プロフィール

yu-ta

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:135625

QRコード

大分県南ロックフィッシュ

久しぶりの投稿です。
釣りは行ってましたがこちらは放置してました。

久しぶりに覗いてみると、県南ロックフィッシュが盛り上がってるみたいですね。

今日は米水津〜蒲江をランガンしました。
結果から言うと、数がわからないほど、どこにいってもクソほど釣れ続きました。チビばっかですが。

アベレージは20ってとこ。
最大はコチコチに硬直して26程なので、生きていればもう少し大きかったかなと。

過去に42センチのマハタがコチコチに硬直して40まで縮んでたことありました。


米水津から蒲江までの漁港を転々として、

各漁港で、基礎周り、沖目と手広く探って行くと、アタリがある場所ではひたすら釣れ続き、アタリの無いところではほぼゼロだったので、今日は部分的に魚が固まってたようです。

一箇所で10匹前後ってとこでしょうか。
アタリがなくなったら数m動いて溜まり場を探して、漁港を大方探り終わったら次の漁港と、
昼から日暮れまでひっっったすら釣れ続いたので色んなことを試して、ハタの好みが色々と見えて来た気がします。

来週は幼馴染の釣りキチと離島遠征なので良いイメージを掴むことができました☆

ちなみに、今日はバグアンツ4inchにアタリが集中。
20センチあるなしのサイズが、4inchをバッコシ咥えて上がって来るほどでした。
2inchも試したけどナゼか当たらず。
4inchのボリュームがよかったのかな?

今までは口に収まりの良いサイズと思ってたけどそうじゃない日もあるって事でしょう。

デカすぎな感じで眠ってた4inchですけど、小型主体の漁港周りでも試す価値はありそうです。

ちなみにキープはアオハタのみ。
オオモンハタは手のひら程度を超えれず。

pwz9udnchhhpc7nwxvcb_690_920-f3fa0fd4.jpg
vudn9uxbgz269ufbgodk_690_920-b9468bf7.jpg

iPhoneからの投稿

コメントを見る