プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:214653
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 若洲海浜公園~マリアブログモニター釣行記~
- ジャンル:釣行記
- (湘南シーバス祭, S-1GP, マリア・Maria , デスピナ3000DXG, ソルティストMBSB 85ML, MIZUNO, 若洲海浜公園)
オレンジカップに引続き、S-1 GPでもホゲた宗デス。どうも・・・・(涙ω涙)


豪雨に見舞われたS-1GP。死ぬかと思いました。
前日の土曜日から、やらないんぢゃないの?などとタカをくくっていまして
帰宅して大会詳細の小冊子に目を通すと
雨天決行・・・・orz
S-1 GPホームページにも
予定通り開催・・・・(-_-;)マヂカ
雨の日に釣りしたことネーヨ。なんて思いながら、そそくさと準備をして小一時間程仮眠を取り、レンタカーを取りに行って青梅に向かう。
依然として雨が止む様子は、赤子の指の爪程無い処か、雨粒が大きくなりつつある。
集合場所に張り切りっているのがバレない様な時間に到着。車の中でアプリゲームを少し。受付開始の時刻になり、モンペの様なフリースズボン(丸重で購入)で受付を済ます。

開会式ではミッチー(水戸の高橋さん)が進行を務め、ウェイインサイズの発表は・・・・
べ○ん・・・・orz
以前のS-1GPで、なかなかでないウェイインサイズを発表した事のある、まだ角が尖って取れてないお方。
ウェイインサイズは60cm!!
こりゃ、エントリーすら私には難しい。
後々に聞いたお話しですが、参加人数が270人?忘れましたが、過去最多の参加人数だったそうで、ウェイインサイズのハードルも、そりゃ上がるというもの。
開会式も終わり車に乗り込んで、係員の指示に従い出発を待つ事20分www
出鼻挫かれ、第一ポイントの旧江戸はパスする事にし
一発狙いの荒川を目指す。
ポイント近くの駐車場に車を止めて準備に差し掛かる所で、隣に車を止めるお二人様。
私『釣りですか?』
お二人様『・・はい。』
この時点で上流側のポイントは諦めて下流側にエントリーさせていただく。
雨は止まない。バイトも無い。
お二人様もバイトが無かったらしく、ポイントを移動されてました。
私は粘りましたが、9時半まで反応得られず
雨脚は強くなる一方。mizunoのストームセイバー2の耐久性に関心しながら納竿。
オレンジカップに引続き、残り二時間を残してふて寝です。
起きたら帰着時間10分前www笑いましたね。勿論間に合いません。
本部に連絡して、一路開場に戻り
大会参加者だけがくじを引けるお待ちかねの抽選会にてルアー三つとワームを一つ頂きました。ありがとうございました。
雨はドンドンと強くなる一方、メーカーブースを一通り眺めて帰宅しました。
結果、ノーフィッシュ!
目的の一つでもありました村越正海氏との握手叶わず!
村岡氏・村田基氏・村越氏の3M達成は先送りとなりました。
悔しくて、一日悶々としながら
火曜日は若洲!ホーム若洲!私に厳しく優しい若洲に行ってきました。

やはり、傷付いた心を癒してくれます。
パッと見て濁っているな・・・


曇り空で笹濁り。ナイトゲームの様にやってみよう。
実は、ソルトウォーターを読んでドリフトの練習がしたくて若洲にきました。
早速スカッシュ95Fカタクチからスタート。
雑誌で読んだ様にラインメンディングが出来ているのか無いのかわからないが、アップの投げてスローリトリーブ。
ラインを流れに流して貰いながら、ルアーの頭が自分から見て真横を向く様にイメージして、手元にルアーの動きが時たま伝わる程度のスローリトリーブ。
スカッシュ95Fの真骨頂です。
三投目で結果は出ました

ばっくりハーモニカ喰い

40後半位の綺麗な魚

今回はタモ持って来なかったので、そのままフィッシュキャッチャーでランディング。
バッチリ喰ってたのでバラす心配も無く、魚に負担も少ない。これから若洲にはタモを持って行くのはやめます( ̄▽ ̄)
荷物を減らしたいだけなんですけどね(^人^)
いい喰いかたしてきたので満足気味ではありますが、まだ喰ってきた場所やルアーが見えていないのもあって、引続きドリフトの練習。
スカッシュに反応が無いのでスライス55に変えるが、こちらも反応無し。
どうやらスクールでは無く、根に点在ご様子。
一度、場を休めてみてポイント移動。
マイポイントに入り、釣った事もバイトすら無いペニーサック99Fに付け替える。
形と目が気に入っていて、fimo 別注ブルーブルーが出たので即購入した代物。
アップにキャスト、スローリトリーブ・・・
左のシモリにはいないようだ・・・
右の小さいシモリに狙いを変えて、ややシモリの奥を通すイメージで・・・
どすん!
深いバイト。一拍おいてグイン!とフッキング!
たち位置から7~8mも無い近距離戦
速攻エラ洗い!デスピナのドラグはフルロック!
ソルティスト85MLのバットパワーで懐へ引き込む。
足元の沈みテトラまで寄せたところで、ルアーが見えない!
シーバスがこちらに顔を向けるとペニーサックがコチラをチラっ!
ペニーサック99を頭まで丸呑み( ̄▽ ̄)
なかなかのエラ洗いでもバレないわけだ(-_-;)
リーダーを掴んでフィッシュキャッチャーでランディング。
いまだに魚の口が触れません( ̄▽ ̄;)
50cm後半の綺麗なシーバス

口からチラッ!とペニーサック

お尻から丸呑みバイト

テールフックがエラに三本掛かって取るのに苦労しました(-_-;)マヂカ
エラの裏までフックが掛かった場合は、エラの裏から取ると取れますね。勉強になりました。
そのあとは26号で休憩をして、少しペニーサックを投げて
マイポイントに1回入って、最初に入った上流側に戻ってみました。
やはり群れは無く、シモリ付きはまだいるかな?とミノーを投げるも反応なし。
終わりを見据えてルアーボックスのルアーを入れ替えしている所で
ぱきっ!?
ボックスのふただけが手元に残り、ルアー共々海へ沈む・・・バイブ&シンキングメインのルアーボックス(中は全てマリア)だったので、瞬く間に沈んで行きました。
フローティングのフラグマ90とハウンド100だけが救出でき、溜め息をついて水面を眺めていたら
浮いて来たのは空のルアーボックス・・・

そのままにしたら只のゴミなので、流される前に回収。
初めてボックスを海に落とししたが、なかなか辛いっす(-_-;)マヂカ
若洲にも申し訳ない・・・orz
その後、心が折れて納竿そました。
スカッシュ95Fの初釣果がハーモニカ喰い
凄く嬉しかったのと、スカッシュ95Fは玄人好みだと思います。
流れの速さに合わせないと、頭が水面から出て引き波を立てます。が、本来の動きではないので、泳ぐか泳がないかの動きがハーモニカ喰いの釣果に結び付くのではないかと思います。
狙ってドリフト出来たら最高のアイテムでしょう。
私の場合、まだ練習が必要です( ̄▽ ̄;)
横風の吹くなかでの飛距離はフローティングとは考えがたい飛距離です。よく飛びます。
とにかくドリフトドリフトで釣っちゃって下さい。私でも釣れたので良いルアーですwww
ペニーサックは相変わらず好きです。
これからは120mm,130mm,140mmoverのルアーの出番が出てくると思います。
サイズダウンして魚を飽きさせないのも一つの手だと思います。
今後の課題は・・・
ドリフトを習得して釣果を確実なものにしていきたい
狙って出来たらそりゃ~もー楽しいこと間違いなしです。
来月末は湘南シーバス祭りに参加します。
豚汁食べに

さて、ルアーを補充しに釣具屋にいかねば。
マリアルアーの半分以上(スライス55全滅)が無くなりましたから・・・・
マリアスタッフsanごめんなさい(涙人涙)
もう1セット下さいwww(嘘です。)
本気で申し訳なく思ってます。情けない。
(^∀^ゞテヘペロ

Android携帯からの投稿


豪雨に見舞われたS-1GP。死ぬかと思いました。
前日の土曜日から、やらないんぢゃないの?などとタカをくくっていまして
帰宅して大会詳細の小冊子に目を通すと
雨天決行・・・・orz
S-1 GPホームページにも
予定通り開催・・・・(-_-;)マヂカ
雨の日に釣りしたことネーヨ。なんて思いながら、そそくさと準備をして小一時間程仮眠を取り、レンタカーを取りに行って青梅に向かう。
依然として雨が止む様子は、赤子の指の爪程無い処か、雨粒が大きくなりつつある。
集合場所に張り切りっているのがバレない様な時間に到着。車の中でアプリゲームを少し。受付開始の時刻になり、モンペの様なフリースズボン(丸重で購入)で受付を済ます。

開会式ではミッチー(水戸の高橋さん)が進行を務め、ウェイインサイズの発表は・・・・
べ○ん・・・・orz
以前のS-1GPで、なかなかでないウェイインサイズを発表した事のある、まだ角が尖って取れてないお方。
ウェイインサイズは60cm!!
こりゃ、エントリーすら私には難しい。
後々に聞いたお話しですが、参加人数が270人?忘れましたが、過去最多の参加人数だったそうで、ウェイインサイズのハードルも、そりゃ上がるというもの。
開会式も終わり車に乗り込んで、係員の指示に従い出発を待つ事20分www
出鼻挫かれ、第一ポイントの旧江戸はパスする事にし
一発狙いの荒川を目指す。
ポイント近くの駐車場に車を止めて準備に差し掛かる所で、隣に車を止めるお二人様。
私『釣りですか?』
お二人様『・・はい。』
この時点で上流側のポイントは諦めて下流側にエントリーさせていただく。
雨は止まない。バイトも無い。
お二人様もバイトが無かったらしく、ポイントを移動されてました。
私は粘りましたが、9時半まで反応得られず
雨脚は強くなる一方。mizunoのストームセイバー2の耐久性に関心しながら納竿。
オレンジカップに引続き、残り二時間を残してふて寝です。
起きたら帰着時間10分前www笑いましたね。勿論間に合いません。
本部に連絡して、一路開場に戻り
大会参加者だけがくじを引けるお待ちかねの抽選会にてルアー三つとワームを一つ頂きました。ありがとうございました。
雨はドンドンと強くなる一方、メーカーブースを一通り眺めて帰宅しました。
結果、ノーフィッシュ!
目的の一つでもありました村越正海氏との握手叶わず!
村岡氏・村田基氏・村越氏の3M達成は先送りとなりました。
悔しくて、一日悶々としながら
火曜日は若洲!ホーム若洲!私に厳しく優しい若洲に行ってきました。

やはり、傷付いた心を癒してくれます。
パッと見て濁っているな・・・


曇り空で笹濁り。ナイトゲームの様にやってみよう。
実は、ソルトウォーターを読んでドリフトの練習がしたくて若洲にきました。
早速スカッシュ95Fカタクチからスタート。
雑誌で読んだ様にラインメンディングが出来ているのか無いのかわからないが、アップの投げてスローリトリーブ。
ラインを流れに流して貰いながら、ルアーの頭が自分から見て真横を向く様にイメージして、手元にルアーの動きが時たま伝わる程度のスローリトリーブ。
スカッシュ95Fの真骨頂です。
三投目で結果は出ました

ばっくりハーモニカ喰い

40後半位の綺麗な魚

今回はタモ持って来なかったので、そのままフィッシュキャッチャーでランディング。
バッチリ喰ってたのでバラす心配も無く、魚に負担も少ない。これから若洲にはタモを持って行くのはやめます( ̄▽ ̄)
荷物を減らしたいだけなんですけどね(^人^)
いい喰いかたしてきたので満足気味ではありますが、まだ喰ってきた場所やルアーが見えていないのもあって、引続きドリフトの練習。
スカッシュに反応が無いのでスライス55に変えるが、こちらも反応無し。
どうやらスクールでは無く、根に点在ご様子。
一度、場を休めてみてポイント移動。
マイポイントに入り、釣った事もバイトすら無いペニーサック99Fに付け替える。
形と目が気に入っていて、fimo 別注ブルーブルーが出たので即購入した代物。
アップにキャスト、スローリトリーブ・・・
左のシモリにはいないようだ・・・
右の小さいシモリに狙いを変えて、ややシモリの奥を通すイメージで・・・
どすん!
深いバイト。一拍おいてグイン!とフッキング!
たち位置から7~8mも無い近距離戦
速攻エラ洗い!デスピナのドラグはフルロック!
ソルティスト85MLのバットパワーで懐へ引き込む。
足元の沈みテトラまで寄せたところで、ルアーが見えない!
シーバスがこちらに顔を向けるとペニーサックがコチラをチラっ!
ペニーサック99を頭まで丸呑み( ̄▽ ̄)
なかなかのエラ洗いでもバレないわけだ(-_-;)
リーダーを掴んでフィッシュキャッチャーでランディング。
いまだに魚の口が触れません( ̄▽ ̄;)
50cm後半の綺麗なシーバス

口からチラッ!とペニーサック

お尻から丸呑みバイト

テールフックがエラに三本掛かって取るのに苦労しました(-_-;)マヂカ
エラの裏までフックが掛かった場合は、エラの裏から取ると取れますね。勉強になりました。
そのあとは26号で休憩をして、少しペニーサックを投げて
マイポイントに1回入って、最初に入った上流側に戻ってみました。
やはり群れは無く、シモリ付きはまだいるかな?とミノーを投げるも反応なし。
終わりを見据えてルアーボックスのルアーを入れ替えしている所で
ぱきっ!?
ボックスのふただけが手元に残り、ルアー共々海へ沈む・・・バイブ&シンキングメインのルアーボックス(中は全てマリア)だったので、瞬く間に沈んで行きました。
フローティングのフラグマ90とハウンド100だけが救出でき、溜め息をついて水面を眺めていたら
浮いて来たのは空のルアーボックス・・・

そのままにしたら只のゴミなので、流される前に回収。
初めてボックスを海に落とししたが、なかなか辛いっす(-_-;)マヂカ
若洲にも申し訳ない・・・orz
その後、心が折れて納竿そました。
スカッシュ95Fの初釣果がハーモニカ喰い
凄く嬉しかったのと、スカッシュ95Fは玄人好みだと思います。
流れの速さに合わせないと、頭が水面から出て引き波を立てます。が、本来の動きではないので、泳ぐか泳がないかの動きがハーモニカ喰いの釣果に結び付くのではないかと思います。
狙ってドリフト出来たら最高のアイテムでしょう。
私の場合、まだ練習が必要です( ̄▽ ̄;)
横風の吹くなかでの飛距離はフローティングとは考えがたい飛距離です。よく飛びます。
とにかくドリフトドリフトで釣っちゃって下さい。私でも釣れたので良いルアーですwww
ペニーサックは相変わらず好きです。
これからは120mm,130mm,140mmoverのルアーの出番が出てくると思います。
サイズダウンして魚を飽きさせないのも一つの手だと思います。
今後の課題は・・・
ドリフトを習得して釣果を確実なものにしていきたい
狙って出来たらそりゃ~もー楽しいこと間違いなしです。
来月末は湘南シーバス祭りに参加します。
豚汁食べに

さて、ルアーを補充しに釣具屋にいかねば。
マリアルアーの半分以上(スライス55全滅)が無くなりましたから・・・・
マリアスタッフsanごめんなさい(涙人涙)
もう1セット下さいwww(嘘です。)
本気で申し訳なく思ってます。情けない。
(^∀^ゞテヘペロ

Android携帯からの投稿
- 2013年10月23日
- コメント(7)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント