プロフィール

odashi
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:178974
QRコード
▼ 納涼、尺メバルチャレンジ♪(追記あり)
暑い日が続き、昼間の釣行がいやな日々が続いてますね(*。*)
昼に嵌って釣りしたら危険な季節です。
ということで、最近知った(遅い^^?)大メバルの島の離れの磯へ、半夜釣りに行ってきました。
ライトな気持ちで行ったので写真が少ないですがご了承ください。
青物も回ってくるとのことで、一応準備もして。。
夕方4時に出向。
今回はこの島の東の端の磯に上礁。

30分ほどで到着。
うねりが少しありますが潮は走ってない。
青物の気配無し・・・^^;
いちおう、潮通しの良さげなところで小型のダイペンを投げてみるも何の反応も無し・・・
メバルは日が暮れるころ一瞬だけ高活性になり、何やっても釣れることがあるので、早々に青物をあきらめメバルの数釣り、お土産確保に供えます♪
ファーストヒットは足元で25cmのキンメバル(ほんとはアカ)^。^

ワームはアイマのトライロバイト。
これ、プルンプルンして個人的にはお気に入りです。
よほどの激シブでなければ「ジグヘッド+青○○」と同等に釣れるのではないかと思ってます^^v(そんなに色々なワームしらないけど・・)
少しして、
案の定、ほんの数分ですが、きました、何やっても釣れる時合♪
その後、
表層でも反応。
表層トゥイッチでガンガンアタックしてくる。
青物好きだとこういうのが楽しいですね^^
でも、なかなか乗せきれず、バラシが少なくなってきたときには終了。
結局ワームで釣ったのは4枚。
日が暮れた後は、レンジが下がり、食いもシブくなり、ワームも尽きたので、ジグヘッドに青○○を装着して、追加で6枚お土産確保^^;
夜の方が型は良いですね。
そして、0時に納竿。
潮もあまり走ってなく渋めで、結果、尺は出ませんでしたが、 前日に34cm釣った人もいるので、もう一度くらい、納涼がてらチャレンジ行ってもいいかな^^
(青物が回ってきたらなお良いのですが・・)
私の中では食べておいしい魚トップ10に入るメバル。
でかくてもサイズはしれてますが、トルクとスピードのある引きも結構好きです♪
しかし、アカ、クロ、キンが全て居るのはどういうこと??

ちなみに、
エギングも少々。→ホゲ><
【追記とお詫び】
メバル3種について
シロ、アカ、クロ の3種らしいですね。
胸鰭の軟条(筋)の数が異なるとのこと。
シロ・・17本、アカ・・15本、クロ・・16本(クロはごつい)
のものが多いらしいです(結構曖昧だ・・)。
で、数えてみたら・・
キン×→アカ○ でした(筋15本)^^;
しかし、赤く見える固体も胸鰭軟条16本で、15本はこれ1枚のみ@@
写真の左端の列の上から2番目だけがアカでそれ以外はクロということになりますね。
でも、カサゴっぽいムラソイもたまに見るし、メバル、カサゴ類ってこいういうもんなんでしょうけど。。
昼に嵌って釣りしたら危険な季節です。
ということで、最近知った(遅い^^?)大メバルの島の離れの磯へ、半夜釣りに行ってきました。
ライトな気持ちで行ったので写真が少ないですがご了承ください。
青物も回ってくるとのことで、一応準備もして。。
夕方4時に出向。
今回はこの島の東の端の磯に上礁。

30分ほどで到着。
うねりが少しありますが潮は走ってない。
青物の気配無し・・・^^;
いちおう、潮通しの良さげなところで小型のダイペンを投げてみるも何の反応も無し・・・
メバルは日が暮れるころ一瞬だけ高活性になり、何やっても釣れることがあるので、早々に青物をあきらめメバルの数釣り、お土産確保に供えます♪
ファーストヒットは足元で25cmのキンメバル(ほんとはアカ)^。^

ワームはアイマのトライロバイト。
これ、プルンプルンして個人的にはお気に入りです。
よほどの激シブでなければ「ジグヘッド+青○○」と同等に釣れるのではないかと思ってます^^v(そんなに色々なワームしらないけど・・)
少しして、
案の定、ほんの数分ですが、きました、何やっても釣れる時合♪
その後、
表層でも反応。
表層トゥイッチでガンガンアタックしてくる。
青物好きだとこういうのが楽しいですね^^
でも、なかなか乗せきれず、バラシが少なくなってきたときには終了。
結局ワームで釣ったのは4枚。
日が暮れた後は、レンジが下がり、食いもシブくなり、ワームも尽きたので、ジグヘッドに青○○を装着して、追加で6枚お土産確保^^;
夜の方が型は良いですね。
そして、0時に納竿。
潮もあまり走ってなく渋めで、結果、尺は出ませんでしたが、 前日に34cm釣った人もいるので、もう一度くらい、納涼がてらチャレンジ行ってもいいかな^^
(青物が回ってきたらなお良いのですが・・)
私の中では食べておいしい魚トップ10に入るメバル。
でかくてもサイズはしれてますが、トルクとスピードのある引きも結構好きです♪
しかし、アカ、クロ、キンが全て居るのはどういうこと??

ちなみに、
エギングも少々。→ホゲ><
【追記とお詫び】
メバル3種について
シロ、アカ、クロ の3種らしいですね。
胸鰭の軟条(筋)の数が異なるとのこと。
シロ・・17本、アカ・・15本、クロ・・16本(クロはごつい)
のものが多いらしいです(結構曖昧だ・・)。
で、数えてみたら・・
キン×→アカ○ でした(筋15本)^^;
しかし、赤く見える固体も胸鰭軟条16本で、15本はこれ1枚のみ@@
写真の左端の列の上から2番目だけがアカでそれ以外はクロということになりますね。
でも、カサゴっぽいムラソイもたまに見るし、メバル、カサゴ類ってこいういうもんなんでしょうけど。。
- 2013年7月14日
- コメント(1)
コメントを見る
odashiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月13日 | 心優しき先輩と タナゴ道具を持って水辺へと |
|---|
| 11月13日 | ガイドの面目もあるので結構本気モードで釣行 |
|---|
| 11月13日 | 仲間大事 最近あまり釣りに行く気がしなかった |
|---|
| 11月13日 | 地元で久保田さんの釣行 チャレンジすることの大切さに |
|---|
登録ライター
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 11 日前
- はしおさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 13 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 19 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 21 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 釣りと不整脈、、
- 安井太一
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48














最新のコメント