プロフィール
NAOU
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:102
- 昨日のアクセス:251
- 総アクセス数:325529
QRコード
▼ 今夜のゲストは・・・
- ジャンル:釣行記
コラボ強化月間となった2月。
決してそういうつもりでは無かったんですけどね(笑)
僕って人気者!!
なんてね(゜▽゜)
今月お誘い頂いた皆さん、こちらのお誘いに応じてくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
まだまだお会いしたい方がたくさんいらっしゃいますp(^^)q
そんな2月、おそらく今月最後になるであろう今夜のゲストは・・・
なんと・・・
no-edgeさんo(^-^o)(o^-^)o
RingSingとno-edgeさんのやり取りにより実現したわけですが、正直緊張しました(笑)
なんかね、僕の将来像なんですよね、no-edgeさんは。
勝手にゴメンなさい(笑)
基本、アーバンサイドなストラクチャーゲーム主体の僕ですが、最終的には大型自然河川に浸かり、ランカーを追い詰めていくアングラーになりたい。
まだまだ、僕は今のスタイルを納得いくまで追及したい時期ですが、no-edgeさんはそんなアングラーさんです。
94.8㎝
先日、no-edgeさんが仕留めた記録です。
ひささんの時もそうでしたが、本当感動を頂きましたm(__)m
なんとなくですが、伊勢、三河湾のポテンシャルは理解しているからこそ、興奮しました!!
僕の最大目標に向かっていくに辺り、勇気を頂きましたm(__)m
でも、no-edgeさん主催の「SEABASS WEB BOOK CUP」に、ウェイインする気力は捩じ伏せられましたが(笑)
挨拶もそこそこに、僕のホーム河川へ。
前日に、RingSingと少し下見はしましたが、僕自身ホームの釣りは久しぶり(笑)
どうかなあと思ってましたが、案の定激渋ですわ(´Д`)
でも、バチもちらほら抜け出してきていて、今後には期待って感じ♪♪
ひとまずは、真面目にあれこれやってみるも、反応は無し。
no-edgeさんとお話しし、釣り再開しと、まったり釣行です♪♪
一応、黄さんの助言通り、あまり二人きりにならない様心がけておきました(笑)
せっかくなので、ホームの魚を見てもらいたいとあっちこっち動き回る僕とRingSingに対し、no-edgeさんは一カ所に陣取り、ひたすらキャストし続けています。
なんだろう、上手く言えませんが、それがまた異様な雰囲気なんですね。
初心者の方が、固まって一カ所で投げ続けちゃうのとは違う、どっしり構えた感じがするんですよねぇ。
そういえば、ひささんからもこの感じを受けてたなあ。
しかもそこに陣取るとは・・・てとこです、そこ。
目で見ただけでは気付けないピンの存在する場所。
RingSingにしっかりそこで投げてた理由も伝えていたようで、no-edgeさんと別れた後、RingSingから聞きました。
「経験値」ですねぇ。
実は、ワンド下流(僕が立ってた場所)からアップに橋脚のヨレ中を流し込み、おそらくそのブレイクに送り込むパターンで、実績はあります。
でも僕は、「そのブレイク」には気付けてませんでした。
橋脚によってできるヨレが長く続く中、なんでそこ?って思ってましたが、水門がある事による・・・なんですね(笑)
勉強なりましたm(__)m
いつかこいつで釣りたい、スライドの使い方も教えてもらっちゃいました♪♪
結果的には全員ホゲましたが、またもや有意義な釣行になりました。
no-edgeさん、ありがとうございましたm(__)m
そして、釣れん場所を案内してしまいゴメンなさい・・・
是非またこちらにいらして下さい!!
迷わず帰れたでしょうか?(笑)
やっぱり釣りは楽しいO(≧∇≦)o
決してそういうつもりでは無かったんですけどね(笑)
僕って人気者!!
なんてね(゜▽゜)
今月お誘い頂いた皆さん、こちらのお誘いに応じてくれた皆さん、ありがとうございましたm(__)m
まだまだお会いしたい方がたくさんいらっしゃいますp(^^)q
そんな2月、おそらく今月最後になるであろう今夜のゲストは・・・
なんと・・・
no-edgeさんo(^-^o)(o^-^)o
RingSingとno-edgeさんのやり取りにより実現したわけですが、正直緊張しました(笑)
なんかね、僕の将来像なんですよね、no-edgeさんは。
勝手にゴメンなさい(笑)
基本、アーバンサイドなストラクチャーゲーム主体の僕ですが、最終的には大型自然河川に浸かり、ランカーを追い詰めていくアングラーになりたい。
まだまだ、僕は今のスタイルを納得いくまで追及したい時期ですが、no-edgeさんはそんなアングラーさんです。
94.8㎝
先日、no-edgeさんが仕留めた記録です。
ひささんの時もそうでしたが、本当感動を頂きましたm(__)m
なんとなくですが、伊勢、三河湾のポテンシャルは理解しているからこそ、興奮しました!!
僕の最大目標に向かっていくに辺り、勇気を頂きましたm(__)m
でも、no-edgeさん主催の「SEABASS WEB BOOK CUP」に、ウェイインする気力は捩じ伏せられましたが(笑)
挨拶もそこそこに、僕のホーム河川へ。
前日に、RingSingと少し下見はしましたが、僕自身ホームの釣りは久しぶり(笑)
どうかなあと思ってましたが、案の定激渋ですわ(´Д`)
でも、バチもちらほら抜け出してきていて、今後には期待って感じ♪♪
ひとまずは、真面目にあれこれやってみるも、反応は無し。
no-edgeさんとお話しし、釣り再開しと、まったり釣行です♪♪
一応、黄さんの助言通り、あまり二人きりにならない様心がけておきました(笑)
せっかくなので、ホームの魚を見てもらいたいとあっちこっち動き回る僕とRingSingに対し、no-edgeさんは一カ所に陣取り、ひたすらキャストし続けています。
なんだろう、上手く言えませんが、それがまた異様な雰囲気なんですね。
初心者の方が、固まって一カ所で投げ続けちゃうのとは違う、どっしり構えた感じがするんですよねぇ。
そういえば、ひささんからもこの感じを受けてたなあ。
しかもそこに陣取るとは・・・てとこです、そこ。
目で見ただけでは気付けないピンの存在する場所。
RingSingにしっかりそこで投げてた理由も伝えていたようで、no-edgeさんと別れた後、RingSingから聞きました。
「経験値」ですねぇ。
実は、ワンド下流(僕が立ってた場所)からアップに橋脚のヨレ中を流し込み、おそらくそのブレイクに送り込むパターンで、実績はあります。
でも僕は、「そのブレイク」には気付けてませんでした。
橋脚によってできるヨレが長く続く中、なんでそこ?って思ってましたが、水門がある事による・・・なんですね(笑)
勉強なりましたm(__)m
いつかこいつで釣りたい、スライドの使い方も教えてもらっちゃいました♪♪
結果的には全員ホゲましたが、またもや有意義な釣行になりました。
no-edgeさん、ありがとうございましたm(__)m
そして、釣れん場所を案内してしまいゴメンなさい・・・
是非またこちらにいらして下さい!!
迷わず帰れたでしょうか?(笑)
やっぱり釣りは楽しいO(≧∇≦)o
- 2011年2月22日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント