プロフィール
オガワマン
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:149506
QRコード
▼ ベイトシーバスで良く聞かれる質問!
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトキャスティング)
皆さんこんにちは!
今回は良く聞かれる質問について答えてみたいと思います!
今回の詳しい内容は動画にまとめてあるのでそちらもご視聴していただけると幸いです!文章下部にURLを張っておきます!
さて、今回の本題に入ります!
僕は普段からベイトメインで釣りを行っているのですがその中でよくこういっった質問をされます!
(ベイトリールってシマノとダイワどっちがいいですか?)
少しざっくりとした質問ですが、この質問について今回はベイトシーバスにフォーカスして考えてみたいと思います!
ベイトシーバスと言うことで今回例に出すのはエクスセンスDCとモアザンPETWを比較して話を進めていきます!
まず答えから言うと・・・・・・・
【どちらも素晴らしいリール】になります!
双方良さが違いすぎる点もどちらも優秀と言う答えになった理由にもなります!
まずはエクスセンスDCから
このリールはシマノにシーバスベイトリールにフラッグシップともいえるリールで、シーバスを釣るうえでドンピシャと行ってもいいくらいの巻取り、また投げやすいルアーも12センチクラスのミノーからバイブレーションまで様々です!
なんといってもリールから伝わる高級な工業製品感はたまらない1品です!
そしてDC音もたまらなく気持ちいい!
欠点としては、巻き感が最初が良すぎるためか少しガタが来ただけでシャリシャリ気になったりすることです(自分がハードに使いすぎているだけかも・・・)
そしてモアザンPETW
こちらはダイワのベイトシーバスのフラッグシップ!
なんといっても黒に金が厨二心をくすぐります!
このリールはエクスセンスが最高の工業製本ならモアザンは最高の玩具って感じです!
玩具ってけして馬鹿にしている訳ではなくまるで子供のころにあこがれてたやつみたいな感じです!(上手く表現できないww)
で!このリールとの出会いは僕のベイトシーバスの幅を広げてくれるものになりました!
それは何かと言うとこのリールを持つまではスピニングでの釣りにしか9センチ以下の軽めのミノーなどはベイトで釣りをする際はあまり持ち歩きませんでした、投げれなくはないけどストレスフリーではなかったためです!
しかしこのリールは重い物はもちろん軽めの物まで投げれちゃったんですストレスフリーで!
軽いのはフィネスでやればいいじゃん!ってなるかもしれないですがフィネスじゃない分掛けてからの魚とのやり取りがかなり楽になります!
そして、開封直後はシマノほどのシルキー感は無いが使いこんでも全く変わらない巻き心地がありました!
これはハードユーザーには良いかも!
で、今回こんな記事を作ることによってフラッグシップじゃんそんなのいいに決まってるじゃん!とか思う方もいらっしゃると思いますが、僕は色々買って結局高いのを買うより最初から1番上を買った方がいいと思うので今回2つの機種をメインに取り上げさせてもらいました!
またここではうまく書ききれなかった事など動画でも言っているのでよかったらチェックお願いします!
今回の動画
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
今回は良く聞かれる質問について答えてみたいと思います!
今回の詳しい内容は動画にまとめてあるのでそちらもご視聴していただけると幸いです!文章下部にURLを張っておきます!
さて、今回の本題に入ります!
僕は普段からベイトメインで釣りを行っているのですがその中でよくこういっった質問をされます!
(ベイトリールってシマノとダイワどっちがいいですか?)
少しざっくりとした質問ですが、この質問について今回はベイトシーバスにフォーカスして考えてみたいと思います!
ベイトシーバスと言うことで今回例に出すのはエクスセンスDCとモアザンPETWを比較して話を進めていきます!
まず答えから言うと・・・・・・・
【どちらも素晴らしいリール】になります!
双方良さが違いすぎる点もどちらも優秀と言う答えになった理由にもなります!
まずはエクスセンスDCから
このリールはシマノにシーバスベイトリールにフラッグシップともいえるリールで、シーバスを釣るうえでドンピシャと行ってもいいくらいの巻取り、また投げやすいルアーも12センチクラスのミノーからバイブレーションまで様々です!
なんといってもリールから伝わる高級な工業製品感はたまらない1品です!
そしてDC音もたまらなく気持ちいい!
欠点としては、巻き感が最初が良すぎるためか少しガタが来ただけでシャリシャリ気になったりすることです(自分がハードに使いすぎているだけかも・・・)
そしてモアザンPETW
こちらはダイワのベイトシーバスのフラッグシップ!
なんといっても黒に金が厨二心をくすぐります!
このリールはエクスセンスが最高の工業製本ならモアザンは最高の玩具って感じです!
玩具ってけして馬鹿にしている訳ではなくまるで子供のころにあこがれてたやつみたいな感じです!(上手く表現できないww)
で!このリールとの出会いは僕のベイトシーバスの幅を広げてくれるものになりました!
それは何かと言うとこのリールを持つまではスピニングでの釣りにしか9センチ以下の軽めのミノーなどはベイトで釣りをする際はあまり持ち歩きませんでした、投げれなくはないけどストレスフリーではなかったためです!
しかしこのリールは重い物はもちろん軽めの物まで投げれちゃったんですストレスフリーで!
軽いのはフィネスでやればいいじゃん!ってなるかもしれないですがフィネスじゃない分掛けてからの魚とのやり取りがかなり楽になります!
そして、開封直後はシマノほどのシルキー感は無いが使いこんでも全く変わらない巻き心地がありました!
これはハードユーザーには良いかも!
で、今回こんな記事を作ることによってフラッグシップじゃんそんなのいいに決まってるじゃん!とか思う方もいらっしゃると思いますが、僕は色々買って結局高いのを買うより最初から1番上を買った方がいいと思うので今回2つの機種をメインに取り上げさせてもらいました!
またここではうまく書ききれなかった事など動画でも言っているのでよかったらチェックお願いします!
今回の動画
【facebook】https://www.facebook.com/fuhito.ogawa.9
【twitter】https://twitter.com/ipcQQ0spY2kBqlq
【インスタグラム】https://www.instagram.com/ogawaman.2110/?hl=ja
【YOUTUBE】https://www.youtube.com/channel/UCdZCeWxCGHKFtVpX7h77tvg?sub_confirmation=1
- 2020年7月22日
- コメント(0)
コメントを見る
オガワマンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント