プロフィール
小沢隆広
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:2478
- 総アクセス数:1051898
タグ
- 釣行記
- シーバス
- NORTH CRAFT
- Rapala
- STORM
- LONGIN
- タックル
- 自作
- オフショア
- 呑みログ
- 一般日記
- つぶやき
- その他
- エアオグル
- BLV-25G
- BT-VIB78S
- アドラシオン
- BMC100F
- G-CRAFT
- AIMS
- なまず
- 宣伝
- 改造
- 改造
- NORTH CRAFT TV
- 動画
- Rapala Seabass Style Movie
- VMCフック
- エクスセンス
- 攻略
- 防寒
- 底バチ
- ラパラカップ
- DIY
- カイデックス
- Blue Blue
- RAPINOVA
- oz factory
- アイ ギヤ
- ナイトオレンジ
- CD
- カウントダウン
- カウントダウン エリート
- fimo
- リシューコード
- 自転車 ロッドホルダー
- カイデックスホルダー
- フィッシュグリップホルダー
- オズモアクション
アーカイブ
検索
QRコード
▼ 買い物&スイムテスト
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
会社帰りに釣具屋巡りで気になっていた
ごっつあんミノーをゲット。

12cmクラスのリップ付きフローティングミノーでありながら、横方向への抜けるようなダートアクションでバイトを誘います。それはまるで土俵際に追いやられた力士が最後の力を振り絞り、攻勢をかける“うっちゃり”のごとく、シーバスに食われまいと左右へ逃げ惑うベイトフィッシュを演出する“スーパーうっちゃりダート”が必殺技です。
ただ巻きでは80~100cmまで潜り、安定したウォブリングアクションで河川や干潟、サーフを攻めきります。また連続してジャークを繰り返すことでレンジを上げながら引いてくることもできます。
リップの付いたミノーの水絡みの良さ、立ち上がりの良さと、リップレスミノーの抜けるようなダート性能をあわせ持った、ごっつぁんシリーズ第一弾となるミノーです。
ブービーバード

ラスト・オブ・スタンダード。
シャローを意識する全ての魚を制すライブベイトプラグ・・・
届く範囲を根こそぎ獲る。
空気抵抗を抑えたリップ形状とタングステン固定ウエイトをやや後部よりに設定することでこのサイズのフローティング・タイプでは広範囲を探る事が出来る飛距離を確保。
アクション・レンジを成立させるギリギリのウエイト位置と、適度な引き抵抗をもたらすリップ形状・リップ角度が流れを感じ取り、スローリトリーブ~ファーストリトリーブまで使い手を選ぶ事なくシャローをローリングで魅了する。
長距離砲でアスリートミノー・ピンテールチューン

アスリート9cmシンキングをベースに青物用にチューニングされたモデル『ピンテールチューン90』。9cmミノーでありながら1oz(28g)という常識外れのウエイト、ファーストリトリーブ専用という汎用性に欠けた非常に尖ったモデル。ナブラ撃ちでシーバスはもちろん、回遊青物も手中におさめます。
最後の手段のローリングベイト

帰りがけは雨が降ってたのに帰るころにはもう晴れてるし、
これはスイムテストでしょ。
マイミクの
ナオちゅんさんを誘って
荒川のホームでスイムテストを兼ねた釣行。
上げが、南風でがっっりと効いていていい感じだが
ベイトの気配がない。
Koume70で広範囲に探っていくが全く反応無し。
風が結構強いので、アスリートミノー・ピンテールからテスト。
重量が1ozあるのでバイブの1.5倍くらい飛距離が出せる。
9cmミノーでこんなに飛ぶミノーは無いですね。
色々なシーンで活躍できそうな感じです。
次にごっつあんミノー
15gですが、思ったより空気抵抗が大きいのか
期待ほどの飛距離は出てないです。
ジャークした時の動きは
良く出来てますね。
次は風の無い時に使ってみたいです。
ブービーバードは同サイズのミノーよりは
固定重心のせいか、良く飛ぶイメージです。
レンジは30cmと浅めでベイトが浮いてる時は
いいかも。
荒川は反応無かったのでとなりの中川に移動
流れの変化のあるポイントで
ナオちゅんさんが
バイブで2連発!
ナオちゅんさん久々のゲットで嬉しそうだったので
僕も嬉しかったです。
ナオちゅんさんトレースコースを教えてもらって
同じようにバイブを通すも
1バイトのみ。
多分僕には釣れない魚ですね。
また勉強させていただきました。
Thanks:ナオちゅんさん
LOD:モアザンブランジーノ87LML
REEL:イグジスト2508R
LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:邪道 ごっつあんミノー、アスリートミノー・ピンテールチューン
ブービーバード・レンジバイブ70・55・Koume70
ごっつあんミノーをゲット。

12cmクラスのリップ付きフローティングミノーでありながら、横方向への抜けるようなダートアクションでバイトを誘います。それはまるで土俵際に追いやられた力士が最後の力を振り絞り、攻勢をかける“うっちゃり”のごとく、シーバスに食われまいと左右へ逃げ惑うベイトフィッシュを演出する“スーパーうっちゃりダート”が必殺技です。
ただ巻きでは80~100cmまで潜り、安定したウォブリングアクションで河川や干潟、サーフを攻めきります。また連続してジャークを繰り返すことでレンジを上げながら引いてくることもできます。
リップの付いたミノーの水絡みの良さ、立ち上がりの良さと、リップレスミノーの抜けるようなダート性能をあわせ持った、ごっつぁんシリーズ第一弾となるミノーです。
ブービーバード

ラスト・オブ・スタンダード。
シャローを意識する全ての魚を制すライブベイトプラグ・・・
届く範囲を根こそぎ獲る。
空気抵抗を抑えたリップ形状とタングステン固定ウエイトをやや後部よりに設定することでこのサイズのフローティング・タイプでは広範囲を探る事が出来る飛距離を確保。
アクション・レンジを成立させるギリギリのウエイト位置と、適度な引き抵抗をもたらすリップ形状・リップ角度が流れを感じ取り、スローリトリーブ~ファーストリトリーブまで使い手を選ぶ事なくシャローをローリングで魅了する。
長距離砲でアスリートミノー・ピンテールチューン

アスリート9cmシンキングをベースに青物用にチューニングされたモデル『ピンテールチューン90』。9cmミノーでありながら1oz(28g)という常識外れのウエイト、ファーストリトリーブ専用という汎用性に欠けた非常に尖ったモデル。ナブラ撃ちでシーバスはもちろん、回遊青物も手中におさめます。
最後の手段のローリングベイト

帰りがけは雨が降ってたのに帰るころにはもう晴れてるし、
これはスイムテストでしょ。
マイミクの
ナオちゅんさんを誘って
荒川のホームでスイムテストを兼ねた釣行。
上げが、南風でがっっりと効いていていい感じだが
ベイトの気配がない。
Koume70で広範囲に探っていくが全く反応無し。
風が結構強いので、アスリートミノー・ピンテールからテスト。
重量が1ozあるのでバイブの1.5倍くらい飛距離が出せる。
9cmミノーでこんなに飛ぶミノーは無いですね。
色々なシーンで活躍できそうな感じです。
次にごっつあんミノー
15gですが、思ったより空気抵抗が大きいのか
期待ほどの飛距離は出てないです。
ジャークした時の動きは
良く出来てますね。
次は風の無い時に使ってみたいです。
ブービーバードは同サイズのミノーよりは
固定重心のせいか、良く飛ぶイメージです。
レンジは30cmと浅めでベイトが浮いてる時は
いいかも。
荒川は反応無かったのでとなりの中川に移動
流れの変化のあるポイントで
ナオちゅんさんが
バイブで2連発!
ナオちゅんさん久々のゲットで嬉しそうだったので
僕も嬉しかったです。
ナオちゅんさんトレースコースを教えてもらって
同じようにバイブを通すも
1バイトのみ。
多分僕には釣れない魚ですね。
また勉強させていただきました。
Thanks:ナオちゅんさん
LOD:モアザンブランジーノ87LML
REEL:イグジスト2508R
LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号
LURE:邪道 ごっつあんミノー、アスリートミノー・ピンテールチューン
ブービーバード・レンジバイブ70・55・Koume70
- 2010年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
小沢隆広 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze