プロフィール
のりZ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:2372309
QRコード
▼ 紀伊半島北限エリア ヒラスズキゲーム
- ジャンル:釣行記
何年も前、ヒラスズキを初めてキャッチしたのは中紀エリアでしたが・・・
そこから何年もたって、ヒラスズキの生息域の広がりとともに、最近では鳴門周辺でも小型ながら狙って釣れるようになったとか。
僕も鳴門から少し香川に入ったエリアで60cm弱ではありますが、ヒラスズキをキャッチしていますし、泉南エリアでは80cmを超えるランカーをキャッチしたことも。
70cmとか、80cmとか、正直それは非現実的。
60cmならなんとか、50cmならいけるやろ?的な。
そんなわけで紀伊半島の北限エリアでヒラスズキゲーム。
シーバスも狙うのではなく、あくまでもヒラスズキだけを狙ってのゲーム。
狙い目はベイト、それと流れ、シモリがリンクするエリア。
今回はナイトゲームですので、まずは効率よく流れの効いたエリアを探すために、そして手っ取り早く広いエリアを攻めるため、さらに、イワシ、その他のベイトをいろいろ意識してバーサタイルなサイズを考え
SLSZバーティス97SSR-F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html
水受けがよく、さらにフックを少し大き目のフックにけることでタイトなアクションにできるので、食わせやすさも・・・
一際、カレントがでるスリットでただよわせていると

50cmクラス。
少し移動して広く探ると、かなり沖のほうで流れが効いているエリアを発見。
ルアーを変更して沖をメインに攻める
morethan ウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
立ち上がりの良さ、飛距離、シャローレンジでのタイトロールのアクション、僕がヒラスズキに必要な要素を詰め込んだミノー
やや向かい風がひているが、まったくストレスなく飛んで、狙い通りにかなり沖目で
『ズドン!』

これもバイトの重量感のわりには軽量の50ちょい♪
さらに連発で

ちょっとサイズダウン。
その後、同型を何本か追加しましたがサイズアップせず気配もなくなって・・・
そこでちょいと移動、潮位の関係で潮が飛ぶエリア。
ここで得意のシンペン
morethan レイジーBB75S-HD
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazy_bb/index.html
ソリッドシンペンで、ドリフトさせながら、シャローレンジをタイトなアクションがやりやすいシンペン
そしてそんな攻め方で

本日最小の40ちょい(笑)
ただ、そこからこのクラスが連発しましたが、サイズアップをはかるために、沖目の深めをさらにスローで

やっと明らか50UP。
そして同じパターンで隣のカレントで

ちょいサイズアップ。
と、ここからと思いましたが、ここからは全くサイズアップすることなく終了。
ただ、ナイトゲームながらなかなかのファイトを楽しむことができました。
数打てば、サイズも・・・的な釣りとなりますが、これから冬にかけて今年も試行錯誤を♪
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRABZINO AGS94ML
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_br_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid EX #0.8
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_12ex/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
SLSZバーティス97SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html
morethanウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
morethanレイジーBB75S-HD
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazy_bb/index.html
・フック
カルティバSTX45
http://www.owner.co.jp/search/887/
そこから何年もたって、ヒラスズキの生息域の広がりとともに、最近では鳴門周辺でも小型ながら狙って釣れるようになったとか。
僕も鳴門から少し香川に入ったエリアで60cm弱ではありますが、ヒラスズキをキャッチしていますし、泉南エリアでは80cmを超えるランカーをキャッチしたことも。
70cmとか、80cmとか、正直それは非現実的。
60cmならなんとか、50cmならいけるやろ?的な。
そんなわけで紀伊半島の北限エリアでヒラスズキゲーム。
シーバスも狙うのではなく、あくまでもヒラスズキだけを狙ってのゲーム。
狙い目はベイト、それと流れ、シモリがリンクするエリア。
今回はナイトゲームですので、まずは効率よく流れの効いたエリアを探すために、そして手っ取り早く広いエリアを攻めるため、さらに、イワシ、その他のベイトをいろいろ意識してバーサタイルなサイズを考え
SLSZバーティス97SSR-F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html
水受けがよく、さらにフックを少し大き目のフックにけることでタイトなアクションにできるので、食わせやすさも・・・
一際、カレントがでるスリットでただよわせていると

50cmクラス。
少し移動して広く探ると、かなり沖のほうで流れが効いているエリアを発見。
ルアーを変更して沖をメインに攻める
morethan ウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
立ち上がりの良さ、飛距離、シャローレンジでのタイトロールのアクション、僕がヒラスズキに必要な要素を詰め込んだミノー
やや向かい風がひているが、まったくストレスなく飛んで、狙い通りにかなり沖目で
『ズドン!』

これもバイトの重量感のわりには軽量の50ちょい♪
さらに連発で

ちょっとサイズダウン。
その後、同型を何本か追加しましたがサイズアップせず気配もなくなって・・・
そこでちょいと移動、潮位の関係で潮が飛ぶエリア。
ここで得意のシンペン
morethan レイジーBB75S-HD
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazy_bb/index.html
ソリッドシンペンで、ドリフトさせながら、シャローレンジをタイトなアクションがやりやすいシンペン
そしてそんな攻め方で

本日最小の40ちょい(笑)
ただ、そこからこのクラスが連発しましたが、サイズアップをはかるために、沖目の深めをさらにスローで

やっと明らか50UP。
そして同じパターンで隣のカレントで

ちょいサイズアップ。
と、ここからと思いましたが、ここからは全くサイズアップすることなく終了。
ただ、ナイトゲームながらなかなかのファイトを楽しむことができました。
数打てば、サイズも・・・的な釣りとなりますが、これから冬にかけて今年も試行錯誤を♪
≪使用タックル≫
・ロッド
morethanBRABZINO AGS94ML
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/rod/salt_rd/mt_br_ags/index.html
・リール
morethanLBD2510PE
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/spin_rl/morethan_lbd_17/index.html
・ライン
morethan12braid EX #0.8
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/line/solt_li/uvf_mtsensor_12ex/index.html
・リーダー
オーナーばり ザイト磯フロロ5号
http://www.owner.co.jp/search/1883/
・ルアー
SLSZバーティス97SSR
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_97ssr/index.html
morethanウィンドストーム135F
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_ws/index.html
morethanレイジーBB75S-HD
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazy_bb/index.html
・フック
カルティバSTX45
http://www.owner.co.jp/search/887/
- 2018年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント