笑)
今日の日記は部屋を無音にして、ボーっと作戦を考えているときに思うことを書いてみました。
- 2012年6月15日
- コメント(6)
コメントを見る
ヒサさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント