プロフィール
パックマン
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:226864
QRコード
▼ 夕まずめに、やや爆釣
- ジャンル:釣行記
- (アジング)

まだ街灯が効かない18時半位から釣れ出した。普通にトゥイッチ→フリーフォール→水平移動で食ってくる。意外に足を止めているのは、イワシっぽいキラキラした小魚が居るけんかなあ?
街灯が明暗を作る頃になっても、アジはまだ足を止めている。でもトゥイッチには反応しにくいようだ。底まで沈めて、スッと50センチ位リフトしてやると、追いかけるように食ってくるように感じる。
一番食いが立ったのは、満潮から下げに入ってすぐの頃、潮がゆっくり左に流れ出した時だろうか。
難解なポイントだ。
「トゥイッチ入れたら食ってこんよ、リフトのみでフォールさせてみ」
「嘘だろう、どれどれ、えっ??、マジかよ!」
本当のことなのだから仕方が無い。
追記:
今日のタックルは、PSR-60にジョーカー0.3+ストリームヘッド0.8gだ。ワームはアジリンガー、チビキャロスワンプのグローオキアミパワーのみ。
半分は「コンッ」と、はっきり当たりが出る。あとは、微妙な違和感と、トゥイッチいれようとしたら勝手に乗っていたようなもの。
今日は割と抑え込むような当たりがとれた。まだ抜け当たりは感じられないが。
この竿、反響感度、テンション変化の感度、どちらも凄くイイという程ではないと思うようになった。普通だろう。
イイと思うのは、短さからくる、キャストのし易さ、操作性の良さ。
強調したいのは、魚が掛かってからの楽しさ。華奢な感じで危うさすら感じる。デットーリが乗ると五馬身違うと言われたが、この竿は5センチ魚を大きく感じさせる。
自分は分からんけど、うまい人が使えば「潮のヨレ」も感じとれるでしょう。
結構気に入ってますよ、ホント。
食べること:
ここんところの暑さ。クールラインの11リットルでは頼りない。アジの色が変わるのは絶対に許せん。
というわけで、最強のクーラーBOX買っちまいました。プロバイザーZSS-1600X。
もう竿は買いません、多分。
- 2013年8月4日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント