プロフィール
平川 潤
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:299818
▼ 広範囲に探れ!可変式フロート シャローフリークエクスパンダ!
- ジャンル:釣行記
- (タックル, フロートリグ, アジング, 釣行記, アルカジックジャパン)
昨晩も最近やり込んでいるフロートアジング

アルカジックジャパンの「シャローフリークエクスパンダ」を使用したアジングに行って来た。
このフロートはDタイプに付属してあるシンキングバランサーを付け替えたり、別売りのシンキングバランサーを使用する事により、フロートで有りながらもレンジ操作を容易にしたフロートです。

別売りのシンキングバランサーは0.6~1.8gまで選べ、潮流の変化やレンジを変える場合に最適。
一応、各サイズ別れてはいますが…

アソートもあり、一度に全ウエイト揃えたい時には超オススメです♪
これらを用い、今回は最近のマイフィールドに入りゆっくり攻略してきました。
ここは、数メートル先まで水深は浅く、そこのブレイクから水深もあり、街灯、明暗があり、フロートアジングにはもってこいのポイント。
まず、パッと見は海面に波紋も出ており、時折「パシャパシャ」と魚の反応が見えたので、シャローフリークエクスパンダをSシステムにてリグり、シンカー脱着。ジグヘッドは同じアルカジックジャパンのジャックアッパー0.4g#8に艶じゃこをセットしキャスト♪
1投目から「コン」と明確なバイトがあり挙げてみると…
最近、大躍進のサバ…(-_-;)
数投続けるもサバチャンに入ったらしく、暫し連チャン…
スロットだと有難いですが、何せ相手は極小サバ…
悲しくなります(笑)
それからはシャローフリークエクスパンダに別売りの


シンキングバランサーを使用し、レンジの調整。
0.6~1.8gをローテーション、それに加えジャックアッパーのウエイトも調整していきながら、鯵の居場所を探します。
同ウエイトでも、潮流に乗せ流したり、巻いたり、落としたりと様々なリグ操作も出来、試行錯誤しながらアジを探していくと…
アジングで良くあるバイトで「コン!」とか言うのでは無く、「ヌっ?」「グー?」「ん?」みたいな違和感的な感覚…
直感的にアワセを入れると明確な魚の感触。
そのまま挙げてみると

特別、大きくは無いですがアジをGET♪
最近はこの位がアベレージで時折25cm位が混ざる時がある。
そして、遠くで掛けるので釣り上げるまでのヒヤヒヤ感と引きは十分楽しめる♪
それから、数匹追加すると反応が全くなくなり、またもやアジ探しに…
街灯が効いている場所を中心に探しますが中々見付からない…
バランサーを変えレンジを深く探っても中々見付からない…
今度は、全く街灯が効いていない、暗部を探ると、またもや違和感。
またもや、直感的アワセを入れると…

何とかアジGET♪
いつもは、暗部から明部、明部から暗部へ流すみたいな感じですが、今回は「暗部から暗部にながす」このパターンが1番強く、これにレンジ調整するのが鉄板でした。

そして、その後も「コン!」のバイトは豆アジ、サバ、フグ、楽しめるサイズは「違和感的なバイト」と楽しくももどかしいアジングを続け…


30位釣って帰路に着きました♪(^^)
これか秋に向けて、広範囲に探れる、可変式フロート「シャローフリークエクスパンダ」
オススメですよ~♪(^^)

アルカジックジャパンの「シャローフリークエクスパンダ」を使用したアジングに行って来た。
このフロートはDタイプに付属してあるシンキングバランサーを付け替えたり、別売りのシンキングバランサーを使用する事により、フロートで有りながらもレンジ操作を容易にしたフロートです。

別売りのシンキングバランサーは0.6~1.8gまで選べ、潮流の変化やレンジを変える場合に最適。
一応、各サイズ別れてはいますが…

アソートもあり、一度に全ウエイト揃えたい時には超オススメです♪
これらを用い、今回は最近のマイフィールドに入りゆっくり攻略してきました。
ここは、数メートル先まで水深は浅く、そこのブレイクから水深もあり、街灯、明暗があり、フロートアジングにはもってこいのポイント。
まず、パッと見は海面に波紋も出ており、時折「パシャパシャ」と魚の反応が見えたので、シャローフリークエクスパンダをSシステムにてリグり、シンカー脱着。ジグヘッドは同じアルカジックジャパンのジャックアッパー0.4g#8に艶じゃこをセットしキャスト♪
1投目から「コン」と明確なバイトがあり挙げてみると…
最近、大躍進のサバ…(-_-;)
数投続けるもサバチャンに入ったらしく、暫し連チャン…
スロットだと有難いですが、何せ相手は極小サバ…
悲しくなります(笑)
それからはシャローフリークエクスパンダに別売りの


シンキングバランサーを使用し、レンジの調整。
0.6~1.8gをローテーション、それに加えジャックアッパーのウエイトも調整していきながら、鯵の居場所を探します。
同ウエイトでも、潮流に乗せ流したり、巻いたり、落としたりと様々なリグ操作も出来、試行錯誤しながらアジを探していくと…
アジングで良くあるバイトで「コン!」とか言うのでは無く、「ヌっ?」「グー?」「ん?」みたいな違和感的な感覚…
直感的にアワセを入れると明確な魚の感触。
そのまま挙げてみると

特別、大きくは無いですがアジをGET♪
最近はこの位がアベレージで時折25cm位が混ざる時がある。
そして、遠くで掛けるので釣り上げるまでのヒヤヒヤ感と引きは十分楽しめる♪
それから、数匹追加すると反応が全くなくなり、またもやアジ探しに…
街灯が効いている場所を中心に探しますが中々見付からない…
バランサーを変えレンジを深く探っても中々見付からない…
今度は、全く街灯が効いていない、暗部を探ると、またもや違和感。
またもや、直感的アワセを入れると…

何とかアジGET♪
いつもは、暗部から明部、明部から暗部へ流すみたいな感じですが、今回は「暗部から暗部にながす」このパターンが1番強く、これにレンジ調整するのが鉄板でした。

そして、その後も「コン!」のバイトは豆アジ、サバ、フグ、楽しめるサイズは「違和感的なバイト」と楽しくももどかしいアジングを続け…


30位釣って帰路に着きました♪(^^)
これか秋に向けて、広範囲に探れる、可変式フロート「シャローフリークエクスパンダ」
オススメですよ~♪(^^)
- 2019年8月19日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント