プロフィール
灰色男
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:98597
QRコード
▼ 大納釣行、富士1231
- ジャンル:日記/一般
- (静岡)
明けましておめでとうございます
本年も当ブログ並びに灰色男をよろしくお願いいたします。
年末年始は静岡でのんびりと過ごして参りました
大晦日の午後、東海道線で缶ビール片手にのんびりと富士へ
ホテルへチェックイン後に田子の浦へ釣り納めに向かう
下げ三分にメジャースポットで強風を避けつつ開始
小魚が港内にいるようでしばらくワームで探って回る

大晦日の港内を月が寒々と照らしていた
餌釣りの人に聞くとアジがいるらしい
メバルワームでしばらく各所を打ったけど音沙汰なく移動
D+ではやはり小型の魚が水面でパチャパチャと群れている
ギャンブラースタッドで表層を引いてみると正体が判明

画像が切れたけどカマス君でした
4匹ほど上げたころに明暗で大きなボイル音
ランカークラスのシーバスがカマスを補食している
タックルボックスを一瞥して裂波120をキャスト
明暗をトレースするも残念、去ってしまったか
Cに移動すると、ここでもカマスのバイト
しばらく粘ったけれどカマス以外の反応は無く
地元のアングラーとお話しているうちに
約束の時間が迫ってきたので終了。
シーバスには逢えなかったけれど
自分では聖地田子の浦での釣り納めに意義がある
そう納得して竿をしまいました。
2009年を総括
春のバチシーズンは調子良くスタートでき
初夏には田子の浦で念願のランカーゲット
それも97cmと言う大物を得て上半期を終えたものの

マグレの97cm、その時の記事は旧ブログにて
夏のパターンに移行した頃から苦戦しだし
秋はランカーに狙いを絞った割には一本も獲れない
どころかホゲまくると言う情けない結果に終始
2年目のジンクスとでも言うのでしょうか
年初に立てた二つの目標、ランカーは達成も
50upを8本と数に伸び悩んだ一年でした
一年目の主力だったブレード系とワームよりも
ミノーでの「動かして喰わせる釣り」を目指していたので
釣果よりもテクニック向上のための糧と思うことにします
- 2010年1月4日
- コメント(2)
コメントを見る
灰色男さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 10 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント