プロフィール
clipper
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:29757
QRコード
▼ 久々だけど番外編
自粛も解除されたし
最近は青物狙いで近所の小場所に通うも、、、
安定のホゲ
そろそろ何か釣らないと釣り方忘れそう
ホームサーフでは盛大にマゴチ祭り
でも、、青物も覚えたいし。。。
そんなときLINEで二人の師匠から乗合船の提案
足で徘徊し、自力で釣る!
をモットーにホゲまくりながらの釣りライフスタイルを貫いていたのですが、、、
※嘘、本当は乗船料その他諸々が大きな負担(笑)
最近釣れる方の師匠と絡んで無いこともあり
参戦!
というわけで
初老初めての乗合船体験
※正確には小さな頃瀬戸内で貸切魚船に乗った事はある
本日は平塚新港より出港のヒラメ船に乗船



因みにタックルは釣れない方の師匠からの借物(笑)
いつもお世話になっているホームサーフをいつもと逆方向から眺めながら釣り場へ到着
先ずはサビキでの餌釣り!
船長の指示棚にサビキを降ろすと、、、
日頃のショアからの釣りでは出来ない体験
入れパクでアホみたく簡単に釣れる
まぁ、経験と高性能魚探がサポートしてくれるんだからそらそうなるわな。。
イワシ、サバ、アジを時折混ざるその他諸々はリリースしながら釣り溜め
ここからが本番の泳がせ釣り
然しこの時点で両隣に座っている二人の師匠に異変が、、、
サビキの餌釣りしてる頃から、、、
いや、正確には出港して港を出た時点から男梅サワーやその他諸々をプシュプシュやり始めてた
少なくとも片方は若干呂律が怪しい(笑)
とは言えここはweb/youtube/両隣の師匠(この時点で若干優先順位がおかしい)に頼るしか無い
仕掛けを泳がせ釣り用に変更し生き餌をセットしてアタリを待つ
釣宿さんブランドの仕掛けもあるらしいのですが、、、事前につり具屋さんにて仕掛を購入
※餌釣り用サビキは1セット釣宿さんよりコミコミ提供あり
開始早々にミヨシ側の釣り人が最低でも70は有ろうかと見えるヒラスズキを上げて期待度MAX
周囲でも根魚や本命が揚がり始める
そんな中
釣れない初老
正確にはバイトはあるが乗る迄に至らない
明らかにヒラメのバイトマークである身の欠け方
何かが違うんだ。。。
その時船長さんが初老の使っている仕掛を見て
孫バリ外してっ! それと捨て糸短くして!
任せとけっ!
権威ある人には従いましょう!
長い物には巻かれましょう!
※初心者はここ大事
指示どおり仕掛を組み直し小鯖を掛けてボトムを切ると
元気な小鯖が暴れ始めた
そして待望の
コンッ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いゃ、待て!
即鬼合わせのショアからのルアーと違い
十分に食い込ませてからの合わせが必要なのは両師匠からも聞いていたしwebとYouTubeで事前学習済み
コンッ→ココンッ、ググッ→グングン→ギューン
もう、、イイヨネ
か〜ら〜の〜満を持しての合わせ
乗った〜━━━━(゚∀゚)━━━━!!

メジャーあてなかったけど40ちょい
小さいながらいつものヤツ
しか〜し
本日の漢のメインターゲットは実は根魚
ヒラメ船では根回りを釣る際にウェルカム外道として結構な頻度で登場するキャストで有ることをwebで下調べ済み
またポイントとタイミングさえ(←ここ大事)間違えなければ、昼間でも狙えるターゲットだと知ったサル並み知能の漢
最近では
サーフで青物狙い朝マズメを攻める
→ホゲる
→目星をつけたごろた場や小磯に出向きロックフィッシュ用のリグで体験釣査
→またホゲる
鋭意邁進中(笑)
喰って旨い魚をルアーで釣る事が今の所のライフワーク!
両隣師匠が間の初老を一つ飛ばしでおまつりし釣宿のスタッフさんが解くのを介助(極めて適切な?表現)してる最中のアタリで本命ゲット!!

立派に?一人で出来たもん

既にこの少し前あたりから両隣の様子に明らかな異変が。。。
完全に呂律がおかしい(笑)
※特に釣れる方の師匠
ウツボを釣ったきり、お遊びに夢中な師匠はサビキ釣りの愉しさに夢中
まぁいいよね、お誂向きな曇天で凪
そんな状況でお酒と船の揺れでハイテンションな釣れる方の師匠はサビキでどれだけ一荷出来るかで愉しんでる
釣りスタイルは人それぞれ
遂に船長さんからラスト10分のコールがかかってもこの師匠サビキを愉しそうに煽ってる
その時
あぁ〜っ
っと大きな叫び
声がした方を見ると
あれっ、釣れる師匠、、
竿???
あれっ??
何故持ってない
状況が把握出来ず一瞬間が開いたその刹那に悟りました
今まさにリールが水面下にある状況
心地良く酔った釣れる師匠、、サビキを煽ってて青物のヌメリとお酒が原因で竿を落水(笑)
慌てて漢も海面近辺を自分の仕掛けで探るも
反応無し
そりゃそうだ、、底ギリでの泳がせぢゃ無くサビキなら下方向への重力が半端ない
師匠も若干酔いが冷めたのか漢の仕掛けを借りて探る続けるも。。。
音沙汰無し
諦めかけたその時釣宿のお兄さんが
落としたタックルのPEの太さは?と
師匠に聞くと2号
そのままおうむ返しすると何やら反対側のミヨシ寄りでゴソゴソしてるので行ってみる
同乗の別の方の仕掛けに限りなく黒に近いグレーなPEが絡んでる!
二人して引き上げると
ビンゴ
都合6万強のタックル生還(笑)
さぁ、また来週からホームでマゴチ頑張ろ
最近は青物狙いで近所の小場所に通うも、、、
安定のホゲ
そろそろ何か釣らないと釣り方忘れそう
ホームサーフでは盛大にマゴチ祭り
でも、、青物も覚えたいし。。。
そんなときLINEで二人の師匠から乗合船の提案
足で徘徊し、自力で釣る!
をモットーにホゲまくりながらの釣りライフスタイルを貫いていたのですが、、、
※嘘、本当は乗船料その他諸々が大きな負担(笑)
最近釣れる方の師匠と絡んで無いこともあり
参戦!
というわけで
初老初めての乗合船体験
※正確には小さな頃瀬戸内で貸切魚船に乗った事はある
本日は平塚新港より出港のヒラメ船に乗船



因みにタックルは釣れない方の師匠からの借物(笑)
いつもお世話になっているホームサーフをいつもと逆方向から眺めながら釣り場へ到着
先ずはサビキでの餌釣り!
船長の指示棚にサビキを降ろすと、、、
日頃のショアからの釣りでは出来ない体験
入れパクでアホみたく簡単に釣れる
まぁ、経験と高性能魚探がサポートしてくれるんだからそらそうなるわな。。
イワシ、サバ、アジを時折混ざるその他諸々はリリースしながら釣り溜め
ここからが本番の泳がせ釣り
然しこの時点で両隣に座っている二人の師匠に異変が、、、
サビキの餌釣りしてる頃から、、、
いや、正確には出港して港を出た時点から男梅サワーやその他諸々をプシュプシュやり始めてた
少なくとも片方は若干呂律が怪しい(笑)
とは言えここはweb/youtube/両隣の師匠(この時点で若干優先順位がおかしい)に頼るしか無い
仕掛けを泳がせ釣り用に変更し生き餌をセットしてアタリを待つ
釣宿さんブランドの仕掛けもあるらしいのですが、、、事前につり具屋さんにて仕掛を購入
※餌釣り用サビキは1セット釣宿さんよりコミコミ提供あり
開始早々にミヨシ側の釣り人が最低でも70は有ろうかと見えるヒラスズキを上げて期待度MAX
周囲でも根魚や本命が揚がり始める
そんな中
釣れない初老
正確にはバイトはあるが乗る迄に至らない
明らかにヒラメのバイトマークである身の欠け方
何かが違うんだ。。。
その時船長さんが初老の使っている仕掛を見て
孫バリ外してっ! それと捨て糸短くして!
任せとけっ!
権威ある人には従いましょう!
長い物には巻かれましょう!
※初心者はここ大事
指示どおり仕掛を組み直し小鯖を掛けてボトムを切ると
元気な小鯖が暴れ始めた
そして待望の
コンッ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いゃ、待て!
即鬼合わせのショアからのルアーと違い
十分に食い込ませてからの合わせが必要なのは両師匠からも聞いていたしwebとYouTubeで事前学習済み
コンッ→ココンッ、ググッ→グングン→ギューン
もう、、イイヨネ
か〜ら〜の〜満を持しての合わせ
乗った〜━━━━(゚∀゚)━━━━!!

メジャーあてなかったけど40ちょい
小さいながらいつものヤツ
しか〜し
本日の漢のメインターゲットは実は根魚
ヒラメ船では根回りを釣る際にウェルカム外道として結構な頻度で登場するキャストで有ることをwebで下調べ済み
またポイントとタイミングさえ(←ここ大事)間違えなければ、昼間でも狙えるターゲットだと知ったサル並み知能の漢
最近では
サーフで青物狙い朝マズメを攻める
→ホゲる
→目星をつけたごろた場や小磯に出向きロックフィッシュ用のリグで体験釣査
→またホゲる
鋭意邁進中(笑)
喰って旨い魚をルアーで釣る事が今の所のライフワーク!
両隣師匠が間の初老を一つ飛ばしでおまつりし釣宿のスタッフさんが解くのを介助(極めて適切な?表現)してる最中のアタリで本命ゲット!!

立派に?一人で出来たもん

既にこの少し前あたりから両隣の様子に明らかな異変が。。。
完全に呂律がおかしい(笑)
※特に釣れる方の師匠
ウツボを釣ったきり、お遊びに夢中な師匠はサビキ釣りの愉しさに夢中
まぁいいよね、お誂向きな曇天で凪
そんな状況でお酒と船の揺れでハイテンションな釣れる方の師匠はサビキでどれだけ一荷出来るかで愉しんでる
釣りスタイルは人それぞれ
遂に船長さんからラスト10分のコールがかかってもこの師匠サビキを愉しそうに煽ってる
その時
あぁ〜っ
っと大きな叫び
声がした方を見ると
あれっ、釣れる師匠、、
竿???
あれっ??
何故持ってない
状況が把握出来ず一瞬間が開いたその刹那に悟りました
今まさにリールが水面下にある状況
心地良く酔った釣れる師匠、、サビキを煽ってて青物のヌメリとお酒が原因で竿を落水(笑)
慌てて漢も海面近辺を自分の仕掛けで探るも
反応無し
そりゃそうだ、、底ギリでの泳がせぢゃ無くサビキなら下方向への重力が半端ない
師匠も若干酔いが冷めたのか漢の仕掛けを借りて探る続けるも。。。
音沙汰無し
諦めかけたその時釣宿のお兄さんが
落としたタックルのPEの太さは?と
師匠に聞くと2号
そのままおうむ返しすると何やら反対側のミヨシ寄りでゴソゴソしてるので行ってみる
同乗の別の方の仕掛けに限りなく黒に近いグレーなPEが絡んでる!
二人して引き上げると
ビンゴ
都合6万強のタックル生還(笑)
さぁ、また来週からホームでマゴチ頑張ろ
- 2020年5月31日
- コメント(2)
コメントを見る
clipperさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント