プロフィール

藤元洋次
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:31917
QRコード
▼ のっこみ
- ジャンル:釣行記
- (チヌ)
春は多分、鯛達の中でノッコミとか言う季節。。
自分の中で毎年、1回だけやってる釣りが幾つかあるんだけど。。。
それは基本的に自分の考えの『釣ったら食べる』と反しているからであり..でも、四季折々の季節の釣りはその時しか出来ないので..
と言う葛藤と戦って、いつも誘惑に負け、1回だけやってる感じです(´ρ`)
その中の1つ。。それは大雨の時に山からの雨水.それで出来る濁流の流れ込み。。
...に寄ってくるタイリクスズキ...のセイゴ(笑)釣り。。
まぁたまにバカデカイの掛かってブッチされるんだけど(-_-)
それはまぁいつか書くとして。。多分。
今回はこの春にノッコミの鯛。。
歳無し黒鯛の話。。。
先日...今年も1回だけ歳無し(50オーバーの黒鯛)釣って...食べよかな~
んな事考えて、そろそろかな?と海へ...
この時期はクラゲの卵かなんか知らんけどそんなのが大量に沸いてる時期(°Д°)
釣りがやり辛くて最悪。。
自分が狙うのは大体が浅場のカケアガリが絡んでる藻場。。
しかも誰やんの?こんな所で?的な条件の悪そうな所。。
そーゆー所には大型が残ってる可能性が高く、あまりプレッシャーもかかってないから楽って言えば楽かな(^^)
足場はゆうに10m。。ロッドはアジングロッドに2000番のリール、ラインは0.3のリーダー0.8。。。
んまぁ舐めてるワケではないけど、アジングタックルから編み直すのめんど臭くてそのまま来てしまった(笑)
色々とルアーを放るもクラゲが邪魔して全くダメ。。ジグを放るも反応無し。。
この時期のデカイ個体はなんせトロ臭いイメージやからジグの動きには反応してこないのかな?なんて思い、飛ばし浮きに変えてジグヘッド&ワームで攻める事にf(^^;
表層でジャークさせてテンションフォール。漂わせてたら大きい当たり(°Д°)
カーン!
大きく合わせを入れたらドラグ鳴いて竿を叩きまくる。。
高低差もあって結構ライン出てるんで、ちょっとドラグ閉めてファイト。。沈めると擦られてソッコー切られるし、浮かせたら藻に絡められて取れないし...どうにかこうにか中層で疲れさせ寄せる。
でも...どーやって取り込むんだコレ(´ρ`)
足場が高い上に絶壁やから降りる所がない...。...ん?
あ、あったー(。>д<)
50m以上横に、下に降りれる様ご丁寧にロープが4m分くらい垂れてるf(^^;
その頃。。黒鯛君は。。?
ある程度の疲れを見せて海面付近に。。ドラグを締め磯場へと誘導。。
そのロープがある場所へは磯場になってて、魚一匹ギリギリ分の水道しかない。。少しでも抵抗されると即ラインブレイク。。。
よし!...と疲れの見える魚を確認した上で横へスライドさせて行く。。
グ,グイ,グィーン(°Д°)
うおぁ(°Д°)
途端に復帰した魚を竿でいなしたものの10m付近で早速スライド断念(笑)
なんて心折れるの早いんだ。。。と我ながら情けないよね。。。
断念した自分は自分のラインのポテンシャルを信じ、縁の岩場へズリ上げ決行。。
プイン( ̄ー ̄)
ただいまヽ(^○^)ノ
ちょっと無理しただけでジグヘッドの針はいとも簡単に反り返って手元へ帰って来てくれました。。
痛恨のバラシ(´ρ`)。。。
あーホントにダルいわ~(´ρ`)あのハラハラ感は何処へ行ったのかな?ダルさしか無いんだが(-_-)
気持ちを入れ換え、再度ジグヘッドを交換しキャスト。。
数投後...モヤ~っと岩場の陰から黒い影が。。
カーン!
よし!(°Д°)っと合わせを入れファイト開始!
グングンと竿を叩く叩く(*_*;これはいったな。歳無しレベルや~!と思いながらやり取り。
さっきより断然粘るが、藻場からオープンエリアへ誘導したら一気に疲れも倍増したみたいf(^^;
プカ~っと浮いた身体は50あるなしくらいかな。。
楽に越えてると思ったけど...まぁそんな甘くないか。。
さぁここから前回の針を伸ばされた経験を元に戦う(゜ロ゜)
人間様は知恵があり、学習能力が半端ねーんだぞ?
と独り言を言いながら、何の学習もせず..メインラインやリーダーの太さも変えず、取り込み場所すら変えてない学習能力のない猿の第2ラウンドが始まる...(´ρ`)
長いからつづく。。
Android携帯からの投稿
自分の中で毎年、1回だけやってる釣りが幾つかあるんだけど。。。
それは基本的に自分の考えの『釣ったら食べる』と反しているからであり..でも、四季折々の季節の釣りはその時しか出来ないので..
と言う葛藤と戦って、いつも誘惑に負け、1回だけやってる感じです(´ρ`)
その中の1つ。。それは大雨の時に山からの雨水.それで出来る濁流の流れ込み。。
...に寄ってくるタイリクスズキ...のセイゴ(笑)釣り。。
まぁたまにバカデカイの掛かってブッチされるんだけど(-_-)
それはまぁいつか書くとして。。多分。
今回はこの春にノッコミの鯛。。
歳無し黒鯛の話。。。
先日...今年も1回だけ歳無し(50オーバーの黒鯛)釣って...食べよかな~
んな事考えて、そろそろかな?と海へ...
この時期はクラゲの卵かなんか知らんけどそんなのが大量に沸いてる時期(°Д°)
釣りがやり辛くて最悪。。
自分が狙うのは大体が浅場のカケアガリが絡んでる藻場。。
しかも誰やんの?こんな所で?的な条件の悪そうな所。。
そーゆー所には大型が残ってる可能性が高く、あまりプレッシャーもかかってないから楽って言えば楽かな(^^)
足場はゆうに10m。。ロッドはアジングロッドに2000番のリール、ラインは0.3のリーダー0.8。。。
んまぁ舐めてるワケではないけど、アジングタックルから編み直すのめんど臭くてそのまま来てしまった(笑)
色々とルアーを放るもクラゲが邪魔して全くダメ。。ジグを放るも反応無し。。
この時期のデカイ個体はなんせトロ臭いイメージやからジグの動きには反応してこないのかな?なんて思い、飛ばし浮きに変えてジグヘッド&ワームで攻める事にf(^^;
表層でジャークさせてテンションフォール。漂わせてたら大きい当たり(°Д°)
カーン!
大きく合わせを入れたらドラグ鳴いて竿を叩きまくる。。
高低差もあって結構ライン出てるんで、ちょっとドラグ閉めてファイト。。沈めると擦られてソッコー切られるし、浮かせたら藻に絡められて取れないし...どうにかこうにか中層で疲れさせ寄せる。
でも...どーやって取り込むんだコレ(´ρ`)
足場が高い上に絶壁やから降りる所がない...。...ん?
あ、あったー(。>д<)
50m以上横に、下に降りれる様ご丁寧にロープが4m分くらい垂れてるf(^^;
その頃。。黒鯛君は。。?
ある程度の疲れを見せて海面付近に。。ドラグを締め磯場へと誘導。。
そのロープがある場所へは磯場になってて、魚一匹ギリギリ分の水道しかない。。少しでも抵抗されると即ラインブレイク。。。
よし!...と疲れの見える魚を確認した上で横へスライドさせて行く。。
グ,グイ,グィーン(°Д°)
うおぁ(°Д°)
途端に復帰した魚を竿でいなしたものの10m付近で早速スライド断念(笑)
なんて心折れるの早いんだ。。。と我ながら情けないよね。。。
断念した自分は自分のラインのポテンシャルを信じ、縁の岩場へズリ上げ決行。。
プイン( ̄ー ̄)
ただいまヽ(^○^)ノ
ちょっと無理しただけでジグヘッドの針はいとも簡単に反り返って手元へ帰って来てくれました。。
痛恨のバラシ(´ρ`)。。。
あーホントにダルいわ~(´ρ`)あのハラハラ感は何処へ行ったのかな?ダルさしか無いんだが(-_-)
気持ちを入れ換え、再度ジグヘッドを交換しキャスト。。
数投後...モヤ~っと岩場の陰から黒い影が。。
カーン!
よし!(°Д°)っと合わせを入れファイト開始!
グングンと竿を叩く叩く(*_*;これはいったな。歳無しレベルや~!と思いながらやり取り。
さっきより断然粘るが、藻場からオープンエリアへ誘導したら一気に疲れも倍増したみたいf(^^;
プカ~っと浮いた身体は50あるなしくらいかな。。
楽に越えてると思ったけど...まぁそんな甘くないか。。
さぁここから前回の針を伸ばされた経験を元に戦う(゜ロ゜)
人間様は知恵があり、学習能力が半端ねーんだぞ?
と独り言を言いながら、何の学習もせず..メインラインやリーダーの太さも変えず、取り込み場所すら変えてない学習能力のない猿の第2ラウンドが始まる...(´ρ`)
長いからつづく。。
Android携帯からの投稿
- 2015年4月29日
- コメント(0)
コメントを見る
藤元洋次さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 5 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント