プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1786
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:1225248
QRコード
▼ 朝練エギング。
- ジャンル:釣行記
10月10日、殆ど風の無い最高の予報が出ました。
そこで、朝練と称して、
地元の地磯エギングに行ってきました。
今回は、風が無いと言うことで、
航空写真を見て、行きたいと思うところに素直に行きました。
若いころに、何度も行った経験のある地磯ですが、
その頃は、体力的難易度が高い認識で、
しばらくご無沙汰しておりましたが、
普段からの南紀地磯巡りが功を奏したのか?
いざ、行ってみると?体力的に何て無かった。(笑)
40歳を過ぎて、自分の成長を感じるのは、嬉しいですね。
さて、当日は、夜明け前の5時に到着。
暗い内は、中層~上層に浮いてそうなイメージがある
アオリイカですが、この時間帯は、私の地元では、
太刀魚が最も活性をあげる時。
太刀魚とアオリイカの相性は、最悪なので、
まずは、ボトムをしっかり感じとり、
シャクリ上げ過ぎないエギングを実施しました。
つまり、太刀魚狙いをしたときに、
絶対に狙わないレンジを意識しました。
すると、1投目から、ティップに小さく「コンッ!」
すかさず、ビシッ!と合わすと!

この時期にしては、良型の500アップ、ゲットン~~~!
幸先のいい好スタート。

エギ王K 3.5号 シャロー 。
そして、そのパターンも良かった。

サイズこそ小型やけど、
これも、きっちりアタリを出してのヒット。
エギ王JP+ 3号 にて釣る。

エギ王Q Live サーチ 3号 490グロー にて釣る。
そして、迎えた朝マズメ!
これは、連発パターン突入か?
と思ったが、最高にいいと思うタイミングは、
何故か不発でした。
潮が止まってしまったからなのか?
太刀魚の回遊があったからなのか?
それは、判らない。
明るさが増すと、いよいよサイトフィッシング。
視力では無い、イカを見る目の能力発揮なるか?

サイトフィッシングは、おもろいね。
水面までチェイスする程の活性の高さは全く無かったけれど、
透明度の高い水質の底の方で、何か、黒い物体が動いていたら?
「あれ、イカちゃうん?」
みたいな感じで、ちょっと興奮したで~~。

そして、アタリに対しての合わせ方もそれぞれ。
ビシッと合わすのか?効きあわせなのか?
送り込まなければならないのか?
身切れや、すっぽ抜けが多い秋シーズンは、
その辺のゲーム性が楽しいね。

エギ王K 3.5号 スーパーシャローにて釣る。
追尾の後は、ゆっくりフォールさす方がいいのか?
速くフォールさす方が、いいのか?
それとも、テンションを掛けて、ステイ気味のフォールか?

イカによって、反応の仕方は様々だったので、
今日は、「このパターンで!」
というものが無く、語りにくいエギングとなりました。
でも、釣ってる感が満載だったので、面白かったですね。(笑)
お疲れ様でした。

タックルデータ
クロスライド XRS-862EL
セルテート 2508PE
エギファイヤー8ブレイド 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 3.5号 シャロー
エギ王K 3.5号 スーパーシャロー
エギ王JP+ 3号
エギ王Q Live 3号
エギ王Q Live サーチ 3号 490グロー
そこで、朝練と称して、
地元の地磯エギングに行ってきました。
今回は、風が無いと言うことで、
航空写真を見て、行きたいと思うところに素直に行きました。
若いころに、何度も行った経験のある地磯ですが、
その頃は、体力的難易度が高い認識で、
しばらくご無沙汰しておりましたが、
普段からの南紀地磯巡りが功を奏したのか?
いざ、行ってみると?体力的に何て無かった。(笑)
40歳を過ぎて、自分の成長を感じるのは、嬉しいですね。
さて、当日は、夜明け前の5時に到着。
暗い内は、中層~上層に浮いてそうなイメージがある
アオリイカですが、この時間帯は、私の地元では、
太刀魚が最も活性をあげる時。
太刀魚とアオリイカの相性は、最悪なので、
まずは、ボトムをしっかり感じとり、
シャクリ上げ過ぎないエギングを実施しました。
つまり、太刀魚狙いをしたときに、
絶対に狙わないレンジを意識しました。
すると、1投目から、ティップに小さく「コンッ!」
すかさず、ビシッ!と合わすと!

この時期にしては、良型の500アップ、ゲットン~~~!
幸先のいい好スタート。

エギ王K 3.5号 シャロー 。
そして、そのパターンも良かった。

サイズこそ小型やけど、
これも、きっちりアタリを出してのヒット。
エギ王JP+ 3号 にて釣る。

エギ王Q Live サーチ 3号 490グロー にて釣る。
そして、迎えた朝マズメ!
これは、連発パターン突入か?
と思ったが、最高にいいと思うタイミングは、
何故か不発でした。
潮が止まってしまったからなのか?
太刀魚の回遊があったからなのか?
それは、判らない。
明るさが増すと、いよいよサイトフィッシング。
視力では無い、イカを見る目の能力発揮なるか?

サイトフィッシングは、おもろいね。
水面までチェイスする程の活性の高さは全く無かったけれど、
透明度の高い水質の底の方で、何か、黒い物体が動いていたら?
「あれ、イカちゃうん?」
みたいな感じで、ちょっと興奮したで~~。

そして、アタリに対しての合わせ方もそれぞれ。
ビシッと合わすのか?効きあわせなのか?
送り込まなければならないのか?
身切れや、すっぽ抜けが多い秋シーズンは、
その辺のゲーム性が楽しいね。

エギ王K 3.5号 スーパーシャローにて釣る。
追尾の後は、ゆっくりフォールさす方がいいのか?
速くフォールさす方が、いいのか?
それとも、テンションを掛けて、ステイ気味のフォールか?

イカによって、反応の仕方は様々だったので、
今日は、「このパターンで!」
というものが無く、語りにくいエギングとなりました。
でも、釣ってる感が満載だったので、面白かったですね。(笑)
お疲れ様でした。

タックルデータ
クロスライド XRS-862EL
セルテート 2508PE
エギファイヤー8ブレイド 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 3.5号 シャロー
エギ王K 3.5号 スーパーシャロー
エギ王JP+ 3号
エギ王Q Live 3号
エギ王Q Live サーチ 3号 490グロー
- 2015年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント