プロフィール
にぃに
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:14726
QRコード
▼ 羽田アングラーズスタッフさん シーバス&メバル
- ジャンル:釣行記
前回、Dマリーナさんでのシーバスをログアップ。
あちらは二日ある連休の一日目を利用しての釣行で、二日目は毎度お世話になりっぱなしのアングラーズスタッフさんでシーバスとメバルのナイトゲームに。
知也船長とブルーブルーテスターの山西さんは明るいうちからジギングをやられて、自分は日没直後の合流。今回初めてお会いした、常連の方と合わせて四人で出発〜!
ニューエンジンに載せ替えされたとの事で、そんなタイミングに招いて頂けた事は、とても貴重だと思う。船長はじめ、同船させてもらったお二人にもこの場をお借りしてお礼申し上げます☆
前日とは打って変わり、風も穏やかでやりやすい感じでしたが、前日からライントラブルが気になって心中は決して穏やかではなかったけど…(笑)
港湾的なストラクチャー狙いから始まって、いい場所ではものすごい数のシーバスが確認できるポイントもあり、皆様バシッとキャストが決まりまして、70アップも出ました!
私はバラしましたけど。大きめの。
気にしない気にしない(笑)
山西さんから、近くで掛けた時はドラグをもう少し緩めて!というアドバイス。
なるほど、そうだよな。といった所。彼も若いのにすごく上手。
そのあとも良さげな場所を周り、特別大きい訳ではないけど、シーバスを追加しながら。
知也船長には、掛かった魚が見える所でやんわりファイトする大切さを見せてもらった。
お二人に頂いた大切なアドバイスは頭に叩き込んで、何度も日頃からイメージして。経験が少ない分はどうにかしてカバーしないといけないと思ってる。
といった辺りで、メバルとシーバスが混在するポイントに。
ブローウィン80で初メバルも出まして、子どもの頃に父親とエサ釣りでよく釣ったのを思い出した。
嬉しいなぁ、懐かしいなぁ(遠くを見つめて笑)
すると知也船長がメバリング専用タックルをスッと出してくださり、やってみて!と。
暖かすぎてグッときますね〜!
もうこのポイントは本当にバクバクで休む暇なく四人で掛けまくる。三十分程度?で17メバルまで伸ばしまして、皆様におかれましては20、30とか釣れちゃってたんじゃないかと。軽く船中100メバルですわね!
と、まぁこんな感じで雑談交えながらクールダウンしてマッタリ納竿。。
二日で達人お二人にガイドしていただき、素晴らしい経験だった。多数のアドバイスもあり、自分の釣りに組み込み中。。
皆様レベル高過ぎて、こちとらすぐには習得できないのですよ!(笑)
で、釣行から数日。
夢でもやっぱりバラしたしなぁ。。
当然、結束強度をテストしてみたりして。
普通にFGでシステム作って、5kgのダンベルは余裕に上がる。それ以上はやってないけど。。ラインローラーも良好。
ベールの下りをご指摘頂いたからそこなのか?
釣りをしてると、ラインの傷み方が今までより早いように感じてるんだけど。
この辺りも、まずは自分を疑ってみてみるつもり。
物のせいにするのは簡単だけど、そうした方が得られるものも多いと思うし。
よし、次回はその辺も達人に伺ってみよう(笑)



あちらは二日ある連休の一日目を利用しての釣行で、二日目は毎度お世話になりっぱなしのアングラーズスタッフさんでシーバスとメバルのナイトゲームに。
知也船長とブルーブルーテスターの山西さんは明るいうちからジギングをやられて、自分は日没直後の合流。今回初めてお会いした、常連の方と合わせて四人で出発〜!
ニューエンジンに載せ替えされたとの事で、そんなタイミングに招いて頂けた事は、とても貴重だと思う。船長はじめ、同船させてもらったお二人にもこの場をお借りしてお礼申し上げます☆
前日とは打って変わり、風も穏やかでやりやすい感じでしたが、前日からライントラブルが気になって心中は決して穏やかではなかったけど…(笑)
港湾的なストラクチャー狙いから始まって、いい場所ではものすごい数のシーバスが確認できるポイントもあり、皆様バシッとキャストが決まりまして、70アップも出ました!
私はバラしましたけど。大きめの。
気にしない気にしない(笑)
山西さんから、近くで掛けた時はドラグをもう少し緩めて!というアドバイス。
なるほど、そうだよな。といった所。彼も若いのにすごく上手。
そのあとも良さげな場所を周り、特別大きい訳ではないけど、シーバスを追加しながら。
知也船長には、掛かった魚が見える所でやんわりファイトする大切さを見せてもらった。
お二人に頂いた大切なアドバイスは頭に叩き込んで、何度も日頃からイメージして。経験が少ない分はどうにかしてカバーしないといけないと思ってる。
といった辺りで、メバルとシーバスが混在するポイントに。
ブローウィン80で初メバルも出まして、子どもの頃に父親とエサ釣りでよく釣ったのを思い出した。
嬉しいなぁ、懐かしいなぁ(遠くを見つめて笑)
すると知也船長がメバリング専用タックルをスッと出してくださり、やってみて!と。
暖かすぎてグッときますね〜!
もうこのポイントは本当にバクバクで休む暇なく四人で掛けまくる。三十分程度?で17メバルまで伸ばしまして、皆様におかれましては20、30とか釣れちゃってたんじゃないかと。軽く船中100メバルですわね!
と、まぁこんな感じで雑談交えながらクールダウンしてマッタリ納竿。。
二日で達人お二人にガイドしていただき、素晴らしい経験だった。多数のアドバイスもあり、自分の釣りに組み込み中。。
皆様レベル高過ぎて、こちとらすぐには習得できないのですよ!(笑)
で、釣行から数日。
夢でもやっぱりバラしたしなぁ。。
当然、結束強度をテストしてみたりして。
普通にFGでシステム作って、5kgのダンベルは余裕に上がる。それ以上はやってないけど。。ラインローラーも良好。
ベールの下りをご指摘頂いたからそこなのか?
釣りをしてると、ラインの傷み方が今までより早いように感じてるんだけど。
この辺りも、まずは自分を疑ってみてみるつもり。
物のせいにするのは簡単だけど、そうした方が得られるものも多いと思うし。
よし、次回はその辺も達人に伺ってみよう(笑)



- 2017年2月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント