プロフィール
患者N
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:43277
QRコード
▼ 2018.10/20-サケ.40
- ジャンル:釣行記
- (ホーム河川)
10/20
22:30〜1:00
今日は久しぶりにS君とホーム河川へ。
南のドブ川が大混雑…この気温でこんなに居るのはおかしいくらいだ
と手堅くホームへ。

せっかく単独ではないから、いつものエリアはS君に任せて、未開の上流側に気合いのウェーディング❗️
林に近いガサ藪で、陸路では行けない上流側の所を水の中からエントリー

狙いたいコース、距離、入るコースを考えながら
ルアーを選んでいると
釣れたよ〜っと微かな声が聞こえる…
もう?
さすが過ぎるだろw

と小走りで行くと20センチも無いくらいのチーバスw
まぁ、1匹は1匹だw
仕切り直していざ入水❗️
さすがにもうエイは居ないだろうと思っていたが、予想以上に冷たい、いきなり中々の深さ…
やっぱり陸路沿いのプチウェーディングでw
飛距離優先ルアーで探りながら徐々に上へ。
川の分岐の合流地点、潮目付近も何度も投げるが
結局、水草かセイゴかという反応のみ…

思っていたよりは浅くなさそうだけど、所々で水草が生えてるエリアがある。
そのうちザクっと掛かりそう…
と案の定、ショアシャ殉職

不安になってレンジを上げたのに(;´Д`)
こうなると投げれるコースは限られてくるし、
周りの深さや地形を考えると、立ち込んだらポイントが潰れる可能性が。
結果、いつも通りのエリアで良いでしょw
てことで陸に上がり水門前で投げる事数投。
ググッ❗️
合わせるとすぐさまバシャバシャ❗️
ギュイイイイイイイイイイイイイイイイ‼️
リールが壊れるかと思うくらいの勢いで走り続ける

堪える、巻く、堪える、巻く、焦るw
これシーバスじゃないでしょ…
同時につい昨日、仲間と話していた事が頭をよぎる

本当にやってしまったか…シーバスよりもそっちの可能性が高い、それか違う何かか…
その間ずっと鳴り続けるドラグ

ラインを出され続けて切られた嫌な記憶が蘇る(-_-;)
その経験から、ドラグは強気で締めないw
軽くテンパりながらも手でスプールを抑えてポンピングブレーキw カチカチと微妙にドラグを締める(^^;)
少しでも出されまいと巻く。S君に助けを求める為に叫ぶか迷う。
それを繰り返しながら必死に応戦していると
少しずつ勢いが弱まってきた

ようやく寄せ始められ、希望の光が

我ながらテンパりながらも良い対応が出来るもんだ

ポンピングブレーキ使えるww
23:50 パンチラ80
緊張のファイトを制して上がったのは
やっぱりコイツ

しかも尾ビレにスレ掛かり(;´Д`)
そりゃあ思う存分に泳げた訳だ

初めての鮭の口に恐怖しながらもグリップで掴み
S君のもとに小走り❗️鮭の捕獲は禁止されてるので
記念撮影だけして早々とリリース

最初から最後まで色々と焦る1匹でしたw
でも尋常ではない引きを楽しめたし良かった

聞くとしっかりと60サイズを釣っていたS君。
満足してそうだったので下流域を投げさせて貰い、
40ジャストが食ってくれた

鮭のスレ引きの後にこのサイズは水上スキーさせて瞬殺ww
2人とも楽しめた所で終了

- 2018年10月21日
- コメント(0)
コメントを見る
患者Nさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント