プロフィール
yu-ta
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:135613
QRコード
▼ 久しブリ〜砂ブリ〜
『荒れた後は大物が釣れる』
このタイミングを待ってました。
潮回り、潮位、台風後
そして何よりも勤務のタイミング。
今日釣れなければオレの腕が悪いって事だろ。
ってくらい今日はマイポイントのサーフの条件が揃ってました。
最初はヒラスズキ狙いで。
が、しかし、
前回の台風だろうけど、サーフの形状がまったく変わっていて、
魚の着き場も読めないし、
サラシ、離岸流も絞れないし、
『こりゃヒラは無理だな。』
と、
ならば手広く探って、ブリ、真鯛狙いがいつものパターン。
サーフェスウイング147で上層を探るも反応なし。
ならばと、
アフターバーナー40でボトムを、
ただ巻き、上げ下げ
で探るも反応なし。
この時点で完全に夜が明けて、水平線には太陽が覗き始めました。
『今日はダメやったかぁ〜』
っと、
諦めかけましたが、、、
このポイントでは毎度毎度、自分が飽きた頃にオヤジが大物を掛ける。
ま、オヤジは錆びだらけのフックとか、ノットのスッポ抜けとか、ケアレスミスで大概バラしますが、、、
そう、
太陽が昇りかけたまさにこのタイミング。
『もう一踏ん張りがんばろう。今日は1人だし^_^』
て事で、何を投げようかと。
オヤジはだいたいこのタイミングでは赤系を使っている。
そして細身のミノー。
しかし今日は向かい風の爆風。
日も昇りかけてるし、広範囲に探りたい。
ルアーボックスで目に付いたのは、
カッ飛び棒ピンキーオレンジ

飛距離、レンジ、シルエット、カラー
申し分無し。
1投目。
向かい風に向かってカッ飛ばすと。
ネーミングの通り向かい風を切り裂いてかっ飛んで行きます。
沖目はなかなか潮が効いてるようで、
抵抗を感じながらスローリトリーブ。
2投目。
沖目は右に流れてる様なので、左へ10分角度をつけ、かっ飛ばします。
1投目より若干軽くはなったけど、
しっかり水を噛みながら泳いでくれています。
12回転目でフッと水噛みが抜け、
ココだとリトリーブスピードを上げて6回転。
ゴフッ。
ギュィーーーーン‼️
沖向き一直線に走って行き、
止まるかと思ったらさらに走り、
そしてまた止まるかと思ったら、
もう一走り。
ビタッと止まって、数秒の膠着状態。
の後、強烈な首振りからさらに走る。
『こりゃ真鯛だな?』
と、
ならしばらく走らせりゃバテるでしょ!
と思っていたけど走っては止まって寄っては走って。。。
『こりゃブリか(^。^)』
どちらにせよビッグワンは確定。
サーフだからドラグズルズルで走らせりゃいいんでとても楽チン( ◠‿◠ )
ひっっっさしぶりのビッグワンなんでキンチョーして弱気にやり取りする事5分程。
波に乗って打ち上げられたのは、

85センチの合格点です☆
いやー、
夜勤前に寝らずに行ってよかった。
何より狙って釣るのが1番気持ち良いですね(〃ω〃)
飽きずにオヤジを信じてよかったです☆

写真撮影は地元のお爺ちゃん。
ワシも先週釣ったんだとか。
タックルデータ
ロッド:SHIMANO EXSENCE S1100H/R
リール:SHIMANO STELLA SW5000HG
ライン:PE2号、リーダー25lb
iPhoneからの投稿
このタイミングを待ってました。
潮回り、潮位、台風後
そして何よりも勤務のタイミング。
今日釣れなければオレの腕が悪いって事だろ。
ってくらい今日はマイポイントのサーフの条件が揃ってました。
最初はヒラスズキ狙いで。
が、しかし、
前回の台風だろうけど、サーフの形状がまったく変わっていて、
魚の着き場も読めないし、
サラシ、離岸流も絞れないし、
『こりゃヒラは無理だな。』
と、
ならば手広く探って、ブリ、真鯛狙いがいつものパターン。
サーフェスウイング147で上層を探るも反応なし。
ならばと、
アフターバーナー40でボトムを、
ただ巻き、上げ下げ
で探るも反応なし。
この時点で完全に夜が明けて、水平線には太陽が覗き始めました。
『今日はダメやったかぁ〜』
っと、
諦めかけましたが、、、
このポイントでは毎度毎度、自分が飽きた頃にオヤジが大物を掛ける。
ま、オヤジは錆びだらけのフックとか、ノットのスッポ抜けとか、ケアレスミスで大概バラしますが、、、
そう、
太陽が昇りかけたまさにこのタイミング。
『もう一踏ん張りがんばろう。今日は1人だし^_^』
て事で、何を投げようかと。
オヤジはだいたいこのタイミングでは赤系を使っている。
そして細身のミノー。
しかし今日は向かい風の爆風。
日も昇りかけてるし、広範囲に探りたい。
ルアーボックスで目に付いたのは、
カッ飛び棒ピンキーオレンジ

飛距離、レンジ、シルエット、カラー
申し分無し。
1投目。
向かい風に向かってカッ飛ばすと。
ネーミングの通り向かい風を切り裂いてかっ飛んで行きます。
沖目はなかなか潮が効いてるようで、
抵抗を感じながらスローリトリーブ。
2投目。
沖目は右に流れてる様なので、左へ10分角度をつけ、かっ飛ばします。
1投目より若干軽くはなったけど、
しっかり水を噛みながら泳いでくれています。
12回転目でフッと水噛みが抜け、
ココだとリトリーブスピードを上げて6回転。
ゴフッ。
ギュィーーーーン‼️
沖向き一直線に走って行き、
止まるかと思ったらさらに走り、
そしてまた止まるかと思ったら、
もう一走り。
ビタッと止まって、数秒の膠着状態。
の後、強烈な首振りからさらに走る。
『こりゃ真鯛だな?』
と、
ならしばらく走らせりゃバテるでしょ!
と思っていたけど走っては止まって寄っては走って。。。
『こりゃブリか(^。^)』
どちらにせよビッグワンは確定。
サーフだからドラグズルズルで走らせりゃいいんでとても楽チン( ◠‿◠ )
ひっっっさしぶりのビッグワンなんでキンチョーして弱気にやり取りする事5分程。
波に乗って打ち上げられたのは、

85センチの合格点です☆
いやー、
夜勤前に寝らずに行ってよかった。
何より狙って釣るのが1番気持ち良いですね(〃ω〃)
飽きずにオヤジを信じてよかったです☆

写真撮影は地元のお爺ちゃん。
ワシも先週釣ったんだとか。
タックルデータ
ロッド:SHIMANO EXSENCE S1100H/R
リール:SHIMANO STELLA SW5000HG
ライン:PE2号、リーダー25lb
iPhoneからの投稿
- 2017年10月24日
- コメント(1)
コメントを見る
yu-taさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 14 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント