プロフィール
takibi
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:31569
▼ 20110926週一プラ
昨夜の週一プラ。
前回のプラで大物をバラした場所で、パンチライン、初めて使いました。橋脚の前方を横切り、橋脚付近でたまにストップしてゆらゆらフォールさせるイメージの練習をしました。前評判通り、垂直ヘッドの効果による引き抵抗は心地よかったです。
キャストし始めて、5投目くらいにモゾっとした感触があったので合わせてみると、手ごたえなし。なんとなく異物がフックにひっかかった感じがしたので、さーっと巻いてルアーを回収すると手前でピチャピチャっと。ん?、マイクロチーバスが付いていました。パンチラインのサイズが80mmなので魚体の大きさは・・・。もう一度似たようなあたりがありましたが、それは乗らず、でした。今回はベイトがあまりおらず、数匹のイナッコの群れを3,4回見た程度で、ボイルもありませんでした。
パンチライン、小ぶりで比重が重いせいか、とても気持ちよく投げることができ、飛距離も出ました(今回狙った橋脚が遠目だったので助かりました)。お気に入りのルアーになりました。ずいぶん橋脚にぶつけたので、さっそくアイが曲がってしまいましたが・・・(涙)。
潮:下げ始め
ルアー:Apia パンチライン(ボラ)
ライン:PE 1.5号
リーダー:25lb.
ロッド:Ripple Fisher Flows 810
- 2011年9月27日
- コメント(1)
コメントを見る
takibiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント