プロフィール

やっぴー

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:26163

QRコード

ベイトタックルの進化その2



その2になります。



自分は、ベイトタックルのことを語っていますが、シーバス釣りは、下手くそです。



ただ自分がベイトタックルを導入するときにいろいろな知識を得ただけです。


今回は、タックルについて書いて行きます。タックル紹介みたいになるかも。



ダイワリール
お薦めは、タトゥーラシリーズ
安価で買えること、しかもTWSがついてるので軽くで飛ばせる。ただpeラインとなると、1.5号がお薦めです。
ちなみにタトゥーラHDカスタムは、ハイパーデジギアになってます。
HLCシリーズもフロロやナイロンならいいかもしれません。

ジリオンTWS
マグシールドを一個搭載したTWSです。
価格は、三万前半では、かなりいいと思います。
peラインは、下手したら1.2号は、使えるぐらいです。
番手は四種類あるので、80cm以上のタイプがいいと思います。


アルファスSV
ソルト対応のフィネスもできるベイトリールです。
価格は2万ぐらいです。
結構丁寧に扱わないと、塩ガミは、おこしそうです。
peラインは、エアーブレーキですので、あまりお薦めは、できません。


モアザンPE-SV
あまり書かなくても、わかるとは、思いますが。
ちなみに、チニングで投げるルアーまで十分いけます。自分は、4gまでいけました。


あとは、リョウガや、Z等ありますが、自分のお薦めがこのリールです。



シマノは、フィネスリール以外はほぼソルト対応ですが、お薦めは。

エクスセンスDC
DCのおかけで、PEラインも気にせず、フルキャストができるリールです。
ダイワと一番の違いは、フルキャストができるか、できないかが一番の違いとおもいます。
ダイワは、できても、いつの間にかルアーが、飛んで行ってる。
価格は、三万前後です。


カルカッタコンクエスト
いわずとしれた名機ですね。
自分も昔は、使ってました。PEラインも幅広い号数を巻くことができ、軽くで、結構飛びます。

シマノは、今使ってないので、ここら辺にしておきます。


あとアブガルシア等ありますが、あまりわからないことは、書きません。

リールに関しては、PEライン絶対使わないといけないというのは、ないとおもいます。何故ならフロロやナイロンでも十分やりとりは、でき、トラブルもなかなかないからです。

雑誌などにものってましたが、フロロメインでやってるアングラーさんもいるそうです。

どうしても、peラインを使う場合は、どうか初めから10回ぐらいのキャストは、軽くなげて下さいね。食い込みで切れる可能性大です。


今からのお薦めは、ダイワだと、ジリオン!
シマノだとカルカッタ!

ジリオンのかたは、フロロに16lbがお薦めです。リーダーは、フロロ20lbつけたほうがいいです。
カルカッタの場合はどちらでも、使用は、問題ないとおもいます。


以上!

長々お付きあいありがとうございます。






Android携帯からの投稿

コメントを見る

やっぴーさんのあわせて読みたい関連釣りログ