開幕は低水位

  • ジャンル:釣行記
今シーズン渓流解禁!にして初釣り釣行してきました



昼前まで仕事してから13時着

わずか3キロ程の区間に5台の車


だよね・・・ってことで本流域まで下る



dmfxpngdnssb7wmx6nf9_480_480-16138c3a.jpg


ここからの上下1キロ区間がお気に入りだったんですが


水が


明らかに少ない


真夏の渇水期レベル



写真のブロックが完全に水没するのが平均的なんで40cmくらい低いです


ドピカンの晴天で寒いし


昨年は残雪に極寒 一昨年は季節外れのまとまった雨で増水ダダ濁り

今年も新たなパターンで開幕です



準備してると後ろにトトトトト バイクがとまった


!?

こんなトコに知り合いいねーぞ


郵便配達のグラサンおっちゃん


ヤマメ釣りね?
朝から7、8台見たよ
去年の台風でガライ変わった(川が)もんね~


一方的に喋って去っていった


7、8台か  関係ない 開幕は儀式だ



にしても久しぶりの釣り


ベイト投げれるかいな!?


準備を整えいざ川へ


水は


つっめたい!


解禁だからね 当然です



水位が低いせいでポイントも狭く浅く細い


こりゃフライ日和だったかな~


比較的大場所が続く本流域

でもおっちゃんが言うとおり全体的に石が入ってて深場と浅場の差があまり感じられない

うちも床下浸水しましたからね 昨年もよく降りました


で この辺のポイントの特徴として20cm以下のチビちゃんは釣れません
ここに13年通ってますが釣ったことがありません


話もどります


1時間程で大場所6ポイント打つもなにも見えず


ヌカレてるのか水位の影響か


14時過ぎて今日一番の気温のハズ


ここぞとばかりミノーを2キャストごとに交換して今日の水との相性チェック

新作7個ほどを泳がせてみた


昨年送ってもらった新作ピンクにチェンジ



ファットよりの形状だけど水かみと逃がし加減が良くて使い良い
若干リップ削ってもぉ少し軽くしようと思う

自分のタックルには少し圧が強い


派手なピンクヤマメにセットしたシングルフックもどんなもんか見てみたいところ

釣れてくれ~


高巻きポイントの大淵が埋まってキャストレンジまで入っていけた


嬉しいような残念のような・・・


15m程飛ばして白泡にブチこむ


細かいトゥイッチで反射ぐい狙い

だって1匹もチェイスすら見られないから


色んなラインに何投しただろうか


5m程手前で下からゴンッ!



よかった 春がきました

悪くなさそう 25、26cmといったところか

ガッツリくわえて渾身のローリング抵抗

グイグイ寄せる

ネットを濡らしてイン


pf5dpohzy84xo5nnij2b_480_480-d0717aa5.jpg

きゃ~ 久しぶり~

あんたはいつみてもキレイだよ


czo76tvdirfxveemwf7k_480_480-6d6749cb.jpg

今シーズン1発目はフロントガップリ

来てよかったー


「FactoryTrace」
今年もイイ仕事してくれました




コレ以降またまた姿が見えず


15時まわり陽が傾き寒くなってきた





レンジを細かくスローに通すためスプーンに交換


Tossyhandmade 今年からの新戦力


ayuujbuf959ssvbjr9n4_480_480-c098ea44.jpg

うなぎカラー(あわび貼)5g

フックはがまかつ極アジ


初めてなのでノーバイトポイントで動きをチェック

ほほー 頭固定のお尻フリフリ

断面積があるぶんゆったりめがジャストスピード

肝心のリフト&フォールは

ビラビラッとリフトしてヒラヒラヒラヒラゆっくり沈むタイプのようです

形状からわずかな入力に反応が敏感なようで操作は繊細です

思ったアクションで喰わす ってこだわりがあれば非常に繊細です

総括して言えばハイスピードが苦手でミディアム~スローにハマるといったカンジ


魅せて喰わす  あわび貼りが活かされますなぁ


さ 実釣


重く比重のおかげで投げやし~


ウッドミノーとスピードが違う  よーく見ないと見えない

対岸の岩にぶつけること10回くらい


飛距離バツグンなのでブレーキを強くしました



ハハ フレッシュ初老は気づくの遅いね


テクニックどうこうじゃなくて早くて見えないから



沈めてリフト&フォール

ボトムから30cmくらい跳ね上げてヒラヒラフォールの繰り返し


テンションフォールにカツッと感じてとりあえずあわすと


魚でした~(嬉)



アジ針太さもよかったみたいですね


弾きませんでした


ncbcm2cpbyyky9w4pnpz_480_480-ff2aee31.jpg

2本ともガッチリ

さっきより細めだけどキレイな魚体


本流の顔 そぅ思うのは私だけ!?


db37c64mdygw9ydhh5jr_480_480-7f55cd9c.jpg


腹真っ白


やっぱ早春はスプーン欠かせませんね


もぉいい加減寒くなってきたし道路にあがれるトコで今日のラストポイントに



ゆるーい流れに絡むだけ絡みつかせて

しつこーく流す



対岸のエグレ際をしつこく通す


リフトで明確にフッキング

4zu8u4i6376zp6rh2otf_480_480-d822724d.jpg

今日一番のサビヤマメでした




これで終了ー



まぁーまれにみる渋渋解禁でしたね



しばらく雨の具合みて水量戻らないようだったらフライで遊んでみようかな




ではでは みなさん良い釣りを
















 

コメントを見る