プロフィール

ハン

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (2)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (7)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2020年12月 (1)

2020年11月 (3)

2020年10月 (2)

2020年 7月 (1)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (3)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (2)

2019年11月 (2)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (5)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (3)

2017年12月 (3)

2017年11月 (3)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (1)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (4)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (3)

2015年 7月 (2)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (3)

2014年11月 (6)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (1)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (4)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (5)

2013年11月 (6)

2013年10月 (3)

2013年 9月 (6)

2013年 8月 (4)

2013年 7月 (6)

2013年 6月 (6)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (5)

2012年11月 (8)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (7)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (7)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (6)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (7)

2011年11月 (6)

2011年10月 (11)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (7)

2011年 6月 (8)

2011年 5月 (7)

2011年 4月 (9)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (3)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:40
  • 総アクセス数:239839

QRコード

ウロコをチェック

  • ジャンル:釣行記
今日は、夏休み前半戦の最終日。

昨日は、あまりの暑さに夕マズメの出撃を中止してしまったので
干潮前を狙おうと、いつもよりも早起きして出撃。

火曜若洲会への参加も考えましたが、訳あって
「遠くへ、行ってはいけません。」などと子供のように妻から言われ断念。

しばらく近場でということで、51番に出撃。
ほとんどホームとなってます。

4時過ぎ、まだ暗いうちに到着し、キャストをはじめると
アングラー登場。
平日とはいえ、夏休みだから貸切は無理なようです。

まだ引き潮が効いているのに、ほとんど生命感なし。
濁りも結構ひどい。

ちょっと、厳しいかな。

ミノーを早々にあきらめ、バイブレーションでトレース。

ゴゴン、ジーーーー。

いつものスレ。

今日は粘って、ボラ君をキャッチ。
今日は、足元にボラが入ってるみたい。
でも、ここで初めてボラをキャッチ。

ゴン。

ゴゴン。

魚にあたります。
フックには、ウロコ。

ウロコだけで、魚種の特定できますか?

巨鯉は、わかるんですが、それ以外は非常にあやしい。



さて、これは誰かな?



今度は、ちょっと形が違うぞ。



こいつは、丸いなー。


などと、ボディタッチの連続。
今日は、エイもウロウロしてる。

これ、わかりますか?

みんな、ゴン で終わりなんで魚は見てません。

ここで、再度、ゴゴン、ジーーーー。

実際のお魚さんから採取しました。



形が一番上の奴と似てますよね。

こいつの正体は、ボラ君です。

本日、ボラを2本も釣っちゃいました。

こんなことをして遊んでいるうちに、お隣さんはシーバスをゲット。

潮も緩くなって、潮どまり。
なんとなーく下げてる感じ。

要するに、釣れてなーーーいって事です。

どなたか、ウロコで判断出来る方、見分け方を教えてください。


このだらだらの中、お隣さんは、またもシーバスキャッチ。
今度はスレだったけど、結構デカイ。

前回同様シーバスは居るようだが、食い気がイマイチ?
ベイトもたくさんいるんだけどなー。

この時期、ベイトは居て当たり前、あまり判断材料にならないか。


そろそろいつも起きる時間。
微妙にいつもの沖の潮目あたりが上げてる感じ。
少しでも潮が動いてるところを狙ってキャスト。

ゴゴン。

今度は、明確なバイト。

沖で久しぶりのエラ洗い。
何度もエラ洗いされながらも、今回は掛りどころがよく
無事ランディング。



レンジバイブをガッツリ食ってました。
うれしーーーい。

サイズは58cm。

いきなりテンションが上がるも、後が続かない。
ボディタッチもなくなってきました。

いきなり灼熱地獄の始まりです。

いつの間にかアングラーは、私ひとり。

まだ8時前だけど、一通りランガンしたら撤収しよう。

いきなりの暑さで、かなり手抜きのランガン。

ランランランラン、ガン、ランランランランラン、ガン、みたいな...

そろそろ折り返そうかと思ったところで、ゴン。

軽ーく寄せて、ランディングに手間取ったものの無事キャッチ。



40cmと小ぶりながら本日2本目。

その後、予定通り折り返して、反応無く36回目の釣行終了。


シーバス : 2 (58cm、40cm)
ルアー : レンジバイブ70 コットンキャンディー背黒
       バリッド70 デーゲームベーシック

コメントを見る