プロフィール
宗-ω-)ノ☆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- MIZUNO
- 若洲海浜公園
- S-1GP
- サマフェス
- オレンジカップ
- ソルティストMBSB 85ML
- デスピナ3000DXG
- マリア・Maria
- 湘南シーバス祭
- モアザン93MLデーモンパワコマンダー
- ペニーサックMokka
- シーライド
- Apia パンチライン
- 小沢牧場
- マニック95
- ニョロニョロ
- バチパターン
- アルデンテ95s
- リーダーレッド
- fimo カラー
- ノースクラフト
- ラパラ
- エアオグル
- サブロック
- フィンチ
- Apia LUCK-V
- コアマン
- ハルシオンシステム
- ギャングスター
- ミニカリ
- マングローブスタジオ
- 平塚庄治郎丸
- シイラ
- オフショア
- プガチョフコブラ
- トップウォーター
- BlueBlue
- SIMANO
- エクセンス
- S902ML/F3 テクニカルパスファインダー
- 14ステラ2500
- mazume
- マリブ78
- 邪道
- ヨレヨレ
- テンリュウ
- SWAT88MLM
- ハゼパターン
- ロンジン
- ハイスタンダード
- ジェントス
- VJ
- エクリプス
- ドリフトペンシル90
- アルカリシャッド
- MARS
- ボディキール
- シーバス
- 釣り
- フィッシング祭り2016
- しらこばと水上公園
- Reath
- littlepresents
- little ocean
- ジップベイツ
- ザブラシステムミノー11Fタイダル
- ルアー
- DUO
- 遠州サーフトーナメント
- ウェーディング
- アミパターン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:214784
QRコード
もいもいもいもいもいもい
▼ 3月の花粉症の季節
花粉症の季節ですね。風の噂で「食べるマスク」が花粉症に効果があると聞き、3日で一袋食べていたらお腹がユルユルになりました。
こんにちは、宗Death(΄◉◞౪◟◉`)
月明りが出る、前中潮初日。
前日から、陸っぱりでバチの釣りをするか、ウェーディングをするか迷っていて、バチのポイントを下見しに行きましたら、まだ魚の数は少ない様でウェーディングをする事にしました。
前回同様に潮が走っている所には魚も浮いて付いているであろうと予測。
ショップオリジナルカラーが大好物な私は、お台場のwild-1でぶっ飛び君ライト95ss(インパクトチャート)を購入して用意。
タックルボックスの中身は、いまハマっているシンキングペンシルばかりです(笑
月明りもソコソコに、流れもある時間帯、地合いこそ短いかも知れませんがバチもあるかも知れない。ルアーボックスに用意したのはマイクロベイト用、ベイト用、アミ用、ハゼ用の四つのパターンに対応出来る物を用意。
3/9 晴れ 中潮 下げ 18:40〜 都内河川
ポイントに着くと案の定、時期的に人気も無く、高校生らしき江◯川区民が奇声を発し、こだましている。
入水早々にオープンエリアに向かい目的の橋脚絡みのポイントまではまだ、ルアーが届かないので、その手前の橋脚の明暗を上のレンジから探ってみる。使用したのはレビンライト。
ややダウンクロスに投げ入れ、ルアーにしっかりと水を当ててロッドに重みを感じながら手元にアクションが伝わって来ない程度にスローにドリフトさせて来ると
ごりっ………ごりっ………コッ!………
何かしらの魚にルアーが当たる感触があり、最後はバイトらしき当たりもあった。
これは、少しまとまって魚が入ってきているのか?(΄◉◞౪◟◉`)
少しレンジを下げる為にレビンにチェンジしたら反応が無い。どうやら魚は浮いて上のレンジに意識がいっているみたいなので、レビンライトに戻して一投目
コフッ!
引っ手繰る様なバイトだったがサイズが小さい為に手元に伝わる感触も小さい。だが、とりあえずの一匹目はバラしたく無かったので丁寧にランディング。

40有る無しのセイゴ様٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
勢い余って下顎にもフックが突き抜ける程、深く刺さって出血していたので、キープせずに画像を撮ってすぐにリリース。
活性が高いのは潮が走っているライン。待ち伏せているのは明暗の潮が緩くなる境目と、なんともピンに着いた魚達
まだ居そうだったが、レビンライトを覚えてしまったのか反応が無くなり、下のレンジを探る為にぶっ飛び君ライト95ssに変更。
長く魚に見せたいのでルアーに強く水が当たる様に、橋脚の根元に向かってダウンに入れてからスローに明暗をドリフトすると
ゴフっ!!
先程の魚より明確なバイト!ちゃんと首も振っているがスルスル寄って来る(笑
ランディング手前の距離でドラグを緩めバラし対策。激しく抵抗する体力を奪ってから丁寧にランディング。
60有る無しのフッコ様

テールフックからフロントフックまでバックリと咥えてました。
明暗に手応えを感じ取れたので、同じコースをレビンでトレースするが反応が無い∑(゚Д゚)
ゴールドレインボーと派手なカラーに変えて、リーリングスピードを落としてボトムに擦らない様にリトリーブ。明暗を丁寧にトレースすると
セイゴ様٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
あまりの小ささに即リリース(笑
だいぶ潮も引いてきて、目的の橋脚が射程圏内に入ったのでトライデント120sで橋脚に付いている魚を狙うと、その手前の明暗で
コフッ!ビビビッ!
はたまたセイゴ様٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ネット使うまでも無し(笑
どの魚も全てフロントフック目掛けて食らいついて来るのを見て、活性がすこぶる高い!そして、チャートやゴールドなどの派手なカラーが今回の当たりカラーな様子
場所を休める為に、やや上流側に向かいミオ筋のブレイクを狙ってハゼパターンを試す。
ボトムを丁寧に探ると珍しく可愛らしいゲストが登場

その後、潮止まり寸前で明暗を見てみようと思ったら、舟道から外れてど真ん中から走って来る船が、今し方狙っていた明暗部を通り抜けミオ筋に戻り上流側に走って行った。そのまま真っ直ぐ来られたら轢かれていたと思うとゾッとする。
背中の点滅灯だけでは心許なかったので、ベッドライトも灯してさりげなくアピールした方が良かったのかな?あのまま明暗を狙って橋脚近くに居たら轢かれていたのだろうか?
事故が無い様にする為に色々と考えさせられました。
もう、明暗部は無いだろうと思い、干潮時間にセットした携帯のアラームが鳴ったのでそのまま納竿しました。
流れが速いと魚の活性が高く釣りやすいのはありますが、流されない様に安全を確保した上でのウェーディングのルールの一つだと思います。
※初めてウェーディングする方は、経験者同行の元に、初場所も来たことがある方といった方が安全を確保出来てなおかつ、ポイントやパターンなどを始め、釣果に繋がる事が多いので、ソロウェーディングまでは2人以上で行く事をオススメします。
次は満月大潮周りのバチパターンでイージーな釣りを楽しんでみたいたいと思います。
また今夜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

ロッド:シマノ エクスセンス S906M/RF - Grand Versatiler
リール:アブガルシア Revo MGX 3000SH
ライン:シマノ パワープロZ 0.8号200m(白)
リーダー:ヤマトヨテグス ファメール16lb
スナップ:がまかつ 音速スナップ(L)
ヒットルアー:ロンジン レビンライト(RH)レビン(ゴールドレインボー銀粉)シマノ トライデント120s(輝きRH)ジャンプライズ ぶっ飛び君ライト95ss(ワイルドワンオリカラ インパクトチャート) おまけマゴチ ジャンプライズぶっ飛び君95s(上州屋戸塚原宿オリカラ プレミアムオレンジ)
ランディングギア:オーシャングリップca2100、プロックス ワンピースネットフレーム、メジャークラフト ウェーディンググリップ
ウェーディングベスト:アングラーズデザイのヤツ
ポーチ:RBB
スナップホルダー:Daiwaのやつ
ウェーダー:リアス バハムート
iPhoneからの投稿
- 2017年12月15日
- コメント(0)
コメントを見る
宗-ω-)ノ☆さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 21 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント