大村湾奥河口

  • ジャンル:釣行記
桜も満開、春本番。シーバスも活性高かろうと、釣りに出たものの予想外に苦戦しました。

河川一本目、川面はざわめいて魚の気配はムンムン。一瞬期待したのだが、よく見ればボラの大群です。キャストするけどルアーが通らない。ゴンゴン、ガツガツとボラの背に弾かれるばかり。ボラの下へルアーを送り込みたいけれど、水深は浅く 藻も多いのでうまくレンジキープ出来ずに敢無く撤退。自分の引き出しの少なさを痛感しながら次の川へと移動しました。

河川二本目、こちらはうって変って静かな川面です。ただ前日からの雨で増水気味で、ゴミや海藻が次々と流れてくる。一投ごとにルアーに絡む海藻を取らねばならず、極めて手返しが悪い。当たりを取るにも絡みつく海藻が邪魔をして集中し辛い。それでも何とか粘ってキャストを続け、夜明け前にかすかなバイトを拾えたのはラッキーでした。

サイズは51cmと小ぶりのシーバスですが、「釣った魚は美味しく頂く」がモットーの小生には食べ頃サイズ。このくらいの大きさが捌くのも楽です。
今日の夕食はスズキのムニエルだー!

コメントを見る