プロフィール
とし
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:410
- 総アクセス数:368544
QRコード
マレット2(千葉河川)
- ジャンル:釣行記
- (千葉河川)
またまた時間が出来たので、マレット(ボラ)を釣りに千葉河川へ来た。
今日も干潮からの上げ狙い。
途中の道路に温度計を見ると28度。。
もう夏だよね。
日焼け止めローションを露出しているところに塗り塗りし準備OK!
現地に着くと、マレットの場所が若干前回着たときと違う。
本流筋にデカイのがいるようだ。
でも…
今日も干潮からの上げ狙い。
途中の道路に温度計を見ると28度。。
もう夏だよね。
日焼け止めローションを露出しているところに塗り塗りし準備OK!
現地に着くと、マレットの場所が若干前回着たときと違う。
本流筋にデカイのがいるようだ。
でも…
- 2011年6月6日
- コメント(2)
マレット(千葉河川)
- ジャンル:釣行記
- (千葉河川)
マレット(ボラ)を釣りに千葉河川へ来た。
しかも数年ぶりのフライで。。。
干潮からの上げ狙い。
現地に着くと、尾びれを出してボラが泳いでいる。
しかしフライはバックスペースが必要。
土手みたいになっているため、たびたび後ろの草に引っかかる。
釣りづらい。。ロールキャストだととどかない。。^^;
一様練り消…
しかも数年ぶりのフライで。。。
干潮からの上げ狙い。
現地に着くと、尾びれを出してボラが泳いでいる。
しかしフライはバックスペースが必要。
土手みたいになっているため、たびたび後ろの草に引っかかる。
釣りづらい。。ロールキャストだととどかない。。^^;
一様練り消…
- 2011年6月3日
- コメント(3)
6月1日(湾奥河口)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
6月の凄腕は、指定されたなかから、5魚種を釣ってウェインと決まった。
シーバス以外に何を釣ればいいのか悩む。。
理想は、シーバス、ダツ、クロダイ、ボラ、あと一つは思いつかない。。^^;
ボラはフライフィッシングで釣ると思う。
6月は、シュリンプ系のフライで狙います。
ダツとクロダイは去年釣った経験がある…
シーバス以外に何を釣ればいいのか悩む。。
理想は、シーバス、ダツ、クロダイ、ボラ、あと一つは思いつかない。。^^;
ボラはフライフィッシングで釣ると思う。
6月は、シュリンプ系のフライで狙います。
ダツとクロダイは去年釣った経験がある…
- 2011年6月2日
- コメント(1)
5月25日(湾奥河口)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
風に弱い河口。暫く釣りに行けなかった。。
と言っても2日程度。。^^;
出る前に必ずチェックするのが、風向きと風力。
風向きと風力次第では釣りが成立しないケースもある。
現地に着くと、いつものアングラーと会う。
しかし、今日はウネリが入っている。
しかも、向かい風。
仕方ないので河川側でやるが、一向にアタ…
と言っても2日程度。。^^;
出る前に必ずチェックするのが、風向きと風力。
風向きと風力次第では釣りが成立しないケースもある。
現地に着くと、いつものアングラーと会う。
しかし、今日はウネリが入っている。
しかも、向かい風。
仕方ないので河川側でやるが、一向にアタ…
- 2011年5月26日
- コメント(3)
5月22日(湾奥河川)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河川)
ここのポイントに来るのは、デイでは3回目
地形を把握したと言ったら嘘になるが、だいたい分かりつつある。
っと言ったところだろう!^^;
遠投したからといって釣れない。。
魚の着き場が、岸から10mくらいなのである。
そこに、ゴロタ石やストラクチャーが点在し、そこに身を隠しながら
ベイトを捕食している。
潮…
地形を把握したと言ったら嘘になるが、だいたい分かりつつある。
っと言ったところだろう!^^;
遠投したからといって釣れない。。
魚の着き場が、岸から10mくらいなのである。
そこに、ゴロタ石やストラクチャーが点在し、そこに身を隠しながら
ベイトを捕食している。
潮…
- 2011年5月22日
- コメント(1)
5月17日(湾奥干潟)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥干潟)
今日も時間が取れたので、ここ最近の干潟はどうなのか、調査がてらきてみた。
っといつものルートでバイクで進入すると、立ち入り禁止のサクが。。
ガーン!今日釣りできないの!?と暫く考えたが、入るルートは数箇所知っている。
二番目のルート完全に閉鎖されている。。
ガードが固い。。ならば。。5分程歩くけどあの…
っといつものルートでバイクで進入すると、立ち入り禁止のサクが。。
ガーン!今日釣りできないの!?と暫く考えたが、入るルートは数箇所知っている。
二番目のルート完全に閉鎖されている。。
ガードが固い。。ならば。。5分程歩くけどあの…
- 2011年5月17日
- コメント(2)
5月6日(湾奥河口)80UP-1cm
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
今日も穏やかな日だったので、ナイトゲームに的を絞り
現地へGO!到着すると先行者あり。
瀬のポイントは3人入っている。
しかし釣れている様子がない。
10分程観察していたが、ダメそうなので、テトラ側へ行くことに。
今日は通称D前で釣りしようと狙って早く来たが、餌師がいる。
仕方ないので、いつものポイント…
現地へGO!到着すると先行者あり。
瀬のポイントは3人入っている。
しかし釣れている様子がない。
10分程観察していたが、ダメそうなので、テトラ側へ行くことに。
今日は通称D前で釣りしようと狙って早く来たが、餌師がいる。
仕方ないので、いつものポイント…
- 2011年5月7日
- コメント(3)
5月5日(湾奥河川、湾奥河口)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
今日は早起きし湾奥河川の調査をしてきました。
アングラーはざっと8人くらいいたのですが、釣れている
人があまりいない。ざっと見た感じ2名ほど。。
取り合えず、地形も分かっていないまま、弾を投げる。
しかし、アタリすらなし。。
1時間が経つ。。
地元のアングラーに状況を聞く。
ここは、下げ1時間前から上げ1…
アングラーはざっと8人くらいいたのですが、釣れている
人があまりいない。ざっと見た感じ2名ほど。。
取り合えず、地形も分かっていないまま、弾を投げる。
しかし、アタリすらなし。。
1時間が経つ。。
地元のアングラーに状況を聞く。
ここは、下げ1時間前から上げ1…
- 2011年5月6日
- コメント(0)
4月18日(干潟調査)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥干潟)
今日は少し時間が取れたので、いつも通っている干潟調査にきた。
干潟は、潮位によりあそこの背が顔を出したり、あそこの杭が見え出す。
ちょっとした潮位の目印となっている。
今日は地震後、調査も兼ねているので上げ狙いに絞ってきた。
現地に着くと。。。えっ!背がなくなったいる。
この潮位(0m)で瀬が見えないな…
干潟は、潮位によりあそこの背が顔を出したり、あそこの杭が見え出す。
ちょっとした潮位の目印となっている。
今日は地震後、調査も兼ねているので上げ狙いに絞ってきた。
現地に着くと。。。えっ!背がなくなったいる。
この潮位(0m)で瀬が見えないな…
- 2011年4月18日
- コメント(1)
4月5日(湾奥河口)
- ジャンル:釣行記
- (湾奥河口)
関東地方で桜の開花宣言されるなか、地元の桜の名所は若干遅れ気味。。
そのうち、満開になると思うが、それもあっと言う間に散ってしまう。
今日は穏やかな日だったので、今晩は釣れる予感がしていたが、
現地に着くと、風が結構吹いており、海面も波立っている。
嫌な予感がする。案の定先行者なし。
風が強くて思ったコ…
そのうち、満開になると思うが、それもあっと言う間に散ってしまう。
今日は穏やかな日だったので、今晩は釣れる予感がしていたが、
現地に着くと、風が結構吹いており、海面も波立っている。
嫌な予感がする。案の定先行者なし。
風が強くて思ったコ…
- 2011年4月6日
- コメント(2)
最新のコメント