シャケ釣です。

先週の一本を良い事に、16.17.18日の3連荘の釣行です。
今回は、ソル友masa.fさんと会社の仲間2人(MさんKさん)で、私を含めて4人です。
同じ場所に入るのに全員バラバラで集合とは、もったいないですが3日間付き合ってくれる人は誰もいません。

初日
結構うねりがありますが、
みんな浮ルアーでスタート。
まずはKさんHIT、タモ入れ私。サケです。
と、はっきり覚えているのはここまで。
3日間いると結構忘れてるな~。イヤ忘れたかったのかも・・・。
で、結果は
masaさん2本、Kさん2本、Mさん1本、そして私・・・0本。
私だけボーズ。寂しい・・・
今日のmasaさんの♂サケはスゴイ太かったな~。
普通、写真て本物より細かったり小さく見えたりするけど、この写真は本物の迫力通りに撮れました。
では写真をどうぞ~



とにかく必死に釣ろうと思いましたがダメ、フカセの方を多くやりましたが全くダメ。
ルアーはナゼか数個しか持ってきてないし・・・。
何が悪いのかハッキリとは判らないけど、現地でルアー調達しフカセの仕掛けを作り直し、出直すことに。
そして必ずリベンジを果たすべく、みんなに宣戦布告。
ただ、もう一つ問題があって14日の夜からお腹をこわし食べたらすぐ下ってしまいます。
だから飲み物だけで食事は夜の一回のみ。サクラだったら体力持たなくて出来なかっただろうな~。

2日目
昨日とは大違いの凪。
朝一発目、Kさんかけるもバラシ。
私もルアーでやるもかすりもせず。
昨日我々がやっていたところでは、そこそこ釣れてます。
そうこうしているうちに目の前ゴミだらけ。
ルアーは勝負にならないので私はフカセに。
更に酷くなってフカセもままならなくなってきたので、私移動。
ここでmasaさん終了。私の復活をお見せすることが出来ず残念。
周りもまったりする中、私は浮きに集中。
で、なんと浮きが沈んだ・・・
トリャーーーーーー大あわせ。
かかりました!
Kさんを呼びタモ入れお願いし無事キャッチ。
やっと1本目。



その後は続かず、元の位置に戻ると目の前でMさんのフカセ浮きにグイウーのアタリが。
たしかにグイウーのアタリだと思ったのですが、その後思いっきり沈む。
「沈んでるよ!」と教えてあげるとサケHIT。そして無事キャッチ。
わたしもすかさず投入。
前アタリのあと誘いを入れると、沈みました!
サケHITです!
目の前だったので強烈なひきでしたが寄せてタモいれをお願いするとタモに魚がひっかかってしまいました。
もう一つのタモでフォローしてもらいましたが、とき既に遅し、バレてしまいました。残念。
引き続きフカセを続行するとまたアタリが、HIT!
と思いましたが軽い・・・
グイウーかな。いやでもジャンプしてます。なんなんだ?
釣り上げるとこれでした。



サクラですかね。小魚を追いかけて入ってきてるんですね。
スカリに入れて2時間後みたら復活してたのでリリースする事に。
その後は何事もなく時間が過ぎ、また先程の所に移動。
ここでKさん終了。家族の待つ札幌へ。
そんな時、masaさんから電話。10分くらいしゃべったので浮かせておいたフカセを回収しようと思いましたが、
その前に誘いでもと思いやりました。数秒目を離し浮きを見ると、
ない!浮きがない!
即 鬼あわせ!そして稲妻HIT!
無事寄せて1人タモ入れ成功。2匹目キャッチ。
masaさん、Kさん、Mさんに追いつきました。既に2人いませんが・・・
そして夕暮れ、フカセを遠投。逆光に浮きのシルエットだけ見えかっこよい。
となりに来たMさんに「こんな状況で浮きが下がったら気分いいね」って話したら、
本当に沈んだ・・・・
HITです。
近くに寄せて暴れている魚を見ると、結構大きい。
タモ入れをMさんにお願いし無事キャッチ。
80cm 5.4kg 3本目。



大変満足。これにて終了。今日も一切食事をしないでやったのでお腹が減った。

3日目
昨日より凪。
朝から誰もHITしません。
1人HITしましたがバレ。
その後もシーーーーーーンとしてます。
ここで沈黙を破ったのは私ではなく、知らない人。
浮ルアーでキャッチ。
しかしその後が続きません。
6:30頃、CR31Gさんから様子見の電話頂く。
その後、グイウーらしきアタリ。そして浮きが沈む・・・
鬼合わせ!HIT!
重い。
なんとサケ。
タモいれをMさんにお願いし無事キャッチ。
♀4本目。



9:30頃Mさん終了。
私、13:30まで粘るも、アメマスとグイウーだけだったので終了することに。
今日も食事抜きだったので夕マズメまでは粘れませんでした。
しかし食事抜いたおかげで極限の状態に陥らなくて良かった。
結果的には4本キャッチで、この時期としては大満足。
しかしルアーには疑問を残す釣行だった。
来週は行けそうにない。
その次は2連荘でいけるかな。
結構 釣果情報があるから早く行きたい!いける人はがんばってきて下さい。

コメントを見る