プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:1225527
QRコード
▼ 凪から時化の間。
- ジャンル:釣行記
22日、夜勤明けですぐに南紀に向かいました。
と言うのは、朝は、曇り空で、風も無く、べた凪だったんですが、
予報では、低気圧の通過により、
波高が、1.5m~4mになっていたから。
その4mってのは、磯ヒラをする上では、危ないけれど、
その荒れ始めのタイミングを過ごせば、
必ず、ベストとなるサラシが形成される!
と思ったので、夜勤明けの眠たい時に拘りました。
まずは、干潮のタイミングで、中紀に寄り道。
一通り、地形を確認しながら攻めるも、べた凪の海。
でも、雨の降り始めには、必ず荒れてくると信じていましたが、
雨は降らず・・・・、もちろん、荒れることは無く・・・・
と言う訳で、すぐに南紀へ向かいました。
南紀へ行けば、多少のウネリがあるし、
ちょうど上げ潮が効き始めてくるし、いい感じなのかもしれない。
で、南紀に到着したのは、お昼を回り、上げ潮が効き始める頃。
思ったより、サラシが少なかったけど、
まぁ~、釣れる状況かな?
そうこうしている内に、予報通りの雨が降り始めた。
同時に、変な風も吹き始め、みるみる内に荒れていきました。
変化のタイミングに立ち会っていると、ワクワクしてきますね。
そんな中、いい感じのサラシを攻めた時、
ガコンと、アタリらしきものが出た。
ヒラは、そのサラシに居る。
何度も投げなおしている内に、
いい感じのタイミングを発見。
波が打ち寄せた直後のタイミングに、ココに投げれば、
糸ふけを取るだけで、リトリーブせずにテンションが掛かり続ける。
多分、うまい具合に馴染んで、サラシの中をドリフト出来ていると思う。
すると、ガコン!と金属的なアタリが出た。
そして、ヒット~~~!

スカッシュS125 ヒラスペシャル

いい感じのコンディション。
その後、エンゼルキッス140に変えて、
もう少し、引き抵抗を増やして探ると、
そのサラシでは出なかったが、
足元で、ガバッと出た!・・・・・だけ。
そこから、色々とルアーローテーションして、
あちこちと攻めてみるも、反応も無く・・・・・
気が付けば、本降りの雨風と共に、波もデカくなって来た。
再び、スカッシュS125に掛けて、
1尾目の釣った状況の再現をしてみる。
すると!
ヒット~~~!
今度は、ちょっとええサイズ。
ランディング時に、最後まで抵抗されたので、苦労したけど、
タイミング良く、大波が来て、無事、ゲットン~~~!

この時、土砂降りでした。(笑)
この状況は、いい感じと思ったけど、
この後しばらくして、大波が磯に乗り上げてきた。
波の予報で、1.5m~4mという状態と、
荒れ具合の進行を考慮すると、
最高のタイミングである今が、引きどきかな?
釣っていたから、諦めも付いたが、
釣っていなかったら、もう少し粘っていたかな?
この判断が、難しいですね。
怖いと思ったら、止める!を教訓に、今後も頑張ろうと思います。

お疲れ様でした。
タックルデータ
KGエボリューション KGE-1202HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦ジギング 8ブレイド 1.5号
剛戦XリーダーFC 35LB
スカッシュS125
と言うのは、朝は、曇り空で、風も無く、べた凪だったんですが、
予報では、低気圧の通過により、
波高が、1.5m~4mになっていたから。
その4mってのは、磯ヒラをする上では、危ないけれど、
その荒れ始めのタイミングを過ごせば、
必ず、ベストとなるサラシが形成される!
と思ったので、夜勤明けの眠たい時に拘りました。
まずは、干潮のタイミングで、中紀に寄り道。
一通り、地形を確認しながら攻めるも、べた凪の海。
でも、雨の降り始めには、必ず荒れてくると信じていましたが、
雨は降らず・・・・、もちろん、荒れることは無く・・・・
と言う訳で、すぐに南紀へ向かいました。
南紀へ行けば、多少のウネリがあるし、
ちょうど上げ潮が効き始めてくるし、いい感じなのかもしれない。
で、南紀に到着したのは、お昼を回り、上げ潮が効き始める頃。
思ったより、サラシが少なかったけど、
まぁ~、釣れる状況かな?
そうこうしている内に、予報通りの雨が降り始めた。
同時に、変な風も吹き始め、みるみる内に荒れていきました。
変化のタイミングに立ち会っていると、ワクワクしてきますね。
そんな中、いい感じのサラシを攻めた時、
ガコンと、アタリらしきものが出た。
ヒラは、そのサラシに居る。
何度も投げなおしている内に、
いい感じのタイミングを発見。
波が打ち寄せた直後のタイミングに、ココに投げれば、
糸ふけを取るだけで、リトリーブせずにテンションが掛かり続ける。
多分、うまい具合に馴染んで、サラシの中をドリフト出来ていると思う。
すると、ガコン!と金属的なアタリが出た。
そして、ヒット~~~!

スカッシュS125 ヒラスペシャル

いい感じのコンディション。
その後、エンゼルキッス140に変えて、
もう少し、引き抵抗を増やして探ると、
そのサラシでは出なかったが、
足元で、ガバッと出た!・・・・・だけ。
そこから、色々とルアーローテーションして、
あちこちと攻めてみるも、反応も無く・・・・・
気が付けば、本降りの雨風と共に、波もデカくなって来た。
再び、スカッシュS125に掛けて、
1尾目の釣った状況の再現をしてみる。
すると!
ヒット~~~!
今度は、ちょっとええサイズ。
ランディング時に、最後まで抵抗されたので、苦労したけど、
タイミング良く、大波が来て、無事、ゲットン~~~!

この時、土砂降りでした。(笑)
この状況は、いい感じと思ったけど、
この後しばらくして、大波が磯に乗り上げてきた。
波の予報で、1.5m~4mという状態と、
荒れ具合の進行を考慮すると、
最高のタイミングである今が、引きどきかな?
釣っていたから、諦めも付いたが、
釣っていなかったら、もう少し粘っていたかな?
この判断が、難しいですね。
怖いと思ったら、止める!を教訓に、今後も頑張ろうと思います。

お疲れ様でした。
タックルデータ
KGエボリューション KGE-1202HIRA
トーナメントZ ISO 3000LBD
剛戦ジギング 8ブレイド 1.5号
剛戦XリーダーFC 35LB
スカッシュS125
- 2016年4月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント