プロフィール

NASUKA

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:5830

QRコード

対象魚

私の思い出の魚

現在新型コロナウイルスにより、世界中が不安
と混乱に巻き込まれています。


多くのアングラーの皆さんも釣りにもいけず
日々悶々とした生活を送られているでしょう。


実際僕も釣りにも出れず日々ストレスを溜めて
います(^^;)(;^^)




しかしこんな時だからこそ出来ることもありま
す!

私はその一つとして“過去の思い出の魚を振り返ってみる”ことにしました。



今回書こうと思っているのは僕が地元川内川で初めてランカーヒラスズキと出会ったときのお話(*^-^*)







それはある年の12月30日。



年越し前の大掃除を終えた僕は、早々と下流のポイントに向かった。

この年のこの時期には地元の先輩アングラーがかなり多くの川ランカーヒラスズキをキャッチしており、まだランカーヒラスズキを釣ったことない僕も後に続こうと日々ポイントに向かっていたのだ。

対ランカーヒラに備えメインライン2号リーダー35lbとかなり強気に備えてきた…




ポイントに着いたのは20時頃 後から仕事終わりの先輩方がこられる予定だったので、様子見がてら一人で釣り開始…


まずはいつも通りサーチ的な意味合いで結んだのはbloooowin 140Sのブルーブルークリア


下流側へフルキャストし、ダウンで流し込んでいく…




潮位は4分くらいでかなり効き始めていた。



セイゴサイズのバイトがポツポツあるがイマイチパットしない。




次はこのポイントで実績の高いヨイチ99バリスタのチャートをキャスト!


ヨロヨロッ………      コンッ!

っと上がってきたのは50くらいのヒラフッコサイズだった。

うーん…これじゃないんだよなー…


そう思い、キャストを続けていると突然あれだけ速かった潮が急に緩くなった。



そのタイミングでそれまでパチャパチャとライズしていたセイゴが見えなくなった。


これはもしかして…………





そう思った僕は再びルアーをbloooowin140Sのコノシロに結び変えた。







先ほどと同様に下流にフルキャストしダウンに流し込んでいく…

bloooowinがヨレの奥に差し掛かったので、糸ふけをとり、ヨレの中で2発ジャークを入れた…




そして止める……











ゴゴゴンッ!!!





そいつはbloooowinを凄まじいパワーでひったくりいとも簡単にラインを引き出していった!



ストラクチャーが絡むためあまり暴れさせられない!!




そう思い、僕はその時の相棒ツインパワーのドラグをフルロックし勝負をかけた!




愛竿ワイルドコンタクトは弧を描いているがバットパワーで暴力的な引きを食い止めてくれる!



そうやって魚を寄せることは出来たがまだまだ疲れていないためランディングが出来ない…





するとファイトに気づいた先輩アングラーがネットを持って駆けつけてくれた…



「よっしゃーー!!!!」

ネットに入ったそいつにグリップを掛けたとき安堵と興奮がこみ上げてきた!!na27zwhzbrygf72m4phb_480_480-0a8a8fd0.jpg



e5ekdmkr3bhre4rmbwhm_480_480-a332b8b0.jpg

そいつの体はゴツくてかっこよくて美しかった。
こんな最高な魚と出会えるフィールドで釣りが出来ることに感謝しなければと思った。

そしてまたこの魚とここで出会えたらいいなとも思った。


そんな色々なことを与えてくれたこいつは悠々と川の中へ帰っていったのだった。

seabass
ロッド : EXSENCE 900mh wild contact
リール : twin power 3000HGM
ライン : valivas shore master X8 33lb
リーダー : sunline cut in 35lb
ルアー : blueblue blooowin140S








これが僕がホームである川内川で初めてランカーヒラスズキに出会ったときのことです(^_^;)

あの日のことは今でもよく覚えています。

むちゃくちゃデカイわけではないのですが様々な思い入れがあるのがこの魚です。



実はこの魚で入魂することになった愛竿が先日折れてしまいました。


知っている人も居るでしょうがこの竿には特別な思いがありました。

だからほんとに悲しかった。泣きそうにもなりました。

でもそうじゃなくて、この竿との思い出を振り返って文に残しておこうと思いました。

いつまでも僕の記憶に残しておこうと。

だから思い出の魚にこの魚を選びました。
xnzz43y5tj3b744igdnp_480_480-cf8471ec.jpg





皆さんも釣り人生の中で特に記憶に残っている
魚、忘れられない魚っていると思います。



釣りが出来ない今だからこそ振り返ってみることをしてみてもいいのではないのでしょうか?


そうすれば新たな世界が広がるかもしれませんよ(^ー^)



読みずらくてわかりずらいログにお付き合いいただきありがとうございました!

それでは皆さま、楽しいインドアGWをお過ごし下さい!
bzjgjfp2pvomiioa2bnt-664e8f2f.jpg












コメントを見る

NASUKAさんのあわせて読みたい関連釣りログ