プロフィール
なおちゅん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:81172
▼ ロッド購入&試釣行
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
ナバロン、サルディナなどを遠くへ飛ばしたい!
ストラクチャーにタイトに付くシーバスを取りたい!
買ってしまいました!!
AIMS ブラックアロー 93ML

磯と同様に10年以上にわたり干潟のウェーディングスタイルをこだわり続けたアングラーとして、満を持してリリースするウェーディングスペシャルロッド。
飛ぶ・掛ける・寄せる。細身・軽量でありながらしなやかさとトルクを両立させたAIMSブランクを是非体感していただきたい。
ブラックアロー・シーバスモデルは、悪条件下で使用されることを前提とした「磯ヒラロッド」の性能である、「風を切るシャープなキャストフィール」と「魚を走らせることなくコントロールする極太トルク」をフィードバックすることで、最高グレードモデルとして作り込んだ自信のシーバスロッドとして完成することが出来ました。
ブランクは、40t高弾性グラファイトをメインとし、極限までシェイプした細い外径でありながら軽量かつ肉厚。そのブランクに、Fuji社チタンガイドをPEラインの使用を前提としたセッティングで搭載することで、驚くべき「高感度」を実現。
リールシートは、冬期でも手に寒さが伝わらないよう露出が少ないFuji社の2008年NEWリールシートである「VSS」モデルに、滑り止め加工を施した専用リールシートを搭載。
グリップエンドは、ロッドの取り回しとキャスティングにおいてブランク性能を最大限引き出すことが出来る絶妙なバランスの長さでセッティング。
ロッド性能に貢献しない無駄なデコレーションを廃し、シンプルに仕上げられたロッド。そのすべてが、アングラーにフィールドにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
(メーjカーHPより抜粋)
ぴーさんはナイトホークを購入したという事で二人で荒川へ。
着けば、川は静か~に流れ、ベイトの気配は無し。
やはり、南下していってしまったに違いない。
コモモ、サルディナ、ナバロンと数投するが反応はない。
ん~渋い。
流れが・・・・ない・・・
橋脚の明暗に若干の流れのあるポイントにマリブを投げる。
流れのない無いに近い所に動きのあるルアーを投げるよりも、敢えてその流れに沿うルアーの方がシーバスは口を使う。
明暗の境にマリブをドリフトさせる。
コツン!
微かにブラックアローが感覚を捉えあわせる!!
軽く上がってきたのは・・・

30cm!
うわぁ写真撮りたくないよ~といいつつも初ロッドでの1匹と激渋の中の1匹ということでパシャリとしちゃいました。
ぴーさんは50クラスを上げたということです。ナイトホークで初!おめでとうございます!!
てっしゅう~
ブラックアロー93MLですがティップは柔らかく入ってくれて、重めのルアーも全然遠投できるかなり完成度の高いロッドだと思います。
ストラクチャーにタイトに付くシーバスを取りたい!
買ってしまいました!!
AIMS ブラックアロー 93ML

磯と同様に10年以上にわたり干潟のウェーディングスタイルをこだわり続けたアングラーとして、満を持してリリースするウェーディングスペシャルロッド。
飛ぶ・掛ける・寄せる。細身・軽量でありながらしなやかさとトルクを両立させたAIMSブランクを是非体感していただきたい。
ブラックアロー・シーバスモデルは、悪条件下で使用されることを前提とした「磯ヒラロッド」の性能である、「風を切るシャープなキャストフィール」と「魚を走らせることなくコントロールする極太トルク」をフィードバックすることで、最高グレードモデルとして作り込んだ自信のシーバスロッドとして完成することが出来ました。
ブランクは、40t高弾性グラファイトをメインとし、極限までシェイプした細い外径でありながら軽量かつ肉厚。そのブランクに、Fuji社チタンガイドをPEラインの使用を前提としたセッティングで搭載することで、驚くべき「高感度」を実現。
リールシートは、冬期でも手に寒さが伝わらないよう露出が少ないFuji社の2008年NEWリールシートである「VSS」モデルに、滑り止め加工を施した専用リールシートを搭載。
グリップエンドは、ロッドの取り回しとキャスティングにおいてブランク性能を最大限引き出すことが出来る絶妙なバランスの長さでセッティング。
ロッド性能に貢献しない無駄なデコレーションを廃し、シンプルに仕上げられたロッド。そのすべてが、アングラーにフィールドにおいて強力なアドバンテージをもたらします。
(メーjカーHPより抜粋)
ぴーさんはナイトホークを購入したという事で二人で荒川へ。
着けば、川は静か~に流れ、ベイトの気配は無し。
やはり、南下していってしまったに違いない。
コモモ、サルディナ、ナバロンと数投するが反応はない。
ん~渋い。
流れが・・・・ない・・・
橋脚の明暗に若干の流れのあるポイントにマリブを投げる。
流れのない無いに近い所に動きのあるルアーを投げるよりも、敢えてその流れに沿うルアーの方がシーバスは口を使う。
明暗の境にマリブをドリフトさせる。
コツン!
微かにブラックアローが感覚を捉えあわせる!!
軽く上がってきたのは・・・

30cm!
うわぁ写真撮りたくないよ~といいつつも初ロッドでの1匹と激渋の中の1匹ということでパシャリとしちゃいました。
ぴーさんは50クラスを上げたということです。ナイトホークで初!おめでとうございます!!
てっしゅう~
ブラックアロー93MLですがティップは柔らかく入ってくれて、重めのルアーも全然遠投できるかなり完成度の高いロッドだと思います。
- 2009年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
なおちゅんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント