今度は釣り上がり

  • ジャンル:釣行記
昨日夕方の事。


朝の釣り下がりの逆を行こうと思っていたのだが…
ソル友の鶏さん情報、EDRでのタイガーがやりたくなった。


そんな訳で最初にEDR吐き出しへ。
現場に着くと去年と流れが変わっていて攻めあぐねる感じ。


しかし、流れのヨレをメインにビーフリを流してゆく。
下流側の流速の早い地点に来ると必死に遡上するハク。


岸沿いを遡上するハクにとってこの場所は…
一気に通り抜けねばならない関所の様な場所なのだろう。
少し下流の反転流には順番待ちか登りあぐねてかハクの群れ。


何処に投げるか流れを読んでいると…
足元の最も流速の早い場所でボイル。飛び散るハク達。


思うに…
流速の早い場所を遡上しなくてはならないハクたち。
泳ぐのに精一杯で無防備になる。
遊泳力に勝るプレデターにとって簡単に搾餌出来るチャンス。
だから待ち伏せ場所に最適。
こんなところだろう。


そんな事を考えながらハクの遡上コースをビーフリで引く。
と…迷いも無く飛び出しバイト!
bfmmpv6in3ixkyfwvywr_480_480-7015fe6f.jpg
で、飛び出していたのは川鱸。40cm位。
タイガーでは無かった…


気を良くして私たちの水系本流へ移動。
移動しながら考える。同じように流速の早い場所と言えば…
カワウソさん聖地と上の橋の両脇か。


で…聖地に到着。
ここから釣り上がる計画。


流速の早い場所を眺めるとやはり時々ハクが遡上している。
少しづつ場所をずらしながらビーフリをステイさせると…


バシャン!ガガン!とヒット。
しかしこれは抜き上げと同時にフックアウト。
空中を飛ぶ川鱸は同じく40cm位。
う~ん…思った通り。


その上の橋の脇、同じような早い流れでガツン!
…と来るも掛からず。


ガンガン上流に行く。
朝、1匹獲った吐き出しに到着。
岸沿いをゆっくり引くが反応なし。
少し岸から離してショートジャークを2度程入れると…

吐き出しに掛かるあたりでゴゴン!
エラアライする魚体はさっきと同じ位のサイズだ。
n5wggb76r9aisfafmjr4_480_480-8b521d5f.jpg
下からの喰い上げなのでベリーフックに掛かる。
ちょっとサイズアップの45cm位。とても綺麗な魚体。
このサイズが大挙して遡上しているのかな?
支流の岸辺や、夜間橋の明暗でピチャバチャしているサイズ。


辺りは暗くなった来たけど気にせず釣り上がり。
カーブになっている吐き出しでガツンと来たが姿見ず。


その上の吐き出しでも一気に持って行かれたが…
エラアライ一発でフックアウト。


その上の吐き出し、ジャークで吐き出しを横切らせると…
ゴン!
9v4o8gh9tumafdz44e76_480_480-d697b8d0.jpg
ズーナマでした。
これで昨日夕方の釣行は終了。
結構疲れた~!


で…今朝の面白い出来事。
かずのこさんホームでビーフリを流していると変な位置で根ガカリ。
深くフックを刺さない様にプンプン煽っていると…
ガツン!
…と引っ手繰られて根ガカリが外れドラグが一気にでる。
で、そのままフックアウト。
なんだったんだろう??
魚に根ガカリ外してもらったのは3回目だな(笑)



ありがとう! EDR川鱸。
ありがとう! 本流川鱸。
ありがとう! バレ魚達。
ありがとう! ナマズ。
ありがとう! 根ガカリ外してくれたお方。


また遊んでね。





 

コメントを見る