プロフィール
木曽三川シーバス増井
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:857823
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。
木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!!
毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。
いつかはメーターシーバス釣ります。
タグ
▼ ありがとうございました。
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, Blooowin!140S ブローウィン, 忘れられない魚, 攻略法, BlueBlue ブルーブルー)
ある日、遠州灘のエキスパートアングラーⅠさんから1本の電話が入りました。
Ⅰさん 「増井くん、コノシロ入ったから遊びにおいで~朝一はヒラメも出るよ~」
増井 「行きます連休取って行きます!!」
11月19日 11月20日 一泊二日
遠州灘リベンジです。
こちらは前回の遠州灘遠征の様子です。
酷いです・・・
「言葉は少なくていい。 」
荷物いっぱい夢いっぱい!!

今回も頼むよ!!

やる気がみなぎっています!!
Ⅰさんからは「時合いは12時くらいだからゆっくりでいいよ~」と教えて頂いていましたが我慢できません。

長い長い戦いが始まります。

まだ夕マヅメまで時間があるのに、続々とアングラーが集まって来ます。
明るくて人が少ないうちに、少しずつ立ち位置を変えて変化を探します。
流れの変化は二の次です。
地形の変化を探します。
T.D.SALT VIBRATION FSをフルキャストして広範囲に探ります。
ボトムに地形変化を見付けました。
T.D.SALT VIBRATION SSに替えて、更に細かく探ります。
地形変化の位置が把握出来ました。
2つの瀬を見付けました。
ショアラインシャイナーZ 125S-DRに替えて、更に細かく探ります。
瀬の幅がわかりました。
Blooowin!140Sに替えて、更に細かく探ります。
瀬のポイントの水深がわかりました。
2つの瀬の違いがわかりました。
ゾンク120に替えて、更に細かく探ります。
何もボトムに当たりません。
完璧に自分の中の「ピンⓐ」が見えました。
こんな感じです。

奥の瀬が水深約1.5m
手前の瀬が水深約1m
その間が約2m
「ピン」を見付けたので、「T.D.SALT VIBRATION SS」と「Blooowin!140S」をローテーションしながら、コノシロが回って来て、流れが当たるのを待ちます。
20時頃には夕マヅメに来ていたアングラーはほとんどいません。
しかし、入れ替わり立ち替わりアングラーが来ます。
22時頃、今まで以上にアングラーが集まって来ます。
気付けば私の右側には15人以上並んでいます。
これがIさんの言っていた時合いなんでしょうか?
23時頃、Ⅰさん登場です。
私はⒶに、ⅠさんはⒷに入ります。
0時過ぎ・・・
遂に始まりました!!
50m位右側からどんどんロッドが曲がっていきます!!
それがどんどん近づいて来ます!!
アングラーの「ヒットォォォ!!」の声に両隣りのアングラーがリトリーブを止めて、ルアーを回収していきます。
そしてファイトを見守ります。
それが当たり前に出来ています。
非常に気持ちいいですね。
どんどん「ヒットォォォ!!」の声が近づいてきます!!
釣れているサイズは70cm前後ですが、心臓バクバクです!!
私の隣りの隣りのアングラーさんが魚を掛けました!!
次は私の番です!!
「喰ったぁぁぁ!!」
私の左隣りのⅠさんが掛けました!!
私・・・飛ばされました!!(笑)
しかもⅠさんのサイズ85cm!!
ちゃんと時合いに来て、1時間でさくっと85cm!!
さすがです!!
夕マヅメから撃ってる私の8時間を返して下さい!!(笑)
この頃から周りはお祭り状態です!!
私の右側ではがんがんロッドが曲がっています!!
70cm前後がドンドン浜に打ち上げられます!!
私・・・釣れません・・・(泣)
Ⅰさんから「はよ釣れよ~!!」
嬉しい嬉しい声援が送られます(笑)
恐ろしいプレッシャーです・・・
焦ります・・・
全然釣れません・・・
8時間も何十回も何百回もキャストしているので、どこにキャストしてどのスピードでリトリーブしたら、どのタイミングで瀬にルアーが当たるか完全に把握出来ています。
②に落として、ルアーと水に絡ませてリトリーブします。
時々ロッドをあおって、ラインスラッグを取りながら、しっかりとルアーから波動を出していきます。
そして・・・
遂に・・・
手前の瀬を抜けた時に・・・
「ゴゴンッ!!」
遂に言えます!!
増井「ヒットォォォ!!」
Ⅰさん「やっとかよ~!!」
絶対バラしたくありません!!
最後の波打ち際でドラグを出されます!!
Ⅰさん「ドラグ出とるじゃん!!サイズは~?」
増井「わかりませ~ん!!」
エラ洗いもしないし、サーフ経験少ないしわかりません・・・
村岡さんのAPIAさんのタッグバトルを思い出します。
前に出ちゃダメ・・・
自分も後ろに下がった状態から、最後の波に乗っけて・・・
ようやく上がりました!!
増井「やったぁぁぁぁ!!」
Ⅰさん「小せえ~(笑)」

Blooowin!140S アカキン 66cm
酷い・・・(笑)
確かに85cmに比べれば小さいですよ・・・(笑)
でも本当に嬉しい嬉しい1匹!!
周りが釣れている中ほっとした1匹でした!!
その後もポツポツ70cm前後が上がっています。
その中で80アップも1本出たみたいです!!
俄然やる気が出ます!!
ヒットルアーはシートプスやナバロンのフローティングミノーだそうです。
「今日はレンジ上だよ~」地元アングラーさん教えてくれます。
う~ん・・・
上だと拾って欲しくない水を噛んじゃうんだよな・・・
でも地元の人がいう事に間違いはないし・・・
う~ん・・・
う~ん・・・
デカい魚はレンジにシビア!!
隣りでⅠさんが釣った85cmもバイブレーションだった!!
Blooowin!140Sで通します!!
急に沖への流れが強くなりました。
②に落としているとルアーが大暴れしてぐちゃぐちゃになっています・・・
少しずつ調整していきます。
①に落とすと違和感なくⓐを通せます。
流れが走って、ルアーのコースを替えた数分後・・・
「グググッ!!」
抑え込まれるようなバイト・・・
即座にフッキングをすると・・・
「グングングングンッ!!」
デカい奴独特のその場から動かない水中ヘッドシェイク!!
増井「ヒットォォォォォォォ!!」
それを聞いて私の両側のアングラーさんがルアーを回収してくれファイトを見守ってくれます。
「ドバドバドバドバッ!!」
今回は波と波の間からエラ洗いを見せてくれました。
増井「今回はデカいっす!!」
エラ洗いをしたかと思ったら一気にこっちに突っ込んで来ます!!
その勢いで上げてしまおうと思いましたが重い・・・
中途半端な波では上がりません。
丁度デカい波が来たので、TMARES107/09TZのパワーを信じて、自分も後ろに下がりながら打ち上げます!!
波打ち際を太い魚がバタバタと暴れています!!
Ⅰさん「デカいじゃん!!太いじゃん!!」
右側のアングラーさんも「おめでと~!!」と言ってくれます。

Blooowin!140S アカキン 89cm 5.9kg



長さは足りませんでしたが、嬉しい嬉しいウェイトでの自己新記録です!!
本当に本当にありがとう!!
最後になりましたが、この魚は半分以上私の魚ではありません。
いつもの、自分でフィールドを駆けずり回って、地形を、流れを、ベイトを探して、シーバスを追い込んでいった魚ではありません。
「コノシロ入ったよ」
「釣れてるよ」
教えてもらって、そこに行って釣れた魚です。
私じゃなくても釣れた魚です。
ほとんどⅠさんの魚です。
Ⅰさん
本当に本当に本当に、ありがとうございました。
- 2014年11月24日
- コメント(12)
コメントを見る
木曽三川シーバス増井さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント