プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:1225585
QRコード
▼ エギングサミットからの青物狩り!
- ジャンル:釣行記
5月24日(日)
和歌山県田辺市の扇ケ浜公園で、
関西最大級のイベント エギングサミット2015
が開催されました。
参加された方、大変お疲れ様でした。
心配されていた雨も、なんとかセーフって感じで、
後半は、日差しがきつくて暑いくらいでした。
さて、今回参加されたテスター陣は!

超豪華! 重鎮と呼ばれる方々も多数。
そんな中なので、緊張感たっぷり。
今回は、各メーカーのブースを盛り上げるために、
殆どのテスターは、ブースに常駐するそうな。
だから、トークショーは、3人×3組の9名のみ。
そんな重要な選抜を、何故か? あみだくじで決定?

残念ながら、当たってしまった。(泣)
まぁ~、内容は、さておいて・・・・・(汗)

ヤマシタブースでは、
「エギ王コミュニティー」の入会キャンペーンをしていました。
これは、ヤマリアが運営するSNSで、
全国の釣果情報が満載の情報サイト。
さらに、釣ったエリアや、エギの種類は、もちろんの事、
その当日の天候や、潮的なタイミングまで
載っている便利サイト。
じっくり見ていると、よく釣る人は、
同じタイミングばかりを攻めていたりしますね。
そこに、確実に釣る為の、何か秘訣があったり・・・・(笑)
使い方や、感じ方は、自由ですが、
参考になると思います。
さて、私は、翌日、休みだったこともあり、
エギングサミット終了し次第、
車を南紀へ走らせました。
ウネリがきつく、なかなか厳しい展開でしたが、
ベストと睨んだタイミングだけは、釣果が出て、
結果的には、いい釣りが出来ました。(笑)
まず、25日の朝マズメ!
もちろん、青物狙いには、ローデッド1本勝負!
フルキャストをして、チョン・チョン・ぷか~・・・
こんなスローテンポなアクションで!

腹ボテのグッドコンディション、ゲットン~~~!
青物狙いに、スローテンポがいいとは言いません。
でも、青物狙いだから、スローテンポがいい。
なぜなら、持久力を考えた体力調整をしています。
何時まわってくるか判らない青物、
まわってきた時に、休憩中では、絶対に釣れるはずが無い。
だから、疲れないスタイルに、ちょっと拘りがある。
ただ、今回は、開始早々のヒットで疲れてませんでした。
この時は・・・・(笑)
その後、一緒に行った相方が!

デブメジロ、ゲットン~~~!
そして、連続して、もう1本!
しかし、保冷バッグは、1つ!
彼は、2本釣ったので、罰ゲームとして、
私の釣った1本を合わせた計3本を、
背負って磯歩きしていただきました。(笑)
ご苦労さん!また、よろしく!
当日は、快晴にも関わらず、うねりがきつい状況。
だから、この後は、磯ヒラ・ランガン!
そして!
だいぶ歩いたけどね~~~。
良いサラシ、いっぱいあったけどね~~~。
思いっきり、不発!
で、午後からは、作戦変更で、再び青物狙い。
相方は、まだ、磯ヒラを追うみたいなので、
一時、別行動。
今回の潮の場合、
夕マズメは、潮止まりになるので
期待出来ないから、干潮時刻の数時間前には、
ロッドを振っている状態でありたいと思った。
だから、疲れた体にムチ打って、休憩もせずに、磯歩き。
そして、キャスト開始。
午後からは、ウネリが強くなってきて、
ローデッドの操作が困難な状態でした。
だから、スカッシュS125に変えて、
水面下のはや引きで、チェック!
すると、干潮時刻の2時間前、
まだ、どピーカンと言ってもよい15時ジャスト!

小メジロ?大ハマチ?呼び名が判らんけど、ゲットン!

さらに、その半時間後、もう1本、同サイズ追加!
ええやん、ええやん。(笑)
でも、夕方は、読み的中の何も無しでした。(笑)
今回は、歩きすぎて、ちょっと疲れたよ。
お疲れ様でした。
タックルデータ

クロスライド XRS-962MH
ソルティガZ 4000
PE Jスクエア 2号 300m
剛戦Xリーダー 42LB
ローデッド F140
スカッシュ S125 ヒラスペシャル
和歌山県田辺市の扇ケ浜公園で、
関西最大級のイベント エギングサミット2015
が開催されました。
参加された方、大変お疲れ様でした。
心配されていた雨も、なんとかセーフって感じで、
後半は、日差しがきつくて暑いくらいでした。
さて、今回参加されたテスター陣は!

超豪華! 重鎮と呼ばれる方々も多数。
そんな中なので、緊張感たっぷり。
今回は、各メーカーのブースを盛り上げるために、
殆どのテスターは、ブースに常駐するそうな。
だから、トークショーは、3人×3組の9名のみ。
そんな重要な選抜を、何故か? あみだくじで決定?

残念ながら、当たってしまった。(泣)
まぁ~、内容は、さておいて・・・・・(汗)

ヤマシタブースでは、
「エギ王コミュニティー」の入会キャンペーンをしていました。
これは、ヤマリアが運営するSNSで、
全国の釣果情報が満載の情報サイト。
さらに、釣ったエリアや、エギの種類は、もちろんの事、
その当日の天候や、潮的なタイミングまで
載っている便利サイト。
じっくり見ていると、よく釣る人は、
同じタイミングばかりを攻めていたりしますね。
そこに、確実に釣る為の、何か秘訣があったり・・・・(笑)
使い方や、感じ方は、自由ですが、
参考になると思います。
さて、私は、翌日、休みだったこともあり、
エギングサミット終了し次第、
車を南紀へ走らせました。
ウネリがきつく、なかなか厳しい展開でしたが、
ベストと睨んだタイミングだけは、釣果が出て、
結果的には、いい釣りが出来ました。(笑)
まず、25日の朝マズメ!
もちろん、青物狙いには、ローデッド1本勝負!
フルキャストをして、チョン・チョン・ぷか~・・・
こんなスローテンポなアクションで!

腹ボテのグッドコンディション、ゲットン~~~!
青物狙いに、スローテンポがいいとは言いません。
でも、青物狙いだから、スローテンポがいい。
なぜなら、持久力を考えた体力調整をしています。
何時まわってくるか判らない青物、
まわってきた時に、休憩中では、絶対に釣れるはずが無い。
だから、疲れないスタイルに、ちょっと拘りがある。
ただ、今回は、開始早々のヒットで疲れてませんでした。
この時は・・・・(笑)
その後、一緒に行った相方が!

デブメジロ、ゲットン~~~!
そして、連続して、もう1本!
しかし、保冷バッグは、1つ!
彼は、2本釣ったので、罰ゲームとして、
私の釣った1本を合わせた計3本を、
背負って磯歩きしていただきました。(笑)
ご苦労さん!また、よろしく!
当日は、快晴にも関わらず、うねりがきつい状況。
だから、この後は、磯ヒラ・ランガン!
そして!
だいぶ歩いたけどね~~~。
良いサラシ、いっぱいあったけどね~~~。
思いっきり、不発!
で、午後からは、作戦変更で、再び青物狙い。
相方は、まだ、磯ヒラを追うみたいなので、
一時、別行動。
今回の潮の場合、
夕マズメは、潮止まりになるので
期待出来ないから、干潮時刻の数時間前には、
ロッドを振っている状態でありたいと思った。
だから、疲れた体にムチ打って、休憩もせずに、磯歩き。
そして、キャスト開始。
午後からは、ウネリが強くなってきて、
ローデッドの操作が困難な状態でした。
だから、スカッシュS125に変えて、
水面下のはや引きで、チェック!
すると、干潮時刻の2時間前、
まだ、どピーカンと言ってもよい15時ジャスト!

小メジロ?大ハマチ?呼び名が判らんけど、ゲットン!

さらに、その半時間後、もう1本、同サイズ追加!
ええやん、ええやん。(笑)
でも、夕方は、読み的中の何も無しでした。(笑)
今回は、歩きすぎて、ちょっと疲れたよ。
お疲れ様でした。
タックルデータ

クロスライド XRS-962MH
ソルティガZ 4000
PE Jスクエア 2号 300m
剛戦Xリーダー 42LB
ローデッド F140
スカッシュ S125 ヒラスペシャル
- 2015年5月27日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 分以内
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント