宴会用にアジを確保せよ!

73nc7e6p9whcgdsro3u2_480_480-7007a8af.jpg

フラッシュを使うと目が白くなって美味そうに写りませんね。失敗です。冷海水絞めで金ピカなんですが本当は。

最初に入ったポイントは、もう海が大変な事になってます。ライズしまくり。鰯でも入ってるんですかね? 間詰めにハマチが釣れた、という情報も聞いています。

今夜のライズの正体は、10センチ級の豆アジと、20センチ級のゴマサバのようでした。ときおり大きく跳ねるものもあるんですが、表層を通して食ってくるのは、しっかり型の揃った豆アジかサバです。

あっという間に10センチ級が40匹ほど確保出来たので、この場所は見切ります。宴会の刺身用に20センチ位のやつが20本程どうしても必要だったからです。

しかし、このポイントのポテンシャルは凄い。餌が豊富なんでしょうね。でも、あまり面白みの無い場所です。浅いから釣り方に工夫が要らない。何やっても釣れます。

そして、何時もの場所へ移動。殆ど一年中やっている場所なので、この時期の釣れ方が予想出来ますね。

ここでは十センチ級をリリースしながら20センチ級の回遊をひたすら待つやり方で。意外に間隔は短く、30分に一回はその時がやって参ります。

とにかく手返しに集中し、なんとか1回の回遊に4匹捕ることを目指す。

今日は意外と長く足を止めてくれるタイミングもあり、20本程確保出来ましたが、まだまだロスが多い。ストリームヘッドが飲み込まれやすくて、針を外すのに手間が掛かったのが一番でしょうか。

ハサミで口切って強引に引っ張り出すんですが、アジの見てくれが悪くなるのが気になりまして思いっきりが悪い。

ジグヘッドは、1.3gから入って1.0gで暫く固定して、渋くなったとき0.6gを試してみたが状況変わらず1.0gに戻す。最後まで固定。

ワームはアジリンガー、グローオキアミパワー。たまに色違いやら、形状違いを試すが勝るもの無し。なんかもう他のもの使う気しなくなってきたですよ。

アジはこれから益々良くなる方向でしょう。楽しみです。

追記:

今日もアジを60匹ほど捌きました。10センチ級の豆アジを南蛮漬け用に40匹。20センチから25センチまでのアジを宴会の刺身用に15匹程頭を落として保存。我が家の晩飯のおかずに尾頭付きを5匹程。

魚を捌くこと、刃物を使うことが割と好きなんです。魚を釣ることにそこまで負けない程、料理の方も好きかも知れません。

二十歳から3年間、和食の料理やで見習いをしたことがあります。殆ど下働きしかさせて貰えなかったんですが、昼間の定食用の安い魚やらイカの掃除やらは、よくやらせて貰いました。

フライや天ぷらにアジの開きを300匹、延々と開くんですよ。見かねた先輩がよく手伝って下さったんですが、自分は意外と苦にならず、夢中になって開いていたものです。

あれから大分歳ををとって、徹夜明けに何時間も捌き続けるのは大変な事になりました。一回倒れそうになって救急車を呼ぼうと思ったこともありましたよ。

それでも釣ったものは、どうしても持って帰りたい、捌きたい、食べたい。

最近、一歩踏み込んで、魚料理のレパートリーを増やしてやろうと思っています。

釣ることと、食べることが同じ位の楽しみですよね、もちろん。

コメントを見る

パックマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ