プロフィール
なお
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:66003
QRコード
▼ 3/21多摩川12時間耐久浸かり
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
ハイサイ!
最近、夕まずめを狙ってるかの様に…その時間帯は強風になりますよね(>_<)投げれるルアーが限られてくるので、腕のない自分には辛いッス。
どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
3/21・大潮3日目。
満潮てっぺん付近夕まずめから、翌日の朝まずめ満潮てっぺんまで多摩川河口に浸かってきました。
はい!得意のおバカロング釣行ですね☺︎
連日の暖かさから一転、この日は風は無いのですが結構な寒さに。
夕まずめからの下げスタートだったのですが、いつもと雰囲気が違います。
潮目が出る位置に違和感…。
今までヨレが出てた場所に出ない…。
”ん?なんだか変だぞ?”
下げとともに前に出て行くと、その理由がだんだんと判明してきます。
その理由…
何があったのかは分かりませんが、前回この場所に入った時から約二週間の間に「土が溜まり地形が変化してしまっていた」のです(>_<)
遠浅で元々目立つストラクチャーもない河口だったので、地形の僅かな起伏が狙い目だったのに…ことごとく潰れてました。
心なし水深も浅くなった気も。
↑去年の夏から通い続けて調べた地形などの情報が、僅か二週間でぶっ飛びました(ノ_<)
まぁ…愚痴を言っても仕方がないので。
見えている潮目やたまーに出来るヨレに合わせルアーを流し込んでいきます。
自分の最近のスタイルは先発からバイブレを使い、レンジや角度を変えていき、先ずは流れが効いている場所を探していきます。
基本的に回遊狙いなので魚がスレてしまう事は考えない様にしています(河口の様な広いオープンエリアの場合です)
潮が効いてくる時間のハズなのですが…
流れている様に見えるのは表層だけ。
しかも風の影響で下げとは逆に流れています。
んー。苦手パターン(ノ_<)
ミノーやシンペンをクロスに投げても、そのまま正面から戻って来てしまう状況…
仕方なくバイブレを投げ倒します。
何度もレンジを変えて投げ…
ボトムを攻めている時です。
プルッ‼︎
”ん?ゴミかけたかな?”
小さな違和感。
巻き巻き巻き…

なんですとっ∑(゚Д゚)
か、カレイ!?
丁度エラ部分にフックがハマったみたいで…
カレイ初GETです(-_-)
水位はあっと言う間に下がり間も無くソコリ。
この頃になると下げの流れも強くなりだし、ちゃんと下げ方向へ潮目が出る様になってきました。
”コツッ”や”プルプル”といったバイトも出てきました(ベイトに当たってる気もしますが…)
このチャンスタイムは逃せない‼︎‼︎
と、ひたすらバイブレ投げまくり。
……すると……
ガッツン‼︎
ヌーーーン‼︎
ジーー‼︎ジーー‼︎
ペタッ‼︎
お、おうふ(ノ_<)
まだ3月だというのにお早いお帰りで…

過去と比べても…中々ビックサイズなエイ氏。
肉厚でパワフルな個体で、岸にずり上げるまで10分以上格闘してました^^;
トゲ処理して解放。
一気に体力持っていかれました(>_<)
念のためにラインを組み直し、気持ちを入れ替えて再度チャレンジ‼︎
だいぶ水位も下がり、ルアーが届く範囲がほぼシャローとなった頃。
期待の新兵器・フラペンシャロー(サンバ?カラー)を投入‼︎
初めて投げるルアーですが、まずその飛距離にびっくりしました!
噂通りによく飛ぶ飛ぶ‼︎
使い方のイメージとしては…
まぁ流し込む感じなのですが、ちょっとバチやアミを意識してクロスからダウンはラインスラッグを取る程度にだけ巻いて、竿で送り込む感じと言えばいいのかな…?
んでU字からの回収はルアーのプルプルを感じるか感じないかのスピードで。
そんな投げ方をし初めた2投目。
回収に入り数回巻いた時です。
もわ〜ん、もわ〜ん。
独特のバイトに合わせると…
ブンブンと頭を振りまくり!!
これは!!!!
ちょっと遠目でエラ洗い一発‼︎
シーバスです☺︎
みた感じサイズも中々!
やったぜこんちくしょー☺︎
引きを楽しみながら手前まで寄せてくると。
「ヤバイ(>_<)テールフック1本…」
噂通りにフラペンのフッキングが悪いのか、俺の腕が無いのか(多分後者)薄皮一枚って感じ。
ここで焦って、速攻ランディングネットですくおうとしたのが運の尽き…
慌てた拍子にネットを落とし、流れるそれを拾おうとした瞬間…テンションが抜け痛恨のバラし。
俺…この寄せてからネットですくうタイミングを計っている時のバラしが1番多いかも(>_<)
見えた魚体は銀ピカでめっちゃ綺麗な60は確実に超えてました。下手したら70あったかも(盛ってみました)
怒って?思いっきりエラを開いてたそのかっこいい姿が忘れられません(ノ_<)
かなり残念な結果でしたが…フラペンシャローのポテンシャルの高さを知る事が出来たのでよしとしましょう^ ^
シャローウェーディングがメインの自分としてはフラペンシャローは一軍決定ですね‼︎
↑多分、色々な使い方が出来るルアーだと思います!
休憩挟んでそこから先は…。
30㎝位のコノシロ祭り&朝日がとても綺麗だったとだけお伝えしておきます(ノ_<)
朝まずめ雰囲気最高だったんだけどなぁ…
色々と厳しめな釣行になりましたが、得たものも多かったのでよかったかな^ ^?
釣れない釣りも重ねていかないと、絶対上手くなれないですもんね(>_<)とにかく釣りに行く事が大切ですよね…。
今年はこの河口域だけにこだわる気もないので、魚を追う事も重ねていけたらな、と思っています!
なんでも自分で調査しないとね(>_<)
風が強くなりそうですが、今日も夕方から行く予定です^ ^余りにも状況悪かったら飲みになるけどね笑
今日はちょっと長くなっちゃったけど…
この辺で!
長文・乱文・面白くないログをいつも読んでくれてありがとね^ ^またね!
※追伸※
安い防水カメラ買いました!
近いうちに「釣れない」動画上げますね笑
最近、夕まずめを狙ってるかの様に…その時間帯は強風になりますよね(>_<)投げれるルアーが限られてくるので、腕のない自分には辛いッス。
どうも藤枝です。
タイトルのおはなし。
3/21・大潮3日目。
満潮てっぺん付近夕まずめから、翌日の朝まずめ満潮てっぺんまで多摩川河口に浸かってきました。
はい!得意のおバカロング釣行ですね☺︎
連日の暖かさから一転、この日は風は無いのですが結構な寒さに。
夕まずめからの下げスタートだったのですが、いつもと雰囲気が違います。
潮目が出る位置に違和感…。
今までヨレが出てた場所に出ない…。
”ん?なんだか変だぞ?”
下げとともに前に出て行くと、その理由がだんだんと判明してきます。
その理由…
何があったのかは分かりませんが、前回この場所に入った時から約二週間の間に「土が溜まり地形が変化してしまっていた」のです(>_<)
遠浅で元々目立つストラクチャーもない河口だったので、地形の僅かな起伏が狙い目だったのに…ことごとく潰れてました。
心なし水深も浅くなった気も。
↑去年の夏から通い続けて調べた地形などの情報が、僅か二週間でぶっ飛びました(ノ_<)
まぁ…愚痴を言っても仕方がないので。
見えている潮目やたまーに出来るヨレに合わせルアーを流し込んでいきます。
自分の最近のスタイルは先発からバイブレを使い、レンジや角度を変えていき、先ずは流れが効いている場所を探していきます。
基本的に回遊狙いなので魚がスレてしまう事は考えない様にしています(河口の様な広いオープンエリアの場合です)
潮が効いてくる時間のハズなのですが…
流れている様に見えるのは表層だけ。
しかも風の影響で下げとは逆に流れています。
んー。苦手パターン(ノ_<)
ミノーやシンペンをクロスに投げても、そのまま正面から戻って来てしまう状況…
仕方なくバイブレを投げ倒します。
何度もレンジを変えて投げ…
ボトムを攻めている時です。
プルッ‼︎
”ん?ゴミかけたかな?”
小さな違和感。
巻き巻き巻き…

なんですとっ∑(゚Д゚)
か、カレイ!?
丁度エラ部分にフックがハマったみたいで…
カレイ初GETです(-_-)
水位はあっと言う間に下がり間も無くソコリ。
この頃になると下げの流れも強くなりだし、ちゃんと下げ方向へ潮目が出る様になってきました。
”コツッ”や”プルプル”といったバイトも出てきました(ベイトに当たってる気もしますが…)
このチャンスタイムは逃せない‼︎‼︎
と、ひたすらバイブレ投げまくり。
……すると……
ガッツン‼︎
ヌーーーン‼︎
ジーー‼︎ジーー‼︎
ペタッ‼︎
お、おうふ(ノ_<)
まだ3月だというのにお早いお帰りで…

過去と比べても…中々ビックサイズなエイ氏。
肉厚でパワフルな個体で、岸にずり上げるまで10分以上格闘してました^^;
トゲ処理して解放。
一気に体力持っていかれました(>_<)
念のためにラインを組み直し、気持ちを入れ替えて再度チャレンジ‼︎
だいぶ水位も下がり、ルアーが届く範囲がほぼシャローとなった頃。
期待の新兵器・フラペンシャロー(サンバ?カラー)を投入‼︎
初めて投げるルアーですが、まずその飛距離にびっくりしました!
噂通りによく飛ぶ飛ぶ‼︎
使い方のイメージとしては…
まぁ流し込む感じなのですが、ちょっとバチやアミを意識してクロスからダウンはラインスラッグを取る程度にだけ巻いて、竿で送り込む感じと言えばいいのかな…?
んでU字からの回収はルアーのプルプルを感じるか感じないかのスピードで。
そんな投げ方をし初めた2投目。
回収に入り数回巻いた時です。
もわ〜ん、もわ〜ん。
独特のバイトに合わせると…
ブンブンと頭を振りまくり!!
これは!!!!
ちょっと遠目でエラ洗い一発‼︎
シーバスです☺︎
みた感じサイズも中々!
やったぜこんちくしょー☺︎
引きを楽しみながら手前まで寄せてくると。
「ヤバイ(>_<)テールフック1本…」
噂通りにフラペンのフッキングが悪いのか、俺の腕が無いのか(多分後者)薄皮一枚って感じ。
ここで焦って、速攻ランディングネットですくおうとしたのが運の尽き…
慌てた拍子にネットを落とし、流れるそれを拾おうとした瞬間…テンションが抜け痛恨のバラし。
俺…この寄せてからネットですくうタイミングを計っている時のバラしが1番多いかも(>_<)
見えた魚体は銀ピカでめっちゃ綺麗な60は確実に超えてました。下手したら70あったかも(盛ってみました)
怒って?思いっきりエラを開いてたそのかっこいい姿が忘れられません(ノ_<)
かなり残念な結果でしたが…フラペンシャローのポテンシャルの高さを知る事が出来たのでよしとしましょう^ ^
シャローウェーディングがメインの自分としてはフラペンシャローは一軍決定ですね‼︎
↑多分、色々な使い方が出来るルアーだと思います!
休憩挟んでそこから先は…。
30㎝位のコノシロ祭り&朝日がとても綺麗だったとだけお伝えしておきます(ノ_<)
朝まずめ雰囲気最高だったんだけどなぁ…
色々と厳しめな釣行になりましたが、得たものも多かったのでよかったかな^ ^?
釣れない釣りも重ねていかないと、絶対上手くなれないですもんね(>_<)とにかく釣りに行く事が大切ですよね…。
今年はこの河口域だけにこだわる気もないので、魚を追う事も重ねていけたらな、と思っています!
なんでも自分で調査しないとね(>_<)
風が強くなりそうですが、今日も夕方から行く予定です^ ^余りにも状況悪かったら飲みになるけどね笑
今日はちょっと長くなっちゃったけど…
この辺で!
長文・乱文・面白くないログをいつも読んでくれてありがとね^ ^またね!
※追伸※
安い防水カメラ買いました!
近いうちに「釣れない」動画上げますね笑
- 2015年3月24日
- コメント(5)
コメントを見る
なおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント