プロフィール
少佐
北海道
プロフィール詳細
最近の投稿
タグ
- 喜怒哀楽 心の叫び
- お買い物~♪
- ヒラメ
- フラットフィッシュ
- オーシャントラウト
- エギング
- 小物釣り
- トラウト&ワカサギ
- 管釣り
- ロックフィッシュ
- 青物
- 雷魚
- TUNA
- ナマズ
- シーバス
- サーモン
- ♪♪♪
- Impact
- 車関連
- TOP WATER GAME
- 食べる!!!
- 肉体改造
- 夜遊び
- 格闘編
- 旅情編
- 準備編
- 取材
- 清掃活動
- 無人島
- 凄腕
- 飲むんじゃ
- オフショア
- ソル友限定
- SHIMANO
- DAIWA
- サーフトリップ
- ディープストリーム
- MSP
- flow
- Sammys
- DRESS
- Rapala
- VMC Needle Sharp
- Beams
- DUO
- タックルハウス
- NORTH CRAFT
- Megabass
- ヤマシタ
- ヤマリア
- YOZURI
- エンドウクラフト
- BaitBreath
- Bassday
- R-MAGIC
- Jackson
- AbuGarcia
- SOULS
- Fish League
- Tiemco
- H.A.P
- 岡クラフト
- SMITH
- ブラックバス
- ZENITH
- ハートランド
- Nories
- Real Ovation
- JGFA TAG&RELEASE
- Charenka
- FISHMAN
- BRIST VENDAVAL
- 長万部
- フィッシングショー
- 札幌ルアーショー
- PHAT[ファット]
- YAMATOYO
- TULALA
- 山豊テグス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:416
- 総アクセス数:3154260
カレンダー
検索
▼ そして出撃~ラストスパート
苫小牧からの帰り道
そういえば昨日の牛肉ってもしかして白老牛だったのか?(◎-◎;)
なまら美味かったなぁあれ・・・
などと思い出しながら函館方面へ走り出し
ふと見覚えのある風景

この辺もなんか久々に通るなぁ
よくアブラコを狙いに室蘭まで走ってたっけなぁ(^^)
始めてのヒラメの実釣取材も室蘭だったなぁ・・・
すげぇ緊張したのを思い出して
今ならもっとああすれば良かったなぁ
や
違うな
等と考えながら(笑)
気づけば宇宙軒の目の前(^皿^)
久々に宇宙軒の金爆にも会いたいし
あのてんこ盛りのチャーシューのラーメンが食べたくもなったんだが
この時点でまだAM8:00頃だし(^^;)

諦める
で
この辺りから高速に乗りまして
今度は優しいアクセルワークでだいたい90km位で走り続ける
そして国縫で下りて
八雲の山岡家へ(笑)
到着時刻は開店まであと1時間ある(^^;)
ラーメンは諦めて出撃することに
先日impactで補充したフック
あの時はディープストリームに装着するためのフックしか頭になく
実際に釣りをしてアシストフックの残りが少ない事に気づき
閉店前に再度impactに行って購入(^^;
そのアシストフックをリグのボックスへ(^^)

大平洋エリアの漁港

以前にも一度撃った事がある場所なんだが
水深、ボトムの形状、マテリアル
総合すると、どう考えても出れば一発大逆転のデカいのが出そうな雰囲気がムンムン(*´-`)

遠く沖では今時期に見るのは始めてかもしれないが
ヘラ曳きらしき船が一隻
正午近くなんだが期待が高まる(*´-`)
2時間ほど探り
何事も起こらず場所移動(^^;
前からずっと撃ちたかった場所へ
気になる場所はこうゆう時にこそ入らなきゃね(^^)
そこは大平洋エリアのサーフ

さて運動しましょーねー(^皿^)
前に一度だけ数投だけして退却した場所

時折鳥が騒ぐシーンにも遭遇し
ベイトの接岸にワクワクするも
かかってくるのは

なんでやねん(笑)
結局何事も起こらず・・・
そしてもう一箇所
ずっと撃ちたかった場所
ババガレイで有名だったあの漁港へ(^^)
なんだが

立入禁止の看板がデカデカと
ダービー的にはどう考えてもNG
なので少し手前にあるロープをよじ登り堤防へ(^^;
良い子は真似しないでね状態
なまら危ない(-""-;)
特にロープを登りきった角の部分でなまら苦戦(笑)
ここでヘタすると頭から・・・
でも形テキにはこうしなきゃ撃てない
最初の着底は砂だった・・・
ババガレイにくわえ
良型のアブラコが釣れる場所なだけに
ある程度は覚悟はしていたが
ディープストリームのアカキンをロスト
ディープストリームのグリーンゴールドをロスト

続いてディアンが殉職

更にストックラストのディープストリームのグリーンゴールド(-""-;)
ぐぬぬ
とキャストしたのはディープストリームのイソガニ
このイソガニで待望のバイト(ToT)
長かった・・・
ようやくアタリカラーを見つけた♪
と思ったのも束の間
次のキャストでガリッと(--;)

あっちに行きてぇなぁ・・・
けど立入禁止だしなぁ…
今このタイミングで参考記録なんて要らないし
ここは我慢(-""-;)
そしてまた根がかるはディープストリームのアカキン(ToT)
やべぇわここ
相沼の角どころじゃねい(謎)
流石にもーやだ(笑)
ってゆーか、車に戻らないと弾丸(ジグ)がねい(-""-;)

帰りもやはりこのロープ
高いトコがダメな人はやめた方がいいねコレは(^^;
ってゆうか
釣れなかったんだから階段で戻れば良かったんじゃね?と
今だから思う(笑)
そしてホーム的な漁港へと戻る事にする(--;)
到着すると
先行者が二人(-""-;)ムムッ

ここはひとつ冷静に

弾丸にフックを装着
そして先端に居る投げ師に断り
隣で撃たせてもらうことになった一投目

この周辺での一投目
着底寸前に引ったくっていくバイトに何度となく驚かされ
そうゆうバイトが多いのに気づいているのはたぶん俺だけではないと思う
まさかなとは思いつつも集中しているフォール
そして着底寸前にそのまさか(笑)
一投目でコクンとバイトは集中していたので見事にフッキングが決まる(’-’*)♪
1キャストでまさかの曲がるロッドに
先行者は
えっ?(◎-◎;)みたいな表情
投げ師のおっちゃんも
ええええ?と(笑)
ぬふふ
たまらん(笑)
コレがあるからやめられん(笑)
や
ソゲなんだけどね(笑)
軽いし引かないし
3~40mほどと迫った辺りで浮上してペタペタペタっと水面上で寄ってくるソゲ
やっぱりな(笑)
バレてもいいやと抜きにかかって
ホントにバレる(笑)
でもコレは期待が持てる
次のキャストは無事着底(笑)
リフト&フォール
ジャーク&フォール
と試しても何も無し
ならばとストップ&ゴー
コレも無し(^^;
となると
あまり好きじゃないんだけど
延々とデッドスローの巻き
コレにバイトが(^^)
しかし乗らず
乗らないバイトは全部ソゲと心に決めてるので(笑)
そのまま構わずに続けるデッドスロー
集中しながら派手なバイトにだけ狙いを定めて・・・
ココン
・・・
くくん(--;)
・・・
・・・
ソゲだらけみたいね(-""-;)
ガガン!ってのがまるで無いのね
暗くなるまで
暗くなってからもMSPのマンゴーとか
ピンクパールのディープストリームなんかで頑張ったんだが
撃ティムコ
朝に備える(--;)
そして朝
うってかわって何も起こらず(-""-;)
時間が無いので車に戻った途端に

投げのおっちゃん達に手のひらのラッシュ
手のひらだけどマツカワもお持ち帰り(--;)
手のひらのマツカワ
リリースしましょーねー(-""-;)
ヘロヘロになりながら頑張ってたんだけど
一枚も獲れない現実
一枚が遠い・・・
お疲れさまでした
Android携帯からの投稿
そういえば昨日の牛肉ってもしかして白老牛だったのか?(◎-◎;)
なまら美味かったなぁあれ・・・
などと思い出しながら函館方面へ走り出し
ふと見覚えのある風景

この辺もなんか久々に通るなぁ
よくアブラコを狙いに室蘭まで走ってたっけなぁ(^^)
始めてのヒラメの実釣取材も室蘭だったなぁ・・・
すげぇ緊張したのを思い出して
今ならもっとああすれば良かったなぁ
や
違うな
等と考えながら(笑)
気づけば宇宙軒の目の前(^皿^)
久々に宇宙軒の金爆にも会いたいし
あのてんこ盛りのチャーシューのラーメンが食べたくもなったんだが
この時点でまだAM8:00頃だし(^^;)

諦める
で
この辺りから高速に乗りまして
今度は優しいアクセルワークでだいたい90km位で走り続ける
そして国縫で下りて
八雲の山岡家へ(笑)
到着時刻は開店まであと1時間ある(^^;)
ラーメンは諦めて出撃することに
先日impactで補充したフック
あの時はディープストリームに装着するためのフックしか頭になく
実際に釣りをしてアシストフックの残りが少ない事に気づき
閉店前に再度impactに行って購入(^^;
そのアシストフックをリグのボックスへ(^^)

大平洋エリアの漁港

以前にも一度撃った事がある場所なんだが
水深、ボトムの形状、マテリアル
総合すると、どう考えても出れば一発大逆転のデカいのが出そうな雰囲気がムンムン(*´-`)

遠く沖では今時期に見るのは始めてかもしれないが
ヘラ曳きらしき船が一隻
正午近くなんだが期待が高まる(*´-`)
2時間ほど探り
何事も起こらず場所移動(^^;
前からずっと撃ちたかった場所へ
気になる場所はこうゆう時にこそ入らなきゃね(^^)
そこは大平洋エリアのサーフ

さて運動しましょーねー(^皿^)
前に一度だけ数投だけして退却した場所

時折鳥が騒ぐシーンにも遭遇し
ベイトの接岸にワクワクするも
かかってくるのは

なんでやねん(笑)
結局何事も起こらず・・・
そしてもう一箇所
ずっと撃ちたかった場所
ババガレイで有名だったあの漁港へ(^^)
なんだが

立入禁止の看板がデカデカと
ダービー的にはどう考えてもNG
なので少し手前にあるロープをよじ登り堤防へ(^^;
良い子は真似しないでね状態
なまら危ない(-""-;)
特にロープを登りきった角の部分でなまら苦戦(笑)
ここでヘタすると頭から・・・
でも形テキにはこうしなきゃ撃てない
最初の着底は砂だった・・・
ババガレイにくわえ
良型のアブラコが釣れる場所なだけに
ある程度は覚悟はしていたが
ディープストリームのアカキンをロスト
ディープストリームのグリーンゴールドをロスト

続いてディアンが殉職

更にストックラストのディープストリームのグリーンゴールド(-""-;)
ぐぬぬ
とキャストしたのはディープストリームのイソガニ
このイソガニで待望のバイト(ToT)
長かった・・・
ようやくアタリカラーを見つけた♪
と思ったのも束の間
次のキャストでガリッと(--;)

あっちに行きてぇなぁ・・・
けど立入禁止だしなぁ…
今このタイミングで参考記録なんて要らないし
ここは我慢(-""-;)
そしてまた根がかるはディープストリームのアカキン(ToT)
やべぇわここ
相沼の角どころじゃねい(謎)
流石にもーやだ(笑)
ってゆーか、車に戻らないと弾丸(ジグ)がねい(-""-;)

帰りもやはりこのロープ
高いトコがダメな人はやめた方がいいねコレは(^^;
ってゆうか
釣れなかったんだから階段で戻れば良かったんじゃね?と
今だから思う(笑)
そしてホーム的な漁港へと戻る事にする(--;)
到着すると
先行者が二人(-""-;)ムムッ

ここはひとつ冷静に

弾丸にフックを装着
そして先端に居る投げ師に断り
隣で撃たせてもらうことになった一投目

この周辺での一投目
着底寸前に引ったくっていくバイトに何度となく驚かされ
そうゆうバイトが多いのに気づいているのはたぶん俺だけではないと思う
まさかなとは思いつつも集中しているフォール
そして着底寸前にそのまさか(笑)
一投目でコクンとバイトは集中していたので見事にフッキングが決まる(’-’*)♪
1キャストでまさかの曲がるロッドに
先行者は
えっ?(◎-◎;)みたいな表情
投げ師のおっちゃんも
ええええ?と(笑)
ぬふふ
たまらん(笑)
コレがあるからやめられん(笑)
や
ソゲなんだけどね(笑)
軽いし引かないし
3~40mほどと迫った辺りで浮上してペタペタペタっと水面上で寄ってくるソゲ
やっぱりな(笑)
バレてもいいやと抜きにかかって
ホントにバレる(笑)
でもコレは期待が持てる
次のキャストは無事着底(笑)
リフト&フォール
ジャーク&フォール
と試しても何も無し
ならばとストップ&ゴー
コレも無し(^^;
となると
あまり好きじゃないんだけど
延々とデッドスローの巻き
コレにバイトが(^^)
しかし乗らず
乗らないバイトは全部ソゲと心に決めてるので(笑)
そのまま構わずに続けるデッドスロー
集中しながら派手なバイトにだけ狙いを定めて・・・
ココン
・・・
くくん(--;)
・・・
・・・
ソゲだらけみたいね(-""-;)
ガガン!ってのがまるで無いのね
暗くなるまで
暗くなってからもMSPのマンゴーとか
ピンクパールのディープストリームなんかで頑張ったんだが
撃ティムコ
朝に備える(--;)
そして朝
うってかわって何も起こらず(-""-;)
時間が無いので車に戻った途端に

投げのおっちゃん達に手のひらのラッシュ
手のひらだけどマツカワもお持ち帰り(--;)
手のひらのマツカワ
リリースしましょーねー(-""-;)
ヘロヘロになりながら頑張ってたんだけど
一枚も獲れない現実
一枚が遠い・・・
お疲れさまでした
Android携帯からの投稿
- 2014年9月29日
- コメント(11)
コメントを見る
少佐さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント