プロフィール

木曽三川シーバス増井

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:469
  • 昨日のアクセス:385
  • 総アクセス数:891887
木曽川、揖斐川、長良川からなる木曽三川でシーバスを1年中ウェーディングで狙っています。 木曽三川は広いので新規ポイント開拓に苦労しますが、新規ポイントで釣れた時は最高です!! 毎回80アップ(ランカー)狙って釣行しています。 いつかはメーターシーバス釣ります。

夏から秋へ・・・


8月30日

娘のプールの間の2時間が空いたのでデイマゴチに行って来ました。

久しぶりだったので色々とネットで調べてみると1週間くらいまでは調子良かったのだが最近急に釣れなくなったとのこと・・・

ということは・・・あっちかな・・・と選んだのは他よりも水深のあるエリアです。

ネットで調べて皆さんが釣れていないのに同じことをしてもなかなか釣れません。

まずはプライアルバイブ60で5mラインの流れのあるエリアから流れのないエリアまで広範囲に探りますがノーバイト・・・

もっと深いのかとトレイシー25gに替えてフルキャストで10mラインを小刻みなリフトアンドフォールで探るとすぐに結果が出ました。


weekusniahmp3n9ayn4y_480_480-6c97d093.jpg


同じパターンでもう1本。

d65cn6iersyanmw22xff_480_480-4e80241a.jpg


晩御飯ゲットです(笑)

8h3h6v6cx9yh3dm53snt_480_480-2356106e.jpg


帰ってから・・・

こちらは厚造りです(笑)
個人的には薄造りよりも厚造りの方が食感が好きです。
釣り人の特権ですね。

xfajs6jbhvj33dcm2573_480_480-de9f0d7f.jpg


こちらは簡単梅昆布締めです。

作り方は簡単です。
マゴチを適当な大きさのさいの目切りにして、梅昆布茶とネギとシソを細かく切ったものを混ぜて1時間くらい冷蔵庫で寝かせて完成です。

tu38typmz4oebx8so2xy_480_480-e371bf69.jpg

デイゲーム後にキンキンに冷えたビールと自分で釣ったマゴチ!!

最高です!!



9月1日

こちらも久しぶりにトップゲームが楽しみたくて、小雨の中、朝マヅメの木曽三川の様子を見に行って来ました。

暗いうちにポイントに到着しましたが取り敢えずトップから始めます。

いつものポッキーを投げるも全く反応がありません。

ショアラインシャイナーZ120SSR、ノード150S、裂波、ブローウィン140Sと少しずつレンジを下げていくもノーバイト・・・

もっと下かなと思いプライアルバイブ60、TDソルトバイブ、プライアルバイブ70、レンジバイブ80、トレイシー25g、レンジバイブ90とローテーションしていくもノーバイト・・・

そこで以前から試したかったグラバーHi89Sで流れのぶつかる筋を早巻きすると・・・

「ゴゴンッ!!」

リールのハンドルが止まります。

早巻きのこのハンドルが止まる感覚が大好きです。


zbht3pcooxe5ufnm4aiv_480_480-2ffb8be0.jpg

大きく見えますが51cm


次はうっすら明るくなって来たのでまたポッキーに戻しますがこの日は全く反応がありません・・・

前回調子の良かったショアラインシャイナーZ120SSRもノーバイト・・・

そしてまたグラバーHi89Sに戻すと・・・


dkdt8e93nu3a4ajk5fpf_480_480-3fe207da.jpg

がっつりハーモニカ喰いの64cm

新しい引き出しが増えて嬉しいです。

これ以上何するの?と思っていても色々出て来るものですね。


この後は最近楽しい発想力タイムです。
発想力タイムも新しい引き出しを増やすものですがこちらはなかなか結果が出ません(笑)


ikav536ve834sh9cxcpp_480_480-c04913bf.jpg

日が昇ってからサクラマス用の21gのスプーンにブレードを付けてアピール度とサイズを上げたものです。

飛距離はブレードが邪魔をするかなと思いましたが裂波より飛ぶのでかなり飛んでいます。

レンジはリトリーブスピードで自由自在です。

引き抵抗は一般的なリップレスミノーより少し強いです。



そしてアクションは・・・


いいです!!
スプーン部分がゆらゆらと揺れながらブレードが回転してます。

フラッシングが凄いです(笑)


肝心な釣果は・・・

2バイトノーフィッシュ!!(笑)

イメージ的にはグラバーHi89Sのレンジを流してたら

「ガッ!!」というバイトが2回ありましたが乗りません!!(笑)

もう少し改良の余地がありますね・・・

揖斐、木曽川の上流から中流域にかけてベイトのサイズも大きくなってきましたしこれからが楽しみです。


arnk6erob3vspxprta6c_480_480-9535f910.jpg


 

コメントを見る