プロフィール

papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
- 23エアリティー
- ナマズ
- シンキングペンシル
- バリスト90S
- スライドベイトヘビーワン
- リバード90S
- ふるさと納税返礼品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:425
- 総アクセス数:570094
QRコード
▼ ルアー列伝!
- ジャンル:釣り具インプレ
私がまだ、ソルトルアーフィッシングを手探り状態だった頃の話です。
(小学校~中学の頃かな・・・^^;)
現在さまざまな国内のルアーメーカーがシーバスルアーを作り販売しております。
海外の釣具事情は知りませんが、世界一じゃないかと思っております。
自分がルアーを始めた頃にはそんなに種類がありませんでしたし・・・
シーバス釣るのに
定番のラパラCD9とか

ボーマ ロングA

コットンコーデル レッドフィン

レッドヘッドのカラーの先駆け?かもしれん ですね~
バスプロのヒロ内藤さんがよく使っていたのを覚えております。
でいつごろからだったかな・・・・
フレクトライトミノーが登場!(メーカーはたぶんオリムピック?)

当時では珍しくホログラムシート張りでラパラとは一味違うカラーでした。
泳ぎはウォブリングなんてしない・・・・・
買ったはいいけど、此れ泳がない!と不評だった事を今でも覚えております。
出る時代が少し早かった、次世代ルアーだったのかもしれませんね。
でも私のオヤジは結構釣ってましてマストアイテムでした。
昔のあのルアー何処に仕舞ってしまったんだろ~
なんかあの頃のルアー達に会いたくなってきました。
(小学校~中学の頃かな・・・^^;)
現在さまざまな国内のルアーメーカーがシーバスルアーを作り販売しております。
海外の釣具事情は知りませんが、世界一じゃないかと思っております。
自分がルアーを始めた頃にはそんなに種類がありませんでしたし・・・
シーバス釣るのに
定番のラパラCD9とか

ボーマ ロングA

コットンコーデル レッドフィン

レッドヘッドのカラーの先駆け?かもしれん ですね~
バスプロのヒロ内藤さんがよく使っていたのを覚えております。
でいつごろからだったかな・・・・
フレクトライトミノーが登場!(メーカーはたぶんオリムピック?)

当時では珍しくホログラムシート張りでラパラとは一味違うカラーでした。
泳ぎはウォブリングなんてしない・・・・・
買ったはいいけど、此れ泳がない!と不評だった事を今でも覚えております。
出る時代が少し早かった、次世代ルアーだったのかもしれませんね。
でも私のオヤジは結構釣ってましてマストアイテムでした。
昔のあのルアー何処に仕舞ってしまったんだろ~
なんかあの頃のルアー達に会いたくなってきました。
- 2016年3月2日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
| 11月13日 | 能登半島の磯マルゲームが本格的に開幕 |
|---|
| 11月12日 | ルアーは重いほうが好きな私 |
|---|
| 11月12日 | 秋のハイシーズン ルアーサイズを上げて楽しむ |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 20 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48













最新のコメント