雨が降ると元気に出撃

  • ジャンル:釣行記
少し涼しくなって釣りに行きやすい日々。
9月は秋らしい釣りができるかな?
田んぼの水も落ち、吐き出しは釣り難くなる。
最後の吐き出しを楽しむ為、雨を待って出撃。
で…今回の状況。
少し水位は上がっているが潮位の関係もあって…
吐き出し内に魚が入っていないと推定。
B辺りにはベイトが居るが…
このベイトは小さく…

続きを読む

夏が逝っちまった…

  • ジャンル:釣行記
もうオッサンだし…暑いの苦手になったし…
いつまでも夏なつ騒いでもねぇ…
…って、思ってもSAYONARA夏の日々よ。
なんだかちょっぴりセンチメートル…いやセンチメンタル。
でだ。
近頃はなんだか忙しく、どこかに行った帰りにちょっと…
ってな釣りが多かった。
急に気温も下がって、暑いよりは雨の方が釣り易いって…

続きを読む

集計してみる

  • ジャンル:釣行記
この頃は水系の本流ばかり行く。
去年良く行ったEDRには殆ど行かない。
動きが少ないから今年は釣れないのね…
と思いちょっと集計。
印象に残っているゲットだけ書いて書く気の無いときもあったので…
実数はもう少し行ってると思うけど。
ゲットブックベースで計算すると…
シーバス32匹
因みに全て淡水域。
多分その他、…

続きを読む

増水パターン

  • ジャンル:釣行記
大雨が降って河川は大増水。
そんな状況の中、ベイトは下流に流れてしまう…
な訳もなく…
水位が下がれば当たり前の様にベイトは居るのだった。
ぢゃあ…増水時ベイトは何処にいるのでしょ?
そう、それは岸沿いの草の間だったり、吐き出し水路の奥だったり。
では…プレデターは何処に?
同じく、岸沿いのヨレだったり、水路…

続きを読む

お久しぶりログ

  • ジャンル:釣行記
そんなこんなで暑い暑い…
さて…先月から何回暑いって言ったのでしょうか?
しかし…暑くとも釣りには行くのでヤンスが。
釣れね~!
コイ科の皆様は楽しく遊んでくれるんですよ…
ピンボケ。
ニゴイ様。
アンド…
ニゴイ様。
ニゴイ様
ニゴイ様。
背景の川…どんだけ細い川で釣っとんねん(笑)
夜間吐出しでは…
おお!このア…

続きを読む

お隣探訪

  • ジャンル:釣行記
雨の前にちゃらっと様子見を兼ねて…
お隣の中級河川に出張。
晩春のハク遡上時には一回行った。
その時は小型を飛び出しバイトで上手く獲った。
その後どうなっただろうか。
ソル友情報によると虎柄スモールマウスが出る。
との事だったので、ちょっと期待。
あの魚は引きが強いから楽しいのだ。
そんなこんなでまだ日のあ…

続きを読む

ここんところ5

  • ジャンル:釣行記
「ここんところ」も今回で一応おしまい。
支流の調査を重点的に行ったのだった。
これらの…
テストも兼ねてね。
勿論改造して使いまする。
上流域では連日ニゴイ高活性。
巨大クチボソサイズから…
ジャンプを繰り返す猛者や…
均整のとれたレギュラーサイズまで。
ザリパターン検証では壁際ではナマズをバラしまくり…
それ…

続きを読む

ここんところ4

  • ジャンル:釣行記
そんなこんなで。
先週末は水系本流絡みでやってみた。
<水系の夕日>
先週の雨でガツンと水量も増え、濁りもダクダク。
そんな状況の時は岸沿いの巻き返しにベイトが溜まる。
そんな風に想像しつつ、吐き出し絡みの岸沿い。
巻き返しからのヨレにビーフリ投入。
ミノーの形状だからと言って必ずしも小魚イメージではなく…

続きを読む

ここんところ3

  • ジャンル:釣行記
結構アクティブに動いては居るのだけれど…
中々ブログは書きませぬ(笑)
最後に…
このお方をゲットしてから…
ちょっと迷走してましたが、気分を変えて初めての河川へ。
以前から何度も橋は渡っていた川なのだが釣りは初。
見るとかなり浅いがササ濁りの水は良い感じ。
ハクの様なベイトは見えないが…
水深30~40cm…

続きを読む

ここんところ2

  • ジャンル:釣行記
昨晩はゲリラ豪雨(?)でしたね。
フィールドでの雨や雷、十分にお気を付けを。
さて、ここんところも相変わらず探査系ですよ。
川鱸からのアタックも頻繁にありますが…
フック位置や形状を色々やってますがバレが多い。
昨日など4ヒットして全てバレ(笑)
そんな状況の中、裏切らないのは…
このお方。
ビーフリを追い…

続きを読む