プロフィール
paltaro
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:184
- 昨日のアクセス:175
- 総アクセス数:660826
QRコード
▼ 湘南河川、4月概況
- ジャンル:日記/一般
稚鮎パターンなんて都市伝説。そんな風に考えていた時期が俺にもありました…
えー、4月はつれないとかフカシこきやがってコノヤローとかいう声が聞こえてきそうなほど4月に入ってから好調です。
去年の4月は地獄だったんですけどね。
今年の湘南河川が4月に入ってから好調な理由は単純です。ベイトが大量に入ってきたから。これにつきますわ。
相模川の漁協のHPにいけば書いてありますが、今年は稚鮎の遡上量が尋常ではなく、過去最大級の遡上量になるかもしれないレベルです。
当然というか、川の稚鮎も半端ではなく、「こんなに稚鮎いるってマジ?」という感じで稚鮎が川にいます。当然、それを追ってセイゴ、フッコも川に入ってきていて、プチフィーバーになってます。上げになってもヒラセイゴが川に入ってきてボイルするんで上げでも下げでも釣れる状況です。
稚鮎、ハク、さらにシラスウナギまでが一斉に川に遡上してきており、史上空前のベイト量になってます。マジありえね。
という訳なんで湘南河川はプチ祭り中なんです。湘南河川では滅多にみられないボイルが普通に見られますし、一回の釣行で複数本がデフォというアレな状況が続いてます。
稚鮎パターンについては、ググれば釣り方はわかると思うので、詳しくは書かないでいいかな?
一応書いとくと、レンジは水面直下です。10㎝から20㎝を通すこと。アクションはローリングが良いこと。サイズは6㎝前後の小さい奴が食わせやすいこと。
このあたり押さえとけばオッケーです。水面直下でローリングする小さいルアーなら何でも釣れるんじゃないかな。
ちなみに自分はベイトフィネスタックルでやってます。何やっても釣れる状態なので道具変えて遊んでます。
ではでは。
えー、4月はつれないとかフカシこきやがってコノヤローとかいう声が聞こえてきそうなほど4月に入ってから好調です。
去年の4月は地獄だったんですけどね。
今年の湘南河川が4月に入ってから好調な理由は単純です。ベイトが大量に入ってきたから。これにつきますわ。
相模川の漁協のHPにいけば書いてありますが、今年は稚鮎の遡上量が尋常ではなく、過去最大級の遡上量になるかもしれないレベルです。
当然というか、川の稚鮎も半端ではなく、「こんなに稚鮎いるってマジ?」という感じで稚鮎が川にいます。当然、それを追ってセイゴ、フッコも川に入ってきていて、プチフィーバーになってます。上げになってもヒラセイゴが川に入ってきてボイルするんで上げでも下げでも釣れる状況です。
稚鮎、ハク、さらにシラスウナギまでが一斉に川に遡上してきており、史上空前のベイト量になってます。マジありえね。
という訳なんで湘南河川はプチ祭り中なんです。湘南河川では滅多にみられないボイルが普通に見られますし、一回の釣行で複数本がデフォというアレな状況が続いてます。
稚鮎パターンについては、ググれば釣り方はわかると思うので、詳しくは書かないでいいかな?
一応書いとくと、レンジは水面直下です。10㎝から20㎝を通すこと。アクションはローリングが良いこと。サイズは6㎝前後の小さい奴が食わせやすいこと。
このあたり押さえとけばオッケーです。水面直下でローリングする小さいルアーなら何でも釣れるんじゃないかな。
ちなみに自分はベイトフィネスタックルでやってます。何やっても釣れる状態なので道具変えて遊んでます。
ではでは。
- 2018年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント