こんな時間だけど釣りマナーについて。

コンバンワ…?
おはようございます…?

まあどちらでも!


今回は前回のログで少し触れたことについて…



自分が今通っている船橋三番瀬。


あの周辺には釣りが出来るところがそんなにないのです。


場所を挙げてみると…


三番瀬公園…
幕張側堤防
市川側堤防

橋…
三番瀬公園に向かう途中の橋


自分が把握してるのはその位ですかね…
(ほかにあったらすみません。)


んで、今回は橋で起きた出来事です。

10月の半ば位に夜仕事終わりに橋に行ったんですよ。

先行者は1人。


初めは海側の開けた方で投げててどーにも反応がない…

で、川側に橋をくぐっていったんですね。

先行者の方は橋の明暗のラインに立って明暗を引いてたので自分はオープンに投げてたら釣れました^_^


そこまでは良かったんです。


それからしばらくして先行者の方は反対側のオープンへ…
(ご指摘頂いたので補足します。先行者の方は10m位の橋をくぐって反対側へ移動してオープンに投げていたのを確認しました。文書が解りづらく申し訳ありません。)


ポイントが空いたので立ち位置を変えずに明暗を狙って投げていたら、水面に反応が…


それも一定のタイミングで。


よくよく見てみるとさっきの人が自分の投げているラインに被せて来てましてね。


その瞬間に萎えてやめちゃいました。


たまに居るのですが、周りを全く見ずに投げたいところに投げちゃう人。


どうかやめていただきたい。


譲り合いの精神は大事だと思っているので声を掛けてもらえれば譲る時もあると思います。


ポイントもあまりないから仕方ないでしょう。



だけどもそーいう感じで投げてこられてお祭りしてから投げてるんでやめて下さいって言うのやだし、言われるのも嫌じゃないですか?

そこで相手が、すみませんと言ってくれればなにも問題ないですけど、たまになんなんだよみたいな事言う人もいます。


あんまりにも傲慢な態度で来られるとこちらとしても我慢の限界ってのがあるので笑


http://seabass.fool.jp/?p=40192


オーシャントリッパーズのMACOさんのこの記事を見てもやはりマナーのない方がいるのだなぁと、なんか考えてしまう部分がありました。


僕のカヤックはカヤック55というショップで購入しました。http://shop.kayak55.com/
その時にオーナーのホエールさんに色々とマナーやルールを教わって、とても勉強になりましたし、ネットでカヤックを買ってたら知らない事だらけで高確率でトラブルが起きてたかなと思うとショップで買った事にとても大きな意義を感じました。


なによりリアルな繋がりもできましたし。
ダーツもそうなんですけどもダーツショップで始めるのと、満喫で始めるのじゃマナーなんかは教えてもらえるので後々の人としての成長具合も違いますし。(例外としてぶっ飛んでるお店もあったりしますけど笑)


結局なにが言いたいかっていうと、楽しくやりましょうって事なんですね。

あ、この考えは別に押し付けとかではなく、あくまでも自分の考えなのでそこらへんはご了承下さい。


最近では豊洲がタチウオだったり青物がまだ釣れるとの事で連日の多くのアングラーの方々が押し寄せているそうですがゴミやエサが散乱していたり、遊歩道なのに歩行者に気をつけずにキャストしたり。
決して釣り歩道ではないのです。

今はいいかもしれないですけどなにかトラブルが起きた時にはその内釣り禁止になってしまうでしょう。
むしろもう釣り禁止にする方向になっているかもしれません。

もちろん自分も足りない部分があって、言われれば正していくのは当然だと思っています。

繰り返しになりますが、趣味なので楽しくやりましょう!

コメントを見る