プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:152
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504457
QRコード
▼ 其の三十八戦目 モニター開始
- ジャンル:釣行記
マリアさんのブルスコⅡのモニターに当選しちゃいました。
くじ運悪いオイラにしてはよくやってくれました。
マリアさんにも感謝です。

早速、ブルスコ使わしてもらいやす。
フラペンも供給されましたが、ここでは少しレンジ入りすぎちゃうんでまたの機会に試しやす。
初代ブルスコはハマキ型形状で、今回Ⅱになって少しくびれが付きました。
引き抵抗を得る為だそうですが、今時のヤングアングラーは引き抵抗の無いルアーには比較的対応しているのでメーカーさんは気遣いし過ぎじゃないの・・・・
まあ、オイラみたいなおっさんアングラーに対応してくれているなら・・・
感謝し過ぎてもバチが当たらないです。
さて、キャストフィールは存分に良いですね。
広告通りの飛距離です。
この場所では飛距離はあまり要らないけど、飛ばないよりいい。
シンペンは飛距離が出るのはアングラーなら理解済み。
特に飛ぶヤツはレンジが入りやすいのが常ですがブルスコⅡは?
広告ではレンジの方は旧タイプよりレンジが浅くなる設定となっているそうですが・・・・
スローに引いてもボトムを擦らない所をみると水面下60cm以内はキープできているようです。
ポイントにより水深差があるので一概には言えませんが、シャローを主体で攻めるには良いと思います。
さてアクションの方は?
ナイトなので流石に確認することはできませんでした。
今度、明るい時に見てみます。
オイラは、ナイトは殆どただ巻きorストップ&ゴーだけなのでHITするしないはルアー任せ!
釣れればソレはいい動きであり、釣れなければ悪い動きとなる訳でして、人間の見た目では分かりせんです。
今回の釣行は、ブルスコⅡ縛りで行いました。
時間的に時合いと思われる時間は遅い時間帯だったのでバイトも得られぬままに終了。
次回に期待くださいませ。
欲を言わせてもらえれば、カラーは自分で決めたかったな・・・
チャートかレッドヘッド辺りがマイポイント向きだったのだけれど。
今月はとりあえずこの釣行でしばらくお休みさせていただきます。
圏央道夜間工事を済ませてあるいは東名集中工事になってしまいますと・・・・
10月のほとんどが仕事で奪われてしまいます。
どうか集中工事の担当者の選から外れますように!!
シャンシャン!!

くじ運悪いオイラにしてはよくやってくれました。
マリアさんにも感謝です。

早速、ブルスコ使わしてもらいやす。
フラペンも供給されましたが、ここでは少しレンジ入りすぎちゃうんでまたの機会に試しやす。
初代ブルスコはハマキ型形状で、今回Ⅱになって少しくびれが付きました。
引き抵抗を得る為だそうですが、今時のヤングアングラーは引き抵抗の無いルアーには比較的対応しているのでメーカーさんは気遣いし過ぎじゃないの・・・・
まあ、オイラみたいなおっさんアングラーに対応してくれているなら・・・
感謝し過ぎてもバチが当たらないです。
さて、キャストフィールは存分に良いですね。
広告通りの飛距離です。
この場所では飛距離はあまり要らないけど、飛ばないよりいい。
シンペンは飛距離が出るのはアングラーなら理解済み。
特に飛ぶヤツはレンジが入りやすいのが常ですがブルスコⅡは?
広告ではレンジの方は旧タイプよりレンジが浅くなる設定となっているそうですが・・・・
スローに引いてもボトムを擦らない所をみると水面下60cm以内はキープできているようです。
ポイントにより水深差があるので一概には言えませんが、シャローを主体で攻めるには良いと思います。
さてアクションの方は?
ナイトなので流石に確認することはできませんでした。
今度、明るい時に見てみます。
オイラは、ナイトは殆どただ巻きorストップ&ゴーだけなのでHITするしないはルアー任せ!
釣れればソレはいい動きであり、釣れなければ悪い動きとなる訳でして、人間の見た目では分かりせんです。
今回の釣行は、ブルスコⅡ縛りで行いました。
時間的に時合いと思われる時間は遅い時間帯だったのでバイトも得られぬままに終了。
次回に期待くださいませ。
欲を言わせてもらえれば、カラーは自分で決めたかったな・・・
チャートかレッドヘッド辺りがマイポイント向きだったのだけれど。
今月はとりあえずこの釣行でしばらくお休みさせていただきます。
圏央道夜間工事を済ませてあるいは東名集中工事になってしまいますと・・・・
10月のほとんどが仕事で奪われてしまいます。
どうか集中工事の担当者の選から外れますように!!
シャンシャン!!

- 2014年9月24日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント