プロフィール

papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
- 23エアリティー
- ナマズ
- シンキングペンシル
- バリスト90S
- スライドベイトヘビーワン
- リバード90S
- ふるさと納税返礼品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:431
- 総アクセス数:567073
QRコード
▼ フックの重要性
- ジャンル:style-攻略法
今年のシーバスのHITしてからのGET率。
只今54%です。
11HIT中6GETでした。
去年はなんと98%!!
でも規定打席というのか・・・・!?
まあHIT率が極端に悪いので参考にはなりませんけどね。
皆はどれ位なんだろう?
掛けてからのやり取りもあるけど、フックが甘かった!という経験は結構あると思う。
釣り場で特に釣れている時など、ついつい面倒になりがち。
これ位じゃ良いだろ~!なんて思っていて痛恨のバラシ!
アングラーあるある!
最近、よくフックポイントを点検する癖をつけ始めました。
自分の釣りの師匠であるフライ好きな御仁に伝授してもらった確認方法をマル秘に公開いたします。
(たいした事じゃないし・・・)
(マル秘になってないし・・・)
爪に針先を突き付けてズレるかどうか試すだけです。

針先が刺さればOK.
針先がズレて爪に引っ掻き傷が出来れば、針先を研ぐか交換する。

ただそれだけ!!
釣行後も使用ルアーを洗浄する際にもフックを点検するようにしています。
暗闇では分からなかったけど、明るくして見てみると、フックが伸びているのを発見したりして・・・
先日の釣行時のHITルアー、チョウサンのフックが伸びているの発見!

先発ローテーションのルアーだけに危なかったぁ~
という事で車の施錠とフックの点検は確実に!!
以上 papakidでしたぁ~
只今54%です。
11HIT中6GETでした。
去年はなんと98%!!
でも規定打席というのか・・・・!?
まあHIT率が極端に悪いので参考にはなりませんけどね。
皆はどれ位なんだろう?
掛けてからのやり取りもあるけど、フックが甘かった!という経験は結構あると思う。
釣り場で特に釣れている時など、ついつい面倒になりがち。
これ位じゃ良いだろ~!なんて思っていて痛恨のバラシ!
アングラーあるある!
最近、よくフックポイントを点検する癖をつけ始めました。
自分の釣りの師匠であるフライ好きな御仁に伝授してもらった確認方法をマル秘に公開いたします。
(たいした事じゃないし・・・)
(マル秘になってないし・・・)
爪に針先を突き付けてズレるかどうか試すだけです。

針先が刺さればOK.
針先がズレて爪に引っ掻き傷が出来れば、針先を研ぐか交換する。

ただそれだけ!!
釣行後も使用ルアーを洗浄する際にもフックを点検するようにしています。
暗闇では分からなかったけど、明るくして見てみると、フックが伸びているのを発見したりして・・・
先日の釣行時のHITルアー、チョウサンのフックが伸びているの発見!

先発ローテーションのルアーだけに危なかったぁ~
という事で車の施錠とフックの点検は確実に!!
以上 papakidでしたぁ~
- 2014年7月14日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント