プロフィール

やっぴー

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:25321

QRコード

一年ぶりのブログ復活

お久しぶりの投稿です。
いやぁ一年間サボりにサボりました。
釣りは行っていましたが、なかなか忙しくて、、、
昨年の釣果はぼちぼちです。
ただタイラバとジギングを始めたぐらいです。
タックルも新調しました。
ジギング用は、
12キャタリナ4500H
16ソルティガj62ms
とりあえずロッドは、玄界灘でオーソドックスな感じ…

続きを読む

入魂

最近雨が多く、釣りもしづらいですね。
ということで、朝から曇りだったので、いってきました!
北九州o川にて、
大潮で上げ七分から、
とりあえず潮止まりまで、しようと思い、スタートです。
こんな感じに全体がカフェオレ状態です。
多分お互いに見えてないし、視認距離が30cmぐらいですので、かなりハイプレッシャーで…

続きを読む

ベイトタックルの進化最終回

最終回になります。
いろいろ個人的なことばかり書いて見苦しいところがあったと思います。
ではまず、ルアー編
なぜルアーのことをかくかというと、ベイトには、投げやすいルアーから投げにくいルアーがあります。
投げにくいルアーは、逆にロッドを変えたり、して投げるのが基本です。
前回ブログにて書かせていただいた…

続きを読む

ベイトタックルの進化その3

その3になります。
今回は、ロッド編になります。
いろいろ調べてみると、ベイトロッド増えてますね!
嬉しいかぎりです。
ダイワ
ラテオ
いわずとしれた人気シリーズですね。
二種類しかでていませんが、89の方は柔らかなティップをしています。
97は、やや硬めです。
モアザン
ビックベイト専用ロッドですが、レイジース…

続きを読む

ベイトタックルの進化その2

その2になります。
自分は、ベイトタックルのことを語っていますが、シーバス釣りは、下手くそです。
ただ自分がベイトタックルを導入するときにいろいろな知識を得ただけです。
今回は、タックルについて書いて行きます。タックル紹介みたいになるかも。
ダイワリール
お薦めは、タトゥーラシリーズ
安価で買えること、し…

続きを読む

ベイトタックルの進化その1

昔、自分がバス釣りをしていたころは、シーバス用ベイトタックルというものは、存在すらしていませんでした。
しかし今は、シーバス用ベイトタックル、ソルトベイトフィネスタックルとバス釣り用ベイトタックルに近いぐらい種類が増えています。
シーバス釣り自体は、自分はまだ長くなく、ベイトタックルで、シーバス釣り…

続きを読む

釣行インプレ

遅くなりましたが、今年初シーバスゲットです。
今日は、下げ3.8分より釣行を開始!
まずは、埠頭まわりのチェック。
ダイワミニエント、コアマンアイアンプレート、デュエルハードコアベイシャッドで確認しましたが、あたりなし。
つぎは、河川の上流部のシャローエリアをチェック。
ダイワレイジースリムで橋脚まわり、…

続きを読む

2014年シーバス総括

2014年を振り返りつつ昨日の釣行をかきたいと思います。
今年はいいとき悪い時が激しく、自分のスタイルを考える時期だと昨日思いました。v(^o^)
何故かというと、釣れる時は釣れます。しかし、釣れない時はなんか、悪循環になって釣れなくなります。
その時にいろいろためしたり、買ったりとしてました。
やはりわからな…

続きを読む

戦力増強

久しぶりの更新です。
釣行には1週間に一回は行ってるのですが、どうにもこうにも釣れません。(T_T)
状況等もあるでしょうが、なかなか行きたい時間帯にいけない等や、行きたい場所に行けないというのもあると思ってます。
とりあえずこのままでは、いけないということで、今までの自分のスタイルを変えてみようと思い、…

続きを読む

モアザン修理完了

先週修理に出したモアザンが帰ってきました。
一応新品交換での対応でしたので1週間で終わりました。
原因は未だに不明で、検査にまわして原因を調べるそうです。
職業柄メカニックには詳しいので見ていたら、メカニカルブレーキのネジ山がなめているようになっていたのでそこが原因かなとは思います。(^^)v
なぜそうなっ…

続きを読む