ロクマルヒラメ

約5ヶ月ぶりのヒラメは、念願のロクマルでした。
西のサーフの干潮間際、派手めのシンキングミノー、ファーストブレイク。。。すべては地元アングラー氏のブログで見た情報と怖いくらいに一致していました。

前日の土曜日(5/28)、朝0330に西のサーフへ。
美しい黎明、穏やかな海。
gwbtfbxf2xnzsnueyh4u_920_690-e18b5478.jpg
7時過ぎまで撃ちますが、無反応。
帰りがけに通った中央サーフ、海面に生命感あり。
ショゴ? ワカシ? が続けざまに2本。
3kewsyvstfnr438k3i7v_920_690-321cfad6.jpg
ジグの早巻きには乗らず、シンペンのフォールに喰ってきました。

日曜日(5/29)朝4時。
前日に魚っ気のあった中央のサーフへ。
kxzigni5a6x4968gdwpo_920_531-9885cf01.jpg
5時頃には満員御礼。10名ほどのアングラーが狭い区間にずらりと並びますが、わたしの見る限り釣れたのはエイのみ。

キスはぽろぽろ釣れていて、時折海面を跳ねるベイトも見えます。ベイトサイズに合わせて20gのジグまで引っ張り出しますが、見事なまでに無反応ww

今週末もダメだったな。。。

9時過ぎに帰宅し、今度はミニテントとサンドイッチを持って、チビと一緒に再び海へ。今日は暑いので海パン、波のないエリアでザブザブと海に入って水遊び。嫁も一緒だったので、途中テントの中で寝落ち。。

たっぷり遊んで15時過ぎに帰宅。
ビールを飲んでひと息。。夕飯のことを考えながら何気な〜くネットを見ていると、地元アングラーYさんのブログに良型ヒラメの写真‼︎ (@_@)

本日早朝
干潮目前
シンキングミノー
手前のブレイク

.........西のサーフだったか。。

急いでタイドグラフを確認すると、本日二度目の干潮は1650。
、、、まだ間に合う。
午前中に水洗いしたウェーダーのストッキング部分がまだ乾ききっていないので、海パンTシャツにライジャケの出で立ちで西のサーフをめざします。


1630、西のサーフへエントリー。
アングラーの姿はなし、南の風で海面がかなりざわついています。

短時間勝負だと考えて、ボックスの中にはハードルアー4つのみ。前述のYさんのヒットルアーを参考に、1投目に選んだのは、ビーチウォーカーアクシオンの派手金。ミノーとシンペンの中間みたいなルアーですが、泳ぎ過ぎないところが気に入っています。
etdnes9t6cfecrzsfpot_920_669-f029726a.jpg
今日はこのルアーで釣る。絶対に釣れる。
時間がないこともあって、迷いはまったくありませんでした。

2svh4inzpu25sn8egp2o_920_690-a75d7ac9.jpg
向かい風が吹き付けます。海パン姿で股下くらいまで立ち込んで、中距離にあるブレイクを狙います。

干潮間際の1645、おそらく10投目くらい。水深があまりないので、ロッドを立て気味にしてブレイク周辺をスローなストップ&ゴーで引いてくると........

スコンっ‼︎

吸い込まれるような、引ったくられるようなバイト。近距離だったのでフッキングもきれいに決まります。頭を振らない、そして何よりもバイトの出方でヒラメだと確信しました。

ランディング時、波打ち際で大暴れしましたが、立ち位置を前後させてなんとかしのぎます。

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
やっと釣れた ε-(´∀`; )
ox6zngcovvit9xcfgk9a_920_576-d981351a.jpg
美しく、堂々とした魚体。約5ヶ月ぶりのヒラメでした。
55はあるなと思って計測すると、ジャスト60センチ。喉はカラカラ、身体の震えが止まりません。
w4u7r2k72uava5ckmhtf_920_530-54484e3c.jpg



その後、周辺ポイントをしばらく撃ちますが、気持ちがふわふわして全然ダメww
なので1730に納竿。1時間ちょうどの短い釣行でした。

o8nimxcg2mif5igsaooo_920_568-d6710592.jpg
疲れた1日でしたが、感無量です。何も言うことはありません。ヒントをくれた地元アングラー氏にただただ感謝。

ありがとうございました‼︎

コメントを見る

まきちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ