プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:1860
- 総アクセス数:1225418
QRコード
▼ 春メバル!
- ジャンル:釣行記
今回の休みは、ちょいっと用事があり、
南紀には行けませんでした。
だから、地元のメバル調査に出向きました。
15日の夕方、まだ明るい内より釣行開始。
狙うエリアは、どシャローエリアが主体である為、
満潮前後がメインの時間となるのですが、
ちょっとした思惑もあり、明るい時間帯より開始しました。
今回の狙い方は、ブルースコードC45オンリー。
時期的には、バチ抜けが始まる頃であり、
となると!ワームの釣りを連想しがちですが、
あのクネクネとした動きを演じるとなれば、
センター重心のシンペン(ブルースコードC45)の方が、
腰ふりアクションを演じやすい。
そして、視覚の効く間は、シモリや藻場などの間を
ギリギリで通過させるような、リトリーブコースを
意識しましたが、反応なし。
結局は、思惑が大外れとなり、
安定の実績タイム(日没後)より連発。
ただ、開始早々の連続バラシ。
今回は、風の影響を最小限にするため、
エステルライン(ルミナシャイン 0.5号)
で挑んだのですが、
ドラグ調整を誤り、藻化けするのが数回。
ファイト時間を掛け過ぎて、外れるのが数回でした。
エステルラインは、ショックに弱いイメージだったので、
メバルの強い引き&障害物だらけのポイントには、
向いていないのか?と一瞬思いましたが、
PEラインと同じくらいの強めの設定にしたら、
普通に問題解決できました。
結構、強引なやり取りでも、一回も高切れが無かった。
ショックに弱いという先入観がアカンかったんでしょうね。
そこからは、明確に出るアタリを、しっかりと合わせて、
自信を持ってのゴリ巻き!
で、連発!




サイズもコンディションも良かった。(笑)
ところが、・・・・・
変な風が吹き出したかと思うと!
いきなり、稲光!
ええ感じですが、安全のため撤収ですね。

釣り場には、バケツを持って行ってますが、
キープできるのは、5尾が限界ですね。(汗)
タックルデータ
クロスライド XRS-S762AJI
セルテート 2004
ルミナシャイン 0.5号
フロロファイター ルーツ 1.25号
ブルースコードC45 メバルSP
で、お疲れ様と言いたいが、
車に戻ったら、稲光は治まりました。
これって、めっちゃ悔しいパターン。
釣れてる時に、止めたのが悔やまれる。
と言う訳で、別の場所も覗きに行きました。
次もシャローエリアですが、
南の変な風を防げる立ち位置を意識して、
多少のウエディングも仕方が無いと思い開始。
すると、すぐにアタリがあった。
が、ファイト中にバラシ。
また、すぐにアタリがあったのに、それも、バラシ。
その次は、少々強引にやって、キャッチしたハズなのに、
抜きあげ後のポロリから、ポチャリ。
イマイチ、フッキングのタイミングが合っていないのか?
それからは、アタリがあってから、
一呼吸置き、そして、しっかりとフッキング。
すると、ドラグが出まくった!

ミリ単位に泣く獲物。
しかしながら、この後は、ポロポロとキャッチ。
後半戦は、一呼吸置くパターンが良かったみたい。
前半戦ならば、確実に藻掛かりになってたでしょうね。
ポイントごとのパターンがあるので、
メバリングは、面白いですね。
これから、ハイシーズン。
また、チョコチョコと通ってみようと思います。
お疲れ様でした。
南紀には行けませんでした。
だから、地元のメバル調査に出向きました。
15日の夕方、まだ明るい内より釣行開始。
狙うエリアは、どシャローエリアが主体である為、
満潮前後がメインの時間となるのですが、
ちょっとした思惑もあり、明るい時間帯より開始しました。
今回の狙い方は、ブルースコードC45オンリー。
時期的には、バチ抜けが始まる頃であり、
となると!ワームの釣りを連想しがちですが、
あのクネクネとした動きを演じるとなれば、
センター重心のシンペン(ブルースコードC45)の方が、
腰ふりアクションを演じやすい。
そして、視覚の効く間は、シモリや藻場などの間を
ギリギリで通過させるような、リトリーブコースを
意識しましたが、反応なし。
結局は、思惑が大外れとなり、
安定の実績タイム(日没後)より連発。
ただ、開始早々の連続バラシ。
今回は、風の影響を最小限にするため、
エステルライン(ルミナシャイン 0.5号)
で挑んだのですが、
ドラグ調整を誤り、藻化けするのが数回。
ファイト時間を掛け過ぎて、外れるのが数回でした。
エステルラインは、ショックに弱いイメージだったので、
メバルの強い引き&障害物だらけのポイントには、
向いていないのか?と一瞬思いましたが、
PEラインと同じくらいの強めの設定にしたら、
普通に問題解決できました。
結構、強引なやり取りでも、一回も高切れが無かった。
ショックに弱いという先入観がアカンかったんでしょうね。
そこからは、明確に出るアタリを、しっかりと合わせて、
自信を持ってのゴリ巻き!
で、連発!




サイズもコンディションも良かった。(笑)
ところが、・・・・・
変な風が吹き出したかと思うと!
いきなり、稲光!
ええ感じですが、安全のため撤収ですね。

釣り場には、バケツを持って行ってますが、
キープできるのは、5尾が限界ですね。(汗)
タックルデータ
クロスライド XRS-S762AJI
セルテート 2004
ルミナシャイン 0.5号
フロロファイター ルーツ 1.25号
ブルースコードC45 メバルSP
で、お疲れ様と言いたいが、
車に戻ったら、稲光は治まりました。
これって、めっちゃ悔しいパターン。
釣れてる時に、止めたのが悔やまれる。
と言う訳で、別の場所も覗きに行きました。
次もシャローエリアですが、
南の変な風を防げる立ち位置を意識して、
多少のウエディングも仕方が無いと思い開始。
すると、すぐにアタリがあった。
が、ファイト中にバラシ。
また、すぐにアタリがあったのに、それも、バラシ。
その次は、少々強引にやって、キャッチしたハズなのに、
抜きあげ後のポロリから、ポチャリ。
イマイチ、フッキングのタイミングが合っていないのか?
それからは、アタリがあってから、
一呼吸置き、そして、しっかりとフッキング。
すると、ドラグが出まくった!

ミリ単位に泣く獲物。
しかしながら、この後は、ポロポロとキャッチ。
後半戦は、一呼吸置くパターンが良かったみたい。
前半戦ならば、確実に藻掛かりになってたでしょうね。
ポイントごとのパターンがあるので、
メバリングは、面白いですね。
これから、ハイシーズン。
また、チョコチョコと通ってみようと思います。
お疲れ様でした。
- 2017年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント