プロフィール
モリゾー
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:226492
QRコード
▼ 海岸のゴミと対決した日!

ここから始まったこの計画でありこの企画。
まずは、どの様に参集をかけるか?どれくら集まるか?いつするか?
何の為にするのか?誰の為にするのか?意味があるのか?
考えると??が浮かんでくる。
ですが
そーんな事は置いといて、思ったら即行動してみよう!ちゅー事ではずは皆が参加できるであろう土・日の開催。開催するなら広範囲を綺麗にしたいのが欲張りな僕。
そこで、SNSの発信力を活用し、呼びかけを実施。当サイトの運営リーダーであるSUGI氏に相談し、トップバナー広告を掲載。
それから、ソル友達に協力要請・役割分担をお願することに。(開催ログ担当・役所担当・炊き出し担当・写真担当)
そして人数と段取りが確定した県北と県中2ヶ所で実行することに。
開催日OK・呼びかけOK・準備OK・やる気OK・不安OKで開催当日を迎えました。
集合場所に着くと、一人・二人・三人・・・・と続々と集まってくる参加者。初めて会うソル友も!
時間になり、清掃範囲の説明をしスタート。約一時間程して予定範囲の清掃を終え、集合場所に戻ってくると、綺麗に見えていたサーフに沢山のゴミが落ちていた現実。

ゴミを集めた達成感+ゴミが集まった悲壮感。反する二つの感情が心の中で整理がつない。
ゴミが集まって綺麗になった!とPRする半面、ゴミが集まったよろしくない海岸のPRにもなる。

しかし、僕の座右の目でもある言葉がある。
『10の言葉で表すより一回の行動で示せ!』
結果、一時間前より少なくとも現時点の方がゴミの散乱が無くなっている現実。
自己満足かもしれないが、行動しないより行動した方が意義が有ったと思う。子供も大人も関係ない。するかしないかの僅かな差である。
今後、このFIMOを通じて行なえた今回の活動を、どう定着させ継続できるかが、課題である。
また、次世代へ綺麗な海岸を残す活動をするのは大人の義務と思う。




最後にまた言いますが、『10の言葉で表すより1回の行動で示せ!』を実行し協力してくれたソル友も皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
日頃遊ばせてもらっているフィールドへちょっぴり恩返しができたと思う今回の取り組みでした。

綺麗な海よいつまでも!!
開催ログ1&2
http://www.fimosw.com/u/robin/jsnmwp2fbhcw7a
http://www.fimosw.com/u/robin/jsnmwp2jf3f3e2
県中ビーチクリーンログ
http://www.fimosw.com/u/hironi/4df57ne4a3f6cr
http://www.fimosw.com/u/siosobanutai/gan8x1dnidf7ou
- 2014年12月15日
- コメント(18)
コメントを見る
モリゾーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 10 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント