プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:2362936
QRコード
真冬でも水面が割れる!バースト140F
- ジャンル:釣行記
今春はルアーもロッドも自身の監修モがデルがないので、他のテスターさんの監修モデルをじっくりと楽しみながら使っています。
サイズバリエーションがが増えたものから、新しいコンセプトで登場したものまでいろいろと。
そんな中でも僕が最も注目したルアーの一つが
morethan バーストアッパー140F
簡単にいうとただ…
サイズバリエーションがが増えたものから、新しいコンセプトで登場したものまでいろいろと。
そんな中でも僕が最も注目したルアーの一つが
morethan バーストアッパー140F
簡単にいうとただ…
- 2019年2月11日
- コメント(0)
サラシでなく合い波を攻める
- ジャンル:style-攻略法
磯からヒラスズキを攻める時、当たり前ですがサラシがメインになりますが・・・
サラシが薄いと・・・
まあ、前フリは短めに本題に。
攻めるのは
『サラシあるときはいつも着いてるのにな~』というポイント。
わりとスローな攻め方なので全てのポイントでこれをやれば全く前に進みません。
スローシンキングミノーを少し…
サラシが薄いと・・・
まあ、前フリは短めに本題に。
攻めるのは
『サラシあるときはいつも着いてるのにな~』というポイント。
わりとスローな攻め方なので全てのポイントでこれをやれば全く前に進みません。
スローシンキングミノーを少し…
- 2019年2月9日
- コメント(0)
最初と最後の使い分け
- ジャンル:釣行記
居着きをランガンしていくか?
回遊待ちをするか?
このどちらかなら、ルアーローテーションというより、どちらかというと、自分自身の最も自信のあるルアーで攻めていくのも良い方法かと思いますが、ランガンもできず、回遊も期待できず、目の前の居着きを時間をかけてじっくりと・・・なんて場合は計画的なルアーローテ…
回遊待ちをするか?
このどちらかなら、ルアーローテーションというより、どちらかというと、自分自身の最も自信のあるルアーで攻めていくのも良い方法かと思いますが、ランガンもできず、回遊も期待できず、目の前の居着きを時間をかけてじっくりと・・・なんて場合は計画的なルアーローテ…
- 2019年2月2日
- コメント(0)
スピードとレンジと飛距離と・・・サヨリパターン
- ジャンル:釣行記
潮があまり動かない日、どうせならさらに潮が動かないワンドでサヨリを求めてランガン。
潮位に変化がなければ、その分、状況が変わりにくいというハンデがあるが、状況が変わりにくいからじっくり攻めて、じっくりランガンできるというアドバンテージもある。
いくつかワンドが続くゴロタ浜、同じように見えて、実際はそ…
潮位に変化がなければ、その分、状況が変わりにくいというハンデがあるが、状況が変わりにくいからじっくり攻めて、じっくりランガンできるというアドバンテージもある。
いくつかワンドが続くゴロタ浜、同じように見えて、実際はそ…
- 2019年1月13日
- コメント(0)
NEW morethan PE TW 使ってみた♪
- ジャンル:釣行記
僕がベイトリールに求めるもの・・・
通常ならテスターとしてパワーとか巻き感度とか・・・まあ、いろいろとありますが・・・
僕が求めるのは、ある程度の向かい風で、真っ暗闇の中で、ルアーの着水がわからず、サミングもできず、そんな中でバーティス120Fとかをキャストしてバックラッシュしないレベルのブレーキで…
通常ならテスターとしてパワーとか巻き感度とか・・・まあ、いろいろとありますが・・・
僕が求めるのは、ある程度の向かい風で、真っ暗闇の中で、ルアーの着水がわからず、サミングもできず、そんな中でバーティス120Fとかをキャストしてバックラッシュしないレベルのブレーキで…
- 2019年1月10日
- コメント(0)
一応、デイメバル(笑)
- ジャンル:家族
昨日の夕方、息子のセイカイとメバル釣り♪
さすがにルアーでは難しいと判断して生きたエビを撒いて釣るエビ撒き釣りで♪
まだまだ水温が高く、木っ端グレが乱舞するなかで、際攻めでなんとかまずまずのお持ち帰りサイズを2匹。
2時間弱の釣りでしたが、グレ、メバル合わせて楽しい時間をすごせました。
さすがにルアーでは難しいと判断して生きたエビを撒いて釣るエビ撒き釣りで♪
まだまだ水温が高く、木っ端グレが乱舞するなかで、際攻めでなんとかまずまずのお持ち帰りサイズを2匹。
2時間弱の釣りでしたが、グレ、メバル合わせて楽しい時間をすごせました。
- 2019年1月6日
- コメント(0)
隠岐での真鯛、ヒラスズキ、イサギの
- ジャンル:書籍・雑誌
謹賀新年
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、僕の初釣りは恒例の元旦釣行。
通常は波があってもなくても磯ヒラゲームに行っていますが、昨年から何か変化を・・・と、いうことで今年はベタ凪ぎだったこともあり、青物狙いで。
そして本年2投目で
まあまあのメジロでした♪
さて、1月も5日になれ…
皆様、本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、僕の初釣りは恒例の元旦釣行。
通常は波があってもなくても磯ヒラゲームに行っていますが、昨年から何か変化を・・・と、いうことで今年はベタ凪ぎだったこともあり、青物狙いで。
そして本年2投目で
まあまあのメジロでした♪
さて、1月も5日になれ…
- 2019年1月4日
- コメント(0)
納竿は磯ヒラで
- ジャンル:釣行記
最近、個人的には絶不調な紀伊半島での磯ヒラゲーム
年末休みに入る前から風が吹き荒れてかなり良い条件のようでしたが・・・
なんと言っても、僕が一番好きな釣りは『磯ヒラゲーム』。これで今年の釣りを締めくくります。
風の予報は北西ですが、最近の傾向で北西の予報の時は北よりに傾くことが多いので、微妙なポイント…
年末休みに入る前から風が吹き荒れてかなり良い条件のようでしたが・・・
なんと言っても、僕が一番好きな釣りは『磯ヒラゲーム』。これで今年の釣りを締めくくります。
風の予報は北西ですが、最近の傾向で北西の予報の時は北よりに傾くことが多いので、微妙なポイント…
- 2018年12月30日
- コメント(0)
干潟のわずかなブレイクを
- ジャンル:釣行記
潮が大きく下げないと、狙いのエリアまで行けませんが、考えようによっては潮が下げない事実は僕たちよりも魚のほうが知っているようで・・・
大潮の日に潮が下げ切った時に、そのブレイクの先にいける・・・なんてポイントは多いが、今回はそんなブレイクが水の中なので、そんなブレイクを丹念に攻める。
小規模ブレイク…
大潮の日に潮が下げ切った時に、そのブレイクの先にいける・・・なんてポイントは多いが、今回はそんなブレイクが水の中なので、そんなブレイクを丹念に攻める。
小規模ブレイク…
- 2018年12月20日
- コメント(0)
最新のコメント