プロフィール
やっぴー
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:25336
QRコード
▼ ベイトタックルの進化その1
昔、自分がバス釣りをしていたころは、シーバス用ベイトタックルというものは、存在すらしていませんでした。
しかし今は、シーバス用ベイトタックル、ソルトベイトフィネスタックルとバス釣り用ベイトタックルに近いぐらい種類が増えています。
シーバス釣り自体は、自分はまだ長くなく、ベイトタックルで、シーバス釣りを始めました。
その頃は、バス釣り用でしており、飛距離をあまり出せないことがあり、スピニングに切り替えしてました。
本格的にベイトタックルを三年ぐらい前に導入しようとしたときに選べる種類もあまりなく、その頃から考えると今は、非常に多くのメーカーからタックルが出ており、選べる時代になりました。
ただ、シーバス用ベイトタックルもバス釣りと似ており、ありとあらゆるルアーを投げれないのが現状です。
スピニングのほうが飛距離がでるルアーもあれば、ベイトのほうが飛距離がでるルアーもあります。
ベイトタックルで釣れるような釣りもあるのも現状です。
例えばドリフトや、ストラクチャーを狙う釣り等があります。
以下によって、ベイトタックルの利点と、欠点を今考えてわかる程度に書いて行きます。(何か付け加えがあれば勉強になりますので、コメントください。)
利点
1.カッコいい
2.力を入れたゲームができる。
3.ドリフト等、流すつりがしやすい。
4.鉄板バイブの飛距離が出やすい。
5.最近は細いpeラインでも扱いやすくなった。
6.穴に入れやすくなる。
欠点
1.トラブルが付き物
2.メーカーごとに扱いやすい物と、扱いにくい物がある。
3.安易に飛距離が出ない。(特に軽いルアー)
4.熟練度が必要。
今のところは、以上です。
お薦めタックル等は、個人差がありますが、自分は、

ビックベイト用。
ロッドモアザン73HB
リールジリオンpeスペシャル100H
ラインダイワベイトキャスティングpe1.5号
リーダーダイワソルティガベイジギングリーダー20lb
主に40グラム以上のルアーとボートシーバス専門。

バイブレーション用で使ってます。
ロッドラテオ89MLB
リールモアザンPE-SV
ラインダイワswセンサー1.2号
リーダーダイワソルティガベイジギングリーダー20lb
主にバイブレーションで広範囲を探るようです。
一応ラインからすべてオールダイワですのであまり参考にならないですが。
ベイトタックルは、これからもスピニング同様進化をしていくとおもっていますので、初心者でも初めやすくは、なるとおもいます。
実際には、フロロラインでのベイトシーバスが一番やりやすいと思っていますので、今度はジリオンTWSでも購入しようかななんて思ってます。
なんかただ自分の思いを書いただけになりましたが、誰か参考になればとおもいます。
Android携帯からの投稿
- 2015年3月31日
- コメント(0)
コメントを見る
やっぴーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント