プロフィール
カベヤ
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:69255
QRコード
▼ 読み通りからの~(爆)
前日の29日に引き続き本日も昼マズメ釣行
今日は久しぶりにお気に入りの場所からスタート
風が少しは収まる予報だったんだけどなぁ~
相変わらず北西からの強風が…
でも波はないんで問題なし❗
昨日もそうだったけど
この136は多少濁りがあっても
しっかり海の中の様子が見えるから
地形の違う場所や近くなら根の位置もわかるんだよね~
いつものようにTヘッドにフラッグシャッド4
のオレシンザブトン
濁りも残ってるからボトムから30cmほど上を引くイメージで
開始数投目で早速一枚目~
巻きで来るバイトは気持ちいいね~
とりあえずここ最近のアベレージサイズ?
の40後半(笑)
(ヒット時間09:44)
そして15分くらい間をおいて2枚目~
こちらも似たようなサイズ(((^_^;)

(ヒット時間10:04)

お次はMヘッドにたぬきのセットで
またまた15分くらい過ぎた辺りで
こちらも巻き巻きで
ズドン!
こちらも似たようなサイズでした(笑)
(ヒット時間10:21)
そしてお次はTヘッドにメロメロメロンのシャッド
で1枚追加
(ヒット時間10:54)
したところで
今度は以前から気になってたポイントに移動することに
ここはサンドバーが近くにあるけど
その手前がしっかり掘れてて
その回りもいい具合に水深もある理想的な場所(^ー^)
やっぱり136glassここでも濁りが残るなかでも
バッチリ地形の変化が見易い
いつものように巻きをメインでやってると
直ぐに答えが
でも顔を見せたのは
・
・
・
・
ソゲ(((^_^;)

しかも2連発(;_:)

そこで濁りを考慮して丁寧に
と探ってると早速
ズドン!
これはさっきまで釣ってたヤツより重いぞ
とやり取りしてたら
急にハンドルが逆回転( ; ゜Д゜)
お陰でせっかくの魚もバラシてしまいました(>_<)
そこで車に戻りリールを交換
その際ロッドを立て掛けてたんどけど
風で倒れてしまった((((;゜Д゜)))
でもあまり気にせずにセットして
2投目に事件が起きた
キャストした瞬間
バキッ!
ジョイントの上から先が無い( ̄□ ̄;)!!
回収してみるとパックロッドのように4ピースになってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)

これにはビックリΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
ま、保険も入ってるし問題ないか
ってことで
またまた車に戻り今度はロッドを交換(滝汗)
そしてキャスト再開
すると
サンドバーの掛け下がりを過ぎた辺りでフォール中
自然に穂先が入り込んでテンションが
一呼吸おいてアワセてみると
先程よりも重量があるぞ!
ようやく見えた姿は座布団?
次の瞬間
グワングワン
そしてフックアウト( ̄▽ ̄;)
気を取り直しての次のキャストでも
似たような重量の感触にこれも
姿がうっすら見えた辺りでフックアウト(TT)
流石に2連続いいサイズをバラシてしまうと
精神的にもダメージがデカい
でもここから凄いことに
サンドバー周辺そして足元に至るまで
怒涛のバイトラッシュで
この場所だけでも7枚の釣果が

(ヒット時間13:41)
(ヒット時間14:05)
(ヒット時間14:14)
(ヒット時間14:44)

(ヒット時間15:04)
中には太刀魚の稚魚が口の中に残ってる個体や

まだ生きてるチンチン(クロダイの稚魚)
を吐き出すものまでいました。
ベイトが常に居る環境からなのが
セオリー通りのポイントで爆ることが出来ましたね♪
でもいい場所見つけたな(*^^*)

10月30日潮汐(相馬)大潮
満潮 03:34 15:27
干潮 09:19 21:52

今日は久しぶりにお気に入りの場所からスタート
風が少しは収まる予報だったんだけどなぁ~
相変わらず北西からの強風が…
でも波はないんで問題なし❗
昨日もそうだったけど
この136は多少濁りがあっても
しっかり海の中の様子が見えるから
地形の違う場所や近くなら根の位置もわかるんだよね~
いつものようにTヘッドにフラッグシャッド4
のオレシンザブトン
濁りも残ってるからボトムから30cmほど上を引くイメージで
開始数投目で早速一枚目~
巻きで来るバイトは気持ちいいね~
とりあえずここ最近のアベレージサイズ?
の40後半(笑)

そして15分くらい間をおいて2枚目~
こちらも似たようなサイズ(((^_^;)

(ヒット時間10:04)

お次はMヘッドにたぬきのセットで
またまた15分くらい過ぎた辺りで
こちらも巻き巻きで
ズドン!
こちらも似たようなサイズでした(笑)

そしてお次はTヘッドにメロメロメロンのシャッド
で1枚追加

したところで
今度は以前から気になってたポイントに移動することに
ここはサンドバーが近くにあるけど
その手前がしっかり掘れてて
その回りもいい具合に水深もある理想的な場所(^ー^)
やっぱり136glassここでも濁りが残るなかでも
バッチリ地形の変化が見易い
いつものように巻きをメインでやってると
直ぐに答えが
でも顔を見せたのは
・
・
・
・
ソゲ(((^_^;)

しかも2連発(;_:)

そこで濁りを考慮して丁寧に
と探ってると早速
ズドン!
これはさっきまで釣ってたヤツより重いぞ
とやり取りしてたら
急にハンドルが逆回転( ; ゜Д゜)
お陰でせっかくの魚もバラシてしまいました(>_<)
そこで車に戻りリールを交換
その際ロッドを立て掛けてたんどけど
風で倒れてしまった((((;゜Д゜)))
でもあまり気にせずにセットして
2投目に事件が起きた
キャストした瞬間
バキッ!
ジョイントの上から先が無い( ̄□ ̄;)!!
回収してみるとパックロッドのように4ピースになってしまったΣ( ̄ロ ̄lll)

これにはビックリΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
ま、保険も入ってるし問題ないか
ってことで
またまた車に戻り今度はロッドを交換(滝汗)
そしてキャスト再開
すると
サンドバーの掛け下がりを過ぎた辺りでフォール中
自然に穂先が入り込んでテンションが
一呼吸おいてアワセてみると
先程よりも重量があるぞ!
ようやく見えた姿は座布団?
次の瞬間
グワングワン
そしてフックアウト( ̄▽ ̄;)
気を取り直しての次のキャストでも
似たような重量の感触にこれも
姿がうっすら見えた辺りでフックアウト(TT)
流石に2連続いいサイズをバラシてしまうと
精神的にもダメージがデカい
でもここから凄いことに
サンドバー周辺そして足元に至るまで
怒涛のバイトラッシュで
この場所だけでも7枚の釣果が

(ヒット時間13:41)




(ヒット時間15:04)
中には太刀魚の稚魚が口の中に残ってる個体や

まだ生きてるチンチン(クロダイの稚魚)
を吐き出すものまでいました。
ベイトが常に居る環境からなのが
セオリー通りのポイントで爆ることが出来ましたね♪
でもいい場所見つけたな(*^^*)

10月30日潮汐(相馬)大潮
満潮 03:34 15:27
干潮 09:19 21:52

- 2020年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
カベヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント